※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんと離乳食の旅行中の準備について相談です。飛行機でひいじいちゃんに会いに行くため、離乳食の調達が難しそう。手作りは衛生的に不安。他の方法を模索中。海外旅行者の経験を聞きたい。

生後11ヶ月旅行中の離乳食について。。
今度飛行機にのってひいじいちゃんに会いにいきます。
まだ大人のとりわけまで離乳食が進んでいなく、数日間の離乳食をどうしようか悩んでいます。

田舎の更に奥で周りには商店しかないような地域で更に雪国です。サラッと周辺で調達は難しそうなので事前に準備が必要かな、と思っています。
ひいじいちゃん家は泊まらず、まぁまぁ高めな旅館に泊まるのですが夕朝食つきですが、当日なにが出されるかわかりません。

正直なところ、毎食のベビーフードには少し抵抗があります💦かといって手作りを持ってくのは衛生的に考えてません。
ので違う方法を模索しております。
なんかいい方法とかありますか?
海外旅行とか行かれる方、現地で離乳食の調達難しいとおもうんですけどどうしてますか?

コメント

yunon🌏

ベビーフードのお弁当のやつか
とりわけでした!

我が家は毎日毎食ベビーフード
でしたよー☝🏽

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考になります😊

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

現地で作ることが無理なら、ベビーフードしかないと思います💦
バナナとパンとかは持って行ってました😊
朝食がビュッフェのところならヨーグルトやおかゆとかあるところ多いですが、そうじゃないならベビーフードですね✨

そのくらいの月齢だととりわけできないので旅館を選ぶ時点で子どものご飯のことも考えて泊まるところ選んでました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考になります😊
    義兄に宿とってもらったので何も言えませんでした💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね💦
    私は朝食やおやつにも使える野菜味のシリアルも常に持ち歩いてましたよ😊!

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

基本ベビーフードですね🤔
あとは離乳食を出してくれる旅館を選んだりしていましたね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考になります😊
    やっぱりベビーフードが確実ですかね😂

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方挙げているようにパン・バナナですかね。
    うどんくらいなら食べれないですかね?
    長めに茹でてくださいとお願いしてみたり🤔

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

ちょっと高いですが、安心なのでオーガニックや無添加のベビーフードを買って与えています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考になります😊
    長期使うものでないので私も無添加の物にしようかなと思いました!

    • 2月18日
yin

白ごはんは食べれますか?まだ無理そうならちょっとお湯足して潰してみるとかどうですか?
一応ベビーフード持って行って、食べれそうなものがあればちょこちょこあげたりとかどうですか?

旅館の名前がわかるならホームページとか見まくって探します!!笑

いいとこの旅館ならダメもとでおかゆとか食べれそうなもの聞いてみてもいいかもですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    白ご飯食べれるので、赤ちゃんふりかけや海苔は持っていくつもりです!みなさんの回答みてベビーフードを一応日数分持参するのが確実なのかなと思いました💦

    • 2月18日
まあ

バナナ、パン、さつまいもは持って行ってました😊
ミルクを持って行って、白米にミルク入れてミルク粥はどうですかね🤔
あとは、ベビーフードのところに売ってる野菜パウチを持って行って、出汁と混ぜてあげるとか。。

何泊かが分からないのでなんとも言えないですが、変にベビーフードを避けて栄養が偏るくらいだったら、私だったら毎食ベビーフードにします🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    ネットでみてたら野菜パウチは私も見かけて便利そうだなって思いました!購入検討します!

    • 2月18日
ゆか

高めの旅館なら、離乳食に対応してくれたりしますよ!
おかゆとか…味噌汁薄めにしてもらうとか…
魚ほぐしたものならお粥にまぜて食べたりしそうな気がします。

もう旅館が決まってるなら、電話して聞いてみるといいかなと。当日言うより、対応しやすいと思うので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    主人や義姉が電話で確認したいことがあったときに対応が外国人の方で曖昧だったみたいで、、でも1回試しに聞いてみようかな😂

    • 2月18日