
子供との旅行について悩んでいます。同じような方いますか?
旅行に行きたいけれど、
0歳の子供がいると大変だから、1歳〜行きたいと思ってる方いらっしゃいますか?
4歳前の上の子はコロナでほぼ旅行に行けず。
10ヶ月の子供も連れて、旅行を考えましたが、
離乳食だのミルクだの、ハイハイだの、、いろんなことを考えると、ミルクや離乳食卒業して歩けるくらいが楽だよなあと思ったり。
家の方が楽だし、日帰りレジャーでも良いかと思ったり。
子供に泊まりの旅行連れて行かずかわいそうでしょうか。
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
生後半年からは難しいかなーと思い、タイミングみてますが、3歳の現在でも難しそうです😭
下の子も何でも興味を示す時期なので尚更です💦
旅行の良さだとか、知らない所で寝泊まりする楽しさはまだ分からないだろうから、親の娯楽に子供を無理矢理付き合わせるよりも、子供が行きたいと言うようになったり興味を示す所があったら連れて行こうと思ってます😊

あーちゃん
正直めっちゃ大変です笑
離乳食もミルクもですし、オムツもまだ寝かしつけもあるし、
温泉とかも厳しいし、、💦
動物園とかで全然いいと思いますよ?水族館とか、こどもは割とどこでも楽しめますから!
旅行行かなくとも普段の公園や日常でいいと思います💖😊
上の子に水族館と動物園どこか行きたいとこある?と聞いてみるといいかと!
-
はじめてのママリ🔰
荷物多くなるし、ミルクや離乳食の時間や場所気になるし、寝かせつけ等で心も体も疲れますよね😂
母親が1番疲れる…
そうですよね🥺💓
ちょっと遠出でも十分ですよね!泊まらなきゃ楽しくないなんてないですし、、
そう言ってくださってスッキリしました🥺✨
上の子と相談しながら、近場の遊び場にしようと思います!
ありがとうございます😊- 2月19日

ままま
旅行支援を使って下が1歳になったタイミングで初めて旅行にいきました。
ミルクを考えなくて良いのが楽だったのでそのタイミングです。
私は諸事情により大人になるまで泊まりの旅行はしたことがありませんでした。
周りに言うと驚かれるので少数派だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ミルクがあると荷物も多くなるし、お湯のことも考えたりと大変ですよね、、
私もミルク卒業したらがいいなと思ったり🤔
小さい時に旅行した記憶ってほぼ残ってないので、小さいうちから旅行行かせた方がいいとは限りませんよね!!
近場でいろんなところに連れて行ってあげようと思います😌⭐️
ありがとうございます😊- 2月19日

ぱくぱく
帰省で毎年2回 飛行機2便乗る距離へ移動します!
正直どの時期もめっちゃ大変です。
4歳くらいならお話聞いて理解してくれますが それまでは本当に…
ただいろんなものに興味ん示すので1歳半過ぎからは飛行機内などではおとなしくしてくれていました!
ご飯も取り分けれたのでそこは楽でした✨
-
はじめてのママリ🔰
どの年齢になっても大変なんですね😂子連れの旅行は覚悟が必要&ゆっくり楽しむはないですよね笑
4歳になる上の子も飛行機はおとなしくしてくれるので楽なのですが、0歳の下の子がダメダメで💦
ご飯とりわけできて、ミルク卒業したタイミングで考えてみたいと思います!
ありがとうございます😊- 2月19日

はじめてのママリ🔰
全然可哀想なこと無いと思います!
私自身も泊まりの旅行は小学生になってからでしたよ☺️
やっぱり0歳のうちってとりわけもできないし授乳もあるし昼寝もあるしで大変なのでその頃は旅行いっても旅館でくつろぐだけでしたね🥺
1歳半とか超えて外食も座ってある程度自分で食べてくれるようになってからがすごく楽だったのでそのあたりからなら泊まり旅行もありかなーと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってくださり、ありがとうございます😊
小さい時の記憶ってほとんどなく、小学生の時ならなんとなく記憶に残ってます🤔そう考えると急いで沢山行かさなくても大丈夫ですよね🥺
0歳は、ミルクや離乳食のタイミングや場所が気になってしまって、、一人で時間ばかり気にするのが嫌で🫠
とりわけできるようになったタイミングが楽になりますよね✨もう少ししてから考えてみようと思います!
ありがとうございます😊- 2月19日

ひかり
私自身、記憶にあるのが5歳くらいの旅行からなので、全然可哀想なことないと思いますよ😂
私は子供連れの旅行苦と思う気持ちより、自分が行きたいので、ちょくちょく飛行機✈️の距離で家族でお出かけしています。
3歳の娘、数えたら20回くらい飛行機乗りました。
子供のためではなくて、親が楽しむためです笑
-
はじめてのママリ🔰
私も小さい時の記憶ってほとんどないです🫣笑
そんなもんですよね!笑
20回、、すごいです🫢
親が楽しめるなら沢山連れて行ってあげてもいいですよね!!私も子連れでも楽しめるようになるかな…笑
教えてくださりありがとうございます😊- 2月19日
-
ひかり
断片的にですが、子供は旅行の楽しい記憶があって、一度行くとその後ずっと旅行ごっこしたり、思い出話で楽しめて、コスパはとても良いです😂
ホテルや温泉も大好きで、お外でのルールとかも教えられますし、親も子も無理のない範囲での旅行はお勧めです😊- 2月20日

みすけ
ぶっちゃけ旅行は大人が楽しめるかどうかで決めていいと思います。
子どもは日帰りでも十分楽しめますし。
旅行じゃなきゃかわいそうってことはないですよ。
ちなみにうちは私が炊事しなくていいのと温泉行く(夫婦交代ですが)のが楽しみで、年2回は旅行してます。
準備も旅行中も旅行後の洗濯も大変だし疲れますけどね😅
-
はじめてのママリ🔰
みすけさん年2回の旅行いいですね〜🥺✨
私も炊事したくないので旅行行きたいです笑
ミルクと離乳食卒業したら、旅行先でも自分に余裕が出そうなのでそのタイミングで一度行ってみようと思います!!
それまでは、近場やちょこっと遠出で楽しませてあげたいと思います!
ありがとうございます😊- 2月19日
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
どの時期が1番楽なのかわからないですよね😂
タイミングわからないし、二人いると尚更です。
そうですよね🥺
子供っていつも違う公園や商業施設だけでも大興奮ですし!子供は広い公園やたくさんの遊具があるところの方が大好きですし…
宿泊=絶対楽しいとは限らないですよね🤔
私もまだまだ様子を伺いながらにしようと思います!笑
ありがとうございます😊