
おじいちゃんおばあちゃんにラン活始めることを伝えるべきか悩んでいます。
今年からラン活です☺️
色んなところからパンフレット取り寄せてますが、ふと思ったのですが、おじいちゃんおばあちゃんにもラン活始めることって伝えた方がいいですよね😅
なんかおねだりするみたいに捉えられたら嫌だなぁと思って笑笑
- ママ(1歳4ヶ月, 6歳, 6歳, 7歳)

はなさお
こちらからは伝えなかったですよ
向こうからランドセルどうするの❓買ってあげるよとかお金出すからねと言われました🙌
やっぱりわざわざ伝える時催促されてるのかなぁと思っちゃいそうです💦

はじめてのママリ🔰
私は以前義母の方からランドセルは私が買うから好きなもの選んで教えてね~と言われました😊
こちらから言うと催促してるみたいになるので言わないです💦

ママ
そうですよね!
でももしこっちで買っちゃって、あとから「買ってあげようと思ってたのに」とか言われたら嫌やしなぁとも思って💦
もともとこっちで買う予定なのでいいんですが😅
特に言わずにラン活します🙌

あまみん
ラン活開始はべつに言わなかったですね。
近くに住んでて一緒にしたいとかいわれてたなら伝