
娘が偏食で肉じゃがを嫌い。工夫しても拒否し、他のおかずも難しい。悩んでいる。他の方はどうしているか教えてください。
離乳食、嫌いなものはわざと咳き込まれたり
オエってやられる人いませんか?
肉じゃが、数週間前まで大好きでたくさん作りました
娘は偏食なのか嫌いなものはとことん嫌い
好きなものは大好きって感じだから
おかずも作ったって気に入らないものは嫌なので
毎回すごく悩んでます。肉じゃがは大好きだったのに
数日前から目視で嫌になってしまい、
口に少し触れるとベロで押し返したりします
味付けが薄いのが嫌なのかな?と
少し濃くしてみたり、私も別のスプーンで
肉じゃが食べてるところ見せて美味しい!どう?食べない?
ってやって口に運んでもわざと咳き込んで吐かれます
しらすとわかめの混ぜご飯は大好きでそればかり
バクバク食べて、ちょっと混ぜてあげても
子供はよくわかってますね、その瞬間食べてくれません
もうなんのおかず作ればいいのか…
味を濃くしてもこれならもう工夫しようがありません
卵焼きも嫌いです。おかず作りかなり悩みます
みなさんどうされてますか?豆腐ハンバーグだけ毎回出すこともできないです
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
娘さんは離乳食ってことは一歳過ぎとかですかね?
うちは初期から好き嫌いなくよく食べてきたのですが、一歳すぎあたりからいきなり好き嫌いが多くなり好きだったオカズも急に食べなくなるとかありました😂(見るだけで嗚咽吐いてたことも笑)
youtubeでてい先生という方が言っていたんですが、一歳〜一歳半の子は行動範囲が一気に広がる為、自分を守るように働きかけるみたいです。なので食事に関しても今まで食べたことないもの、一度食べて嫌だったものは本能的に自己防衛で食べなくなると言っていました。
この言葉で私は少しだけ離乳食作りのストレスが抜けました。
本能的ならそりゃ逆らえないからまぁいいか。と笑
なので偏食が続いていた時期は、なるべく好きなものをだしてご飯が楽しい時間になることだけ心がけたり、うちは食感が嫌でよく吐いてたので、好きな食感が何か研究して(サクサクの食感好き)嫌いな野菜もどんな食感なら食べれるかたまにチャレンジしてました。
あと料理中に呼んでよく味見させたり、切る前の野菜を触らせたり食育チックなこともしていました。
2歳前ぐらいまで偏食は続いてましたが、今は落ち着いてよく色んなものを挑戦して食べれるようになっています。
コメント