※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
ココロ・悩み

子どもの発達相談に悩んでいる女性が、息子の保育園での様子について相談したい。息子の特徴や先生との違いに戸惑いつつ、相談予定。

子どもの発達相談について(悩みと愚痴です)(長いです)
どこかに吐き出したいので書かせてください。

息子の保育園の担任の先生に、気になることがいくつかあるから、小学校でつまずく前に一度相談に行ってみてと言われました。(発達相談に)


私自身現役で保育士をしていて、いろんな子を見てきました。
正直息子は昔から気になるところはいくつかありました。
でもそれはグレーとまではいかない、うすーいグレーくらいだろうと思っています。
なので、専門的なアプローチなどなくても、将来そこまで困ることがない程度には成長し、自己解決していくだろうと思っていました。
現状として家庭でちょっとした気になることはもちろんあるものの、特別困るようなことは特にないです。

ですが、実際私が集団生活の中での息子の姿を見る機会は少ないですし、同世代の子ども同士の関わりを見る機会も少ないため、先生がそう感じるのであればそうなのかな、と思って一度相談に行く予定で予約を取っています。

でもやはりモヤモヤと考えてしまって。
元々気になるところはあったので、認めたくない、とかではないんですが、、、。

担任の先生の解釈と本当の息子の姿が違っている点が多々あるので、気になってモヤモヤしてしまいます。


具体的に、私が気になっていることは

・朝の会などの整列をしているときや、前に出て発表をする場面などで体を左右に揺らしていることがある
(不安があったり緊張するような場面)

揺れていることに関しては、息子はメンタル面で繊細なところがあり不安や緊張を感じやすく、それを落ち着かせるためにしている行動なんだろうと前から思っていて、気になっていました。昨日久しぶりに見たので話題に出してみたら、先生も気になっていたそうで、よく見かけるとのことでした。
これが多動になるのか、チックになるのか、詳しいことは私には分からないけれど、日常生活困るようなことではないと思い、個性として受け止めていてそこまで重要視はしていませんでした。
(あーまた揺れてるね〜緊張してるんだろうね〜、という感じ。笑)

でも、先生としては、ADHDや何かの障害の特徴として捉えて、気になるから診てもらいたい。と思っているようです。

これについては私も気になるので相談する予定です。

次に、私が気になるのが
何か声をかけた時に無視をすることが多い、ということです。

例を出すと、
「〇〇くん、お迎えきたよー」という先生からの声掛けに対して返事をしたり、話し手の顔を見るなどの反応を示さないことがある
などです。

声掛けを無視していることに関して
先生の解釈は
・遊びに集中しすぎていて声掛けに気が付いていない
もしくは
・声掛けに気付いてはいるけれど、遊び(もしくは片付け)と返事を同時に行うことが難しい
のではないかというものでした。

私の解釈としては
・声掛けには気付いているから(そもそも自分が先に迎えには気づいて片付けを既に始めているから)分かってるよーはいはい、という感じで、返事をする必要性を感じていない

これが仮に、まだ遊びたい場合や、声掛けではじめて迎えに気付いた場合には反応があります

私としては、
無視しているように見られるのは良くないから(トラブルの元になるから)声をかけられたらお返事ができたらいいなという思いで“気になる”のですが、先生の“気になる”とはわけが違うのです、、、


他にも

・お友達同士でトラブルになった時に自分の気持ちをなかなか言葉にできない
・先生を頼ることができない
・発表などをする場面で、もじもじとして上手くできない

なども言われたのですが、
これについての先生の解釈は、単純に
・自分の気持ちを言葉で表現するのが難しい
とのことでした。

でも実際のところは
”とにかく先生が怖い” んです。笑
だから、
これを言ったら怒られるかな?
間違えたことをしたら怒られるかも?
という恐れや迷い、不安があるためにもじもじとしてしまう
ということなんです。(息子にそれとなく聞きました笑)
「だって先生すぐ怒るけん、間違えたらやだもんー」と言っていました。笑

なので保育園以外でそのようにもじもじしていることはないし、思ったことを口にできる、交渉もできる、大人を頼ることもできています。
滅多に会わない親族や友人の子などと遊ぶ時にも、ちゃんと気持ちを伝えたりしながら上手く遊んでいるので、気になったこともないです。

ただ、他の子はそこまで深く考えることなく、怒られること、間違えることにそこまで抵抗なく、発言・行動している中、息子はそこにこだわり、気にして行動してしまうことについては、気になる点ではあります。

これは親ばか発言になるかもですが、、、
息子は昔から頭がいいので、人の気持ちを察したり理解することに長けているし、先の先まで考えた行動を取ることが多々あります。
空気で察することもあるし、視野も広いです。
ただ悪いように言うと、とても繊細で気にしいです。
やんちゃ坊主だけど、人の気持ちには敏感なタイプです。

なので、生きづらいだろうな、ということは正直いろいろとあるので、息子が生きやすくなるために何かアプローチ方法があるなら知りたいので相談には行きます。
ですがそれが発達に問題があるような事柄だとは思っていないのが現状です。


来年担任が変わるかもしれないし、そもそも本人が生きやすくなるのが重要なので、”先生に理解してもらう”ことに意味はないのかなと思うので、担任の先生に説明はしないつもりですが、、、どうしてもモヤモヤしてしまいます、、、

保育士側の気持ちも分かるので余計にいろいろ考えてしまいます

障害認めたくないんだろうねー
と思われてそうだな、とか、、、

とりあえず発達相談に行って、この思いを全部聞いてもらってきます。

相談の予約がなかなかとれず先になってしまって、どこかにモヤモヤをぶつけたかったのでここに吐き出しました。

長々と失礼しました。笑

コメント

初めてのママリ🔰

めっちゃくちゃ分かります、、、うちも来年年少さんになる子がいるのですが、先生に発達の支援センターみたいなのに言ってきてくださいと言われて去年行ってきました。
正直行くと、息子は普通に感じ、周りの子が凄く言葉が悪いですが、パッと見障害があるなという感じの子ばかりでした……

先生が言うには落ち着きがない。
机の上に乗ってしまう。

年少さんになると先生が1人になるから
息子にひとり先生をつけるかどうか決めてください。と言われました。
決めてくださいと言われても私は園での様子を見ているわけじゃないし、家ではほんとに普通な子だなと思います。3歳なんて落ち着きがないのは当たり前だし、友達の子より全然賢いですし、ロボットなど組み立てるのもすごく上手だし、どこでそんな言葉覚えたの??って言葉も知ってます……
普通に喋りますし、、たまにシカトされますが自分自身も分かっててやってるなって感じのシカトです😅
なので正直自分の子が発達のことを指摘されるとも思わず😂
ちょうど下の子の妊娠の時に言われて私もえ?って思って行ったらなんかほんとに障害がある子しかいなくて、そこの発達のとこに園の園長先生も来てて次の日私の祖母が子供を送っていったらママはあーゆー所苦手なのかな?とか言われたり、、、いきなり声をかけられしかもタメ口、挨拶もなしでいきなり駐車場空いてた〜??と聞かれて、あ、はい。と答えたのが、こーゆーところにがてだったのかな?とか言われて正直、は?っでした😅
苦手も何も初めて行ったし、いきなり挨拶なしのタメ口で質問、意味がわかりません😅それから保護者会くらいしか園に送り迎えに行かなくなりました😅
普通だと思うんだけどなーってほんとに思います🥲