※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

厚生年金の重要性について悩んでいます。転職先は厚生年金未加入で、国民年金の負担が気になっています。将来の年金額に不安があり、技能手当でカバーする予定です。

転職するときに厚生年金なのは重要視しますか?

転職希望先が小さいクリニックで
従業員も少ないため厚生年金に加入できません。

今は主人の扶養内で働いていて
自分で別に個人年金も払っているので
将来の年金額はそこまで気にならないかなと考えているのですが💦

前の職場は厚生年金だったので国民年金の月々の支払いがどれくらいになるかわからず💭

転職希望先もいずれは従業員を増やし厚生年金に加入できるようにしたいと聞きましたが何時ごろになるかはわかりません。
また国民年金だと負担が多くなりそうだからカバーできるよう技能手当などを多めにつけてくれるとのことです。

コメント

はじめてのママリ🔰

どのくらいの収入になりますか??

私はできるならやはり厚生年金が……って思ってしまいます。
国保国年で手当が多いのと社保で手当が少ない??だとどっちがプラスになるんでしょうか、まずはそれを確認してみないと何ともですね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートなのですが週4で16万ちょっとになる予定です😓
    これは手当なしの単純な時給計算なので手当ありだともう少し増えるかとは思うのですが…どれぐらい手当が頂けるかはまだ分からず💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国保は自治体によって同じ年収でも金額がピンキリなんでお住まいの自治体 国民保険とかで検索すると出てくるかと思います。

    ちなみに社保で18万(17.5万〜18.5万)くらいだとすると2.5万ちょっとです。その一つ下だと17万(16.5~17.5)で2.4万しないくらいです!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住んでいる自治体名で給与収入16万でシミュレーションすると保険料が年間65000円ほどでした!
    これを年間で割って支払うということでしょうか、、、?

    社保というよりも医師国保のため特殊で😓
    正社員の頃は手取り20万くらいで3.5万ほど医師国保、厚生年金で引かれていました😭

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6.5万ですか🤔お安いんですね


    医師国保なんですね!
    たしかに、少し特殊というか社保とは違いますね😂
    もしどうしてもそこで働きたいとかなら決めますが少しでも悩むのであればやめちゃいますかね😣

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相場が分からず安いのか高いのかもわかりません😭それを割った金額プラス国民年金だとまあまあの金額になりますよね💦

    医師国保だと正社員でもパートでも一律同じ金額がかかるのでずっと扶養内だったのですが😭
    なかなか条件に合うところや働きたいと思える職場がなく、やっと見つけて内定もらえたところが厚生年金がなくて💭(知り合いのツテなので求人票とかも出ていませんでした)
    その分手当はしっかり出しますと言ってくれたので働いてみてどうにも不安ならまた違う場所探そうかなーとか考えています😣

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、ね年金は別途ですもんね🥲

    難しいですね(>_<)
    そしてその手当ってのがどのくらいなのかにもよりますよね……

    • 2月17日
ママリ

フルタイムならかなり
重視します。
雇われていて国保だと安定していないような気がして
不安な気持ちに個人的にはなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦フルタイムではなくてパートなのですが子供がもっと大きくなったら正社員等用もしてもらえるとのことで…その頃には厚生年金加入できればいいのですが😭

    小さな個人クリニックなのでしょうがないかなとも思い😓

    • 2月17日