※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

長男と次男の子育てでイライラする日々。子どもたちへの愛情は変わらず、大切に過ごしたいと思う一方、感情の揺れも。思春期を迎える日を想像し、穏やかに笑顔で過ごしたいと願う。

長男3歳半、次男7ヶ月です。
質問というかつぶやき...です。

長男は可愛くないわけではなく、
むしろ可愛いのですが
次男のお世話しているときに色々言われると
ものすごくイライラします。
あとでにして!静かにして!あっちで遊んで!
などきつく言ってしまうことばかりです。
長男はごめんなさい、と離れていきます。
その度に、反省します。
さっききつく言ってごめんねと言いますが
それの繰り返しの毎日です。

かと言って
次男がわけわからず泣き喚いていると
今度は次男にイライラして
長男だけだったら楽だったよな...
なんてひどいことを思ってしまいます。
もちろん口にはしませんが。
この状況を、自分が望んだくせに。
そして次男が落ち着いて笑ってくれたときには
ひどいこと思ってごめんねと心の中で言って。

長男のほうがかわいかったり
次男のほうがかわいかったり
長男のほうがめんどくさかったり
次男のほうがめんどくさかったり
そんな気持ちの毎日です。

でも久しぶりに長男が今より小さかったときの
写真や動画を見返して思いました。
ほんっとに可愛い...と。
どんなにイラッとしてもなんでも
やはり子どもたちが大好きです。
何ヶ月、1歳、2歳、、、
当たり前ですが
もうこの頃の息子を抱きしめることはできません。
次男も同じです。
だから毎日を大事にしなくちゃいけないのに
毎日子どもにイライラしていて。

思春期なんてあっという間にきて
可愛がらせてもくれない日々がくるんだと思います。
うるせぇババアって言われる日がくるかもしれない...。

もっともっと一日を大事に
目の前の子どもたちを大事に大切に
穏やかに笑って過ごしたいな。

とは言ってもね!!!!!
って思ったりもして🤣
病んでるのかポジティブなのか
もはや自分でもわかりません。
読んでくれた人がいらっしゃるかわかりませんが
読んでくれてありがとうございました😊

コメント

ルヅママ

読みました!!
すっごい分かります😌✨

私も、同じ年齢の子を育ててるので!

可愛いけど、イライラするのは
あたしも同じ😅

気づいたら、手がかからなくなるって
考えたら、嬉しい半面寂しくて、、

色んな感情あっての子育てですよね❤
お互いに頑張ろう❤💪🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱり、同じ気持ちの人もいると思うと救われます。
    本当色んな感情あっての子育てですね。
    頑張りましょう💪!!
    ありがとうございます😊🫶

    • 2月17日