
4歳10ヶ月の男の子が髪の毛をクルクルするクセが止まらず、口に指や物を入れるクセから変わった。チックのような感じで、やめさせたいが方法がわからない。経験者やアドバイスを求めています。
4歳10ヶ月の男の子です。1ヶ月ほど前から自分の髪の毛をクルクルするクセが止まりません。両手がふさがっていない限り、すごい勢いで髪の毛が絡まるぐらいずっとクルクルしています。
元々手持ち無沙汰だと指や物を口に入れるクセがあったのですが、このご時世に衛生的に嫌だなと少しづつ注意していたのですが、幼稚園で胃腸炎やコロナが流行り注意喚起があったのをきっかけに私が歯がボロボロになる画像を見せて「バイ菌が入って風邪ひいたり歯がこういう風にボロボロになっちゃうよ。」っと伝えてしまいました。その後からか髪の毛をクルクルするクセに変わったのかなと(口に入れるときより悪化)思っています。
一種のチックみたいな感じなのでしょうか、、?できればやめさせたいのですが、注意しない方がよいのかどうしてあげたらよいのかわかりません。同じ経験のある方や何かアドバイスがあれば教えてください🥺よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)

るか
上の子も下の子も髪の毛くるくるしてました。
上の子の時は、言っても治らなくて、クルクルした髪が剛毛すぎて巻きついた指が圧迫されてしまって危ない!ということで、巻けない程度に短く切ることで対処してました💦
下の子は女の子なので短くするわけにもいかず...髪の毛の方が負けて傷んで切れまくってました😢
言い聞かせてだいぶ治りましたが、下の子はまだお昼寝の時だけ治らないです😅
コメント