※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃそ
子育て・グッズ

娘に与える飲み物と食べ物について悩んでいます。期限内に消費できるが、主人や義家族の影響が気になります。

後3日で6ヶ月になる娘を育てています。
去年のクリスマスに3×3の野菜フルーツミックスのジュースなどを10セットと小魚せんべいなどの煎餅を3パックを義家族からプレゼントでいただきました。
普段、お風呂上がりに湯冷ましとしてお湯で倍でわっめ飲ませてあげているのですが
期限があるんだから日中も飲ませてと主人伝いで言われました。
お煎餅も期限が切れちゃうからあげてと言われました。
ちょうど5ヶ月になった頃から離乳食を始めたのですが、ミルク飲まなくなったりするのは嫌ですし、今まで通り湯冷しとしてあげようと考えています。
計算したら期限までには飲み切れるので、、。
厄介なのが毎週日曜日、娘と主人だけで義実家に行っているのですが、その際、いつもジュースや煎餅を食べているみたいです。
この先が不安です(;д;)

コメント

283

それは、ご主人とよく話し合ったほうが良いと思います。虫歯とか糖分のとりすぎとか、気になりますよね。アレルギーチェックとかしなくちゃいけないのに、今後勝手に飲食させないように、ご主人をまずは説得しましょう。

  • ちゃそ

    ちゃそ

    主人は子育てしてきた義母に従います。
    私の言うことは聞いてくれないです。

    • 2月17日
  • 283

    283

    補足見ましたが、卵パンや食パンて、小麦と卵のアレルギー大丈夫でしたか?💦りんごもアレルギー指定されているし、何かあってからじゃ遅いので、真剣にご主人に話したほうが良いと思います。

    • 2月17日
  • ちゃそ

    ちゃそ

    特に大丈夫でした(>_<)
    言ったところで私の言うことは聞いてはくれないです(;д;)

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

旦那さんに説明してガツンと言ってもらった方がいいですよ😱

  • ちゃそ

    ちゃそ

    主人も主人で楽しんでしまっているので、なんともです。
    ペーペーの私が言ったところで何もできないです。
    子育てしてきた、いろんな子どもの面倒を見てきた義母に従います、絶対(;д;)

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔の子育てと今の子育ては違うって調べたらたくさんでてきます。そういうの見てもらってもダメですかね💦
    旦那さまは子どもが虫歯になっていいんでしょうか💧
    子どもがお菓子食べたりするの可愛いのは分かるんですけどね😓
    義母さんの娘さんじゃないんだから親の言うこと聞くだけじゃなくて自分で調べてほしいですね😠
    お菓子やジュースは義母さんとこ行った時にひとつだけ、とか約束決めてもらうのも無理ですかね💦
    2、3歳とかになっておやつ漬けにされたらヤバいですね😨

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ていうか離乳食前から色々食べさせてるのもこわすぎますね。
    私の祖父も勝手にみかん吸わせてて帰りの車でオエッてなって父に怒ってもらいました😰

    • 2月17日
  • ちゃそ

    ちゃそ

    義母も昔と今は違うって口には言ってますけど、昔は赤飯とか食べさせてたとか、砂利とか食べてたとか言って結局、昔の話を出してきます😂
    ネットで調べると、その子によって違うとか言われました(´ι_` )

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アレルギーや虫歯の危険性はどこの子もみんな一緒だと思うんですけどね😓
    初めての食べ物をなんでもあげられるのはやめてもらうしかないと思いますが、虫歯対策で歯が生えてきたらお菓子の後はお茶飲ませてもらうとか夜にしっかり歯磨きするとかはした方がいいかなと思います。

    • 2月18日
  • ちゃそ

    ちゃそ

    そうですよね(;д;)
    虫歯は本当に嫌なので歯磨きなどしっかりしていきたいと思います😂

    • 2月18日