
コメント

ヾ(⌒(ノ*•ω•*)ノ
大丈夫ですよ
あなたはそんなに悩んでいる、そんなに子供の事を考えて悩める、それこそが愛情です(´ᴖωᴖ`)❤︎
なんて、先輩ママさんにえらそうにすみません(;;)💦

退会ユーザー
家事、育児大変ですね。
お疲れ様です。
私自身保育士してました。
いま、妊娠7ヶ月です。
ふたりのお子さんのお母さんですね。
本当に大変ですし、とても、難しいじきですね。
mateさん、大丈夫ですか?
心配です。
いっぱいいっぱいになってますね。
誰かに相談やたよってますか?
一人で子育ては難しいです。
ご両親には頼れそうですか?
頼れそうならたくさん頼ってください。
頼れそうにないなら、保健師さん、助産師さん、子育て支援センターや、市役所の福祉課、保育園など。
たくさんたよってください。
そうしないといっぱいいっぱいで我慢していたら、つらくなり、mateさんが倒れてしまい、子供さんをみれなくなってしまう。
本当に頑張っていますね。
子育てしていると不安でわからなくなる。私じしん、保育士をしてまもないときはたくさん不安で、可愛いのに、私の保育士としての愛情あげれているのかわからなくなりながらも不安な時期がありました。
気持ちよくわかります。
たくさん辛かったですね。
mate さんは立派な素敵なお母さんですよ。
なぜなら、不安になりながらも子供たちを一生懸命考えているから。
それは、すごくて、素敵なこと。
不安になったら、最大の愛情表現の優しく抱き締めてください。
子どももお母さんも心が安定する方法です。
母親失格でもないですよ。
私自身もお母さんや保護者さんを見習わないといけないとかんじてます。
でも、子どもたちはしっかりお母さんをみていますよ。不安でも一生懸命子育てしているお母さんを。
完璧な人はいませんし、不安にならないお母さんはすくないですよ。
大丈夫😊
私自身も、育ての母親と生んだ母親がいます。
生んだ母親は不安定で、うんですぐ、病気を発症してました。
育ての母親は父方の祖母で、生めないからだなぶん、母親をせめていました。
それに体調を悪化して、後にうんですぐ、祖母が母親になりました。母親は後に離婚しました。祖母は愛情表現が苦手でよく私はしかられてそだちました。
ただ、妊娠して気づいたことは二人は生んだ母親は、お腹のなかで私を一生懸命そだて、薬もうまれるまでやめてました。
そだての祖母はわたしが、短大にいくまでお弁当、参観日、あさごはん、勉強を教えてくれたこと、かかさずしてくれた。
祖母はなくなりましたが、
いまになり、二人の母親には感謝してます。
抱き締められたこと、なでられたこと。記憶にはありませんが、二人とも一生懸命だったとあとで気づかされました。
だからこそ、私は愛情をこれから生まれてくるお腹の赤ちゃんにたくさんに注ぎたいとおもいます。
mateさんは2年目と5年目のお母さんですね。
赤ちゃんが生まれて一日目から、一日目のお母さんです。
子育ては長いですよ。
休息はやすむことではなく、心と体の休息です。
怒ると叱るはちがいますよ。
怒るは自分の感情のみで伝える
叱るは相手を考えて伝える
忘れないでください。
明るくたのしい子育てをされてくださいね。
mateさんのみらいが幸せとねがいます。
私も赤ちゃんがうまれたら、明るくゆっくり楽しく子育てしますね✨
長々とすみません😣💦⤵
-
mate🙋
たくさんのお言葉ありがとうございます🙇♀️🙏
保育士をやられていたんですね。
保育士の方も大変ですし、難しいお仕事だと思います。私なら出来ないです…自分の子もろくに見ることできないし怒ってばっかりで。
私は母親失格なんです。立派でも素敵でもないです。感情に任せて怒り、手を上げてしまう。もう虐待と同じだと思ってます。
いっその事逮捕でもされたほうが楽になるのではないかと思う時もあります。
私は、幼い頃に母親を亡くしてます。保育園に通ってる時からもう入退院の繰り返しで愛情という愛情を注いで貰っていたのかわかりません。それが愛情だったのかわかりません。
祖父、祖母、父、兄達に支えられ育てられてきました。父も母を亡くして変わってしまいましたね。よく怒るようになりました。それに似たんでしょうね私が。祖母に言われます。「お前の怒り方、父親そっくりだ」と。性格なので直るのかわからないですし、変われるのかもわからないです。
母親からの愛情をもらっていたのかもしれないですが、覚えてないので愛情の注ぎ方がほんとに分かりません。愛情下手なんでしょうね。心も多少は歪んでるのかもしれないです。- 1月13日
-
mate🙋
こちらも長々とすみません。
保健センターで検診の時、相談したらそういう母親もたくさんいると言われたので、心と体を鍛える教室に通わせています。毎月数回、お勉強や聞く力考える力など教えてくれてます。母親の心配事、相談も聞いてもらえる場でもあるので前よりは楽になりました。- 1月13日
-
退会ユーザー
たくさんありがとうございます。
たくさん、苦労されたのですね。
私じしん、育ての祖母から勉強していないと包丁で脅され、しまいには父親は離婚しないと自殺するとさわぎたてたり、今現在もありましたが、家出をくりかえり、自殺願望、仕事が決まればいなくなるをくりかえし、家の金を盗み、何回彼女をつくり、貢いでいたか、祖母はわたしが、短大に行った寂しさからでアルコール依存症に走り、同時に認知症を発症。
何回も仕事をしていて、呼ばれたか。何回も「あんたなんて育てなければ良かった」いわれて過呼吸や家に入れなくなる精神状態になり、泣き叫んだり。
祖母はのちに入院して、二年前になくなりました。
私は愛情が不足がちだったぶん、愛情のしかたなんてわかりませんが、旦那に出会い、愛される喜びをしり、お腹の赤ちゃんが宿り、愛すること、いとおしいことをしりました。
確かに、自分もおなじになるのではと心配になりました。
でも、mateさんは愛情がすくないぶん、ひとの何倍ぶんも幸せになります。
それにmateさんはお父さんではない。
あなた自身だから。
だから私は自分がされなかったことを子どもたちにしてあげたとき、優しく抱き締めたとき、しっかりほめたとき、子どもたちのあの嬉しいそうな笑顔をわすれませんでした。
私は、ある記憶をいまだにわすれません。
私自身、幼稚園のときにトイレトレーニングがうまくできず、漏らしたことがありました。そのとき、私は言えず、いけないことをしたと感じてました。
でも、担任の女の先生はしからず、「大丈夫だからね✨」と優しく声かけをしてもらったことを23年たったいまでも忘れず、一人でも多くの子どもたちの成長を側でしっかりみたいとかんじ保育士になりました。
ひとは辛い経験をしたぶん、悲しいことを経験したぶん、人に優しくなれる。
保育士さんは大変にみえるかもですが、ひとりではなく、たくさんの先生たちと協力し、何人もみています。
実際、私達保育士以上にお母さんや保護者のかたはほとんどずっと一緒で、一人でも大変なのに、二人なら尚更大変な気持ち、本当にすごいとおもいますよ。
子どもたちもしっかり頑張っているお母さんをみていますよ。
しっかりみているから、どうしても不安だし、何でできないといらいらすることはしかたないことです。
母親失格と思うほどに自分が辛くなってます。
旦那さんはどうですか?
私自身、両親学級で助産師さんがいってましたが、完璧な人なんていない。子育てはひとそれぞれ。うまくいかない。
だから自分を責めないでと。
はなしを聴いているとmateさんや真面目で一生懸命でとても優しいかたです。
2さいのじきはなんでもいやがるいやいやきがあり、お母さん方はたくさん悩むかたいますよ。
5さいのお子さん。自我もしっかりあるぶん、難しいですね。
子どもさんが生まれたひのこと、名前をつけたひのこと覚えてますか?
確かに虐待はいけないこと。
でも、小さいときにたくさん辛い思いをされたんですね。
大人になってもフラッシュバックなど辛くなるかたいますね。
虐待って、なりたくてなったのではないかたがほとんどです。
それは、お母さんの心の叫びのサインです。
いままで、たくさんせめられたり、認められなかったりありませんでしたか?
私も家族、友人から性格や生きていることを否定されていきてきました。
だからこそ、自分を認めていこうと。
私自身、たくさん否定されたし、なりたい保育士でさえ、「あんたなんてなれるわけない」一人暮らしでさえ、「あんたなんて一人暮らしなんて無理」いわれてきました。
そのぶん、反対もたくさんしました。そうやって、いま、少しずつまわりからみとめられたり、「あなたは保育士にむいてる」と言われるまでになりました。
相談できるところがあったので、たくさんたよってください。
ただ、いまはいっぱいいっぱいになっているぶぶんもあるので、すこしずつ気持ちが楽に安定していくと良いですね✨
長々とすみません😣💦⤵- 1月13日

