![ぽっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
北部に月一で通ってますが、全然普通ですよ😌
3月までは建物の改修でわざわざ隣に移動したりでしたが、3月からは大丈夫です🙆♀️
安佐南の小児科に発達外来あるとこもありましたが、診断ひどいらしくて北部にしました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは東区の療育センターに行きましたが広島市住みではないのでそこでは療育は受けられず受給者証をもらって民間の施設で療育を受けています。
知り合いは広島大学病院で診てもらっていると聞きました。
最寄りの療育センターの評判が良くなくて他のところを探しているならまずかかりつけの小児科の先生に相談して病院を紹介してもらうのもいいと思いますよ😊
-
ぽっち
大学病院でも見てもらえるのですね!
民間の療育良いですか?
かかりつけの小児科にも相談してみようと思います。
ありがとうございます😭- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
民間の療育いいですよ😊
先生も親身になってくれますし、回数も沢山通えます。
一年通って成長したなって思うこと多いです。
施設によって特色があるので、うちは2カ所週2で通っています。
ただ中には質の良くない施設とあるので何カ所か見学に行かれて検討されるのをお勧めします。- 2月19日
-
ぽっち
遅くなり申し訳ございません💦
施設によって特色があるのですね、、、
見学など行ってみます!
ありがとうございます。- 2月25日
![ポケット🔰ひろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケット🔰ひろろ
うちも0歳児クラスの時、運動発達の面で指摘され、かかりつけ医の小児科から療育センターを紹介されました。
北部療育センターですが、口コミほど悪い印象はなかったです。
今は民間の児童発達センターに切り替えていますが…
病院でしたら、緑井にある高橋小児科でも相談検査できるかもしれません。
-
ぽっち
ありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ございません。
私も行くとしたら北部になります。
高橋の予約が取れたので、一応そっちで見てもらおうとは思っています。- 2月25日
ぽっち
北部普通ですか?😭
安佐南区の小児科、、、
行こうとしてる所かもしれないです、、、
そこが良くないのですね💦
はじめてのママリ🔰
対応してくれた女性の先生も毎月の保育士の人もめっちゃ親身に聞いてくれます🙆♀️
人によるんですかね?
小児科の方はGoogleの口コミが悪くて初診やめました!
ぽっち
北部親身になってくださるのですね😭
小児科行こうと思ってたんですが、ちょっと口コミ見直して考えてみます、、、
ありがとうございます!