
2歳8ヶ月の息子が発達診断待ちで、自閉症や知的障害を疑っています。知的障害がある場合、2歳後半はどのような感じでしょうか?幼稚園プレの申し込みについても不安です。
2歳8ヶ月の息子について質問させて下さい。
息子は現在発達診断待ちの状態です。
私は自閉症かな、と思っているのですが、知的障害も併せ持っているような気がします。
最近は理解力も上がり、出来ることも増えましたが、やはり言葉も今ひとつ増えませんし、同年代の子と比べると幼いです。
軽度〜中度の知的障害がある場合、2歳後半だとどのような感じでしょうか?
診断を待つのが1番なのですが、今幼稚園のプレの申し込みをしている状態でついていけるかどうか、どこが良いのかな等、とても気になってしまったので、ご意見いただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
- ハート(4歳10ヶ月, 10歳)
コメント

2児🎡お母さん
息子が軽度知的障害の自閉症です。2語文メインと3語文で話してました。
靴は脱げるけど履けない、食事はスプーンで自立して食べてました。
この頃に青、黄色、赤、紫色、の色を覚えた気がします。
軽度知的ですがこの頃を振り返っても特にものすごい遅れがあるようにも感じませんでした(自閉症要素は1番強い時期でしたが)

あおまま
息子が軽度知的障害の自閉症です。
2語分メインでこっちの話は全然聞かず一方的に話される感じでした。
食事は自立してて、保育園に通ってましたが特に問題なく、3歳児健診も引っかかりませんでした。
でもなんか変わってるなーとか思うところがありいろんなところに相談して発覚した感じです。
特にその頃はおもちゃの執着がすごく持ち歩くレベルで、
ひとり遊びばかりでした。
大人とは遊べるけど子供とは遊べない感じで。笑
自閉症だろうと思ってはいましたが、まさか軽度知的障害を伴うとは思ってなかったくらいの発達具合でした。
-
ハート
返信ありがとうございます。
2語文で話せて、食事が自立しているのすごいですね!
それだと確かに健診も引っ掛からなそうですよね。
保育園にもきちんと通えていたと言うことでしっかりしてる印象を受けました。
それでもちょっとした母親の勘と言うかありますよね。
うちも小さい車を手に握って出かけたり、私とのやり取りもあまりなく、1人でもくもく遊ぶか動画見るかです。
外は好きなようで、私とも少し絡んでくれます。笑
お友達はうちも遊べません。
似た感じですね。
2語文も出ていますし、思わないですよね。
それでしたら、うちは2語文もほとんど出ないし、やはり軽度知的障害も伴っているかもしれませんね。
とても参考になりました。- 2月22日
-
あおまま
ギリギリ2語文って感じで単語じゃないだけで、全然よくわからない文章とかでした笑
母親の勘は当たるんだなと思いました。
すごく似てますね😊
ただうちは言葉の理解が本当に少なかったです。
ご飯、オムツなど単語言えば、あーあれね。ってやつは出来ましたが、
それ以外は本当聞こえないふりと言うか。伝わってないと言うか。
言葉理解してれば大丈夫ですよ。- 2月22日
-
あおまま
途中で送信してしまいました。
言葉理解してれば大丈夫ですよ。とよく言われました。
理解してないと伝えても会話できてるので〜とか言われて年少まで診断つきませんでした😂- 2月22日
-
ハート
再度の返信ありがとうございます。
文章でてたのすごいです😊
うちは未だに謎の宇宙語を操っています。
たまに気が向いた単語を言うのみで、下手すると有意語を言わずに1日過ぎます。。
気にしすぎじゃない?とか良く言われますが、やっぱり毎日見てると分かりますよね。
うちも同じです😊
本人も興味のあることはきちんと伝わりますが、それ以外はあまり反応しません。
聞こえないふり分かります😂
単語も教えても全く真似しないのに別の日にサラッと言って、聞いてたんかい!ってことあります。笑
理解もやはり大事なんですね。
私も会話できてると問題ないのかな、なんて考えてしまったました。
近所の女の子もお話上手で何でも出来るので、年中でやっと診断と言ってました💦- 2月22日
ハート
返信ありがとうございます。
2語文メインすごいですね!
うちは今ごくたまーに奇跡的に言うかぐらいなので、そのぐらい成長してほしいです😭
息子ととても似てます。
確かにこちらの指示や言葉は理解してるようですし、スプーンも使え、運動面も普通だったので、そこまで遅れは感じないですかね。
もし宜しければ自閉症要素がどのような感じだったか教えていただけないでしょうか🙇🏻?
息子は同じ物ばかりたべる偏食や公園や動画を見て楽しい時にキャイキャイ言って、手をバタつかせてジャンプしたりします。
水にも異様な執着心があったりします。
2児🎡お母さん
息子の場合は他者への拒絶ですね。
年上の子を見ただけで泣いてしまったり、人の輪に入れなかったり、そういう所ですね。
ハート
再度のお返事ありがとうございます。
そうだったんですね。
見慣れない人や大勢に対して苦手意識があったんですかね。
息子は人に興味なく、お友達が寄ってきてくれてもガン無視で遊んでます。
人それぞれ色々あるのですね。