mate🙋
いえ、こちらこそたくさんのアドバイスありがとうございます。
これらを苦労したと言っていいのかわかりませんが、寂しい思い辛い思いはしました。
りありあさんも私以上に苦労されてきたんですね…
辛い事を思い出させてしまってすみません…。
私は優しいんでしょうか。真面目でしょうか。そう言って頂いてるのに…頑張っているのでしょうか…ただ、逃げているだけではないでしょうか…色々と言い訳していないでしょうか…。
私がわかりません…。
うちの旦那は仕事上、週一しか帰ってこれません。なので家事も育児も任されてます。頼めば見ててくれたり、やってもくれます。私も言われました。「「完璧に家事も育児もできる人がいるなら、会ってみたいと。あなたは人一倍頑張ってる。大丈夫。あなたが頑張ってる事みんな知ってる。だから自分に自身を持ちなさい」」とこんな私を感情に任せて怒鳴り散らし、手を挙げてしまう、酷いことを言ってしまうこの私を褒めてくれて認めてくれました。
息子は癇癪持ちで幼稚園でもよく問題を起こしてしまう子です。そのたび、遠回しですが義母に色々言われました。怒りすぎだと。愛情不足だと。どんな子に育つかはあなた次第だと。今までの子育てを全否定されたような気持ちになりました。娘のことでもそうです。ワガママだな~と呟けば、「誰が甘やかしたのかな~」なんて言われました。私は甘やかして育ててないのに。
mate🙋
悩めてる事が愛情…ですか…
愛情だと思っていいんでしょうか…
いえ、ありがとうございます🙂
同じ母親ですから、先輩も後輩もないですよ✋!!