※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが親の食べ物を欲しがる時の対策について相談しています。

皆さんのお子さんは親が食べているものを何でも食べたがりますか?

親が食べているものは当然自分ももらえると思っているみたいで、袋のカサッという音が少しでもしようもんならダッシュで近寄ってきます🤣

一度激辛のものを食べていた時に食べたい!食べたい!となり、これで嫌な思いをして近寄ってこなくなったら…🤔と思いわざとほんのちょびっとだけあげたのですが、全く意味がなくもっとくれ!となってしまいました🤣

皆さんはこういう時どのような対策をしていますか?
それとも諦めてあげちゃってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おやつは基本一緒に、そして先に食べ終えるようにしてますよ😊人が食べてたら欲しいのは当たり前なので😅

はじめてのママリ🔰

なんでも食べたがります😂
な一口サイズで食べれるお菓子とかはバレないように隠れて食べますが、隠れて食べれないようなやつは息子が起きてる時には食べないです😣隠れて食べててバレても、絶対あげないです😂

まい

シンプルにごはんはごはんの時間に、おやつはおやつの時間に、です😄
あとママのお皿に乗ってるものはママのもの、子どものお皿に乗ってるものは子どものもの、ですね。

そのルールを私も徹底してます🤣

はじめてのママリ🔰

なんでも食べたがります😂
子供にあげたくないものはキッチンで隠れて食べてます😂

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございます🙇‍♀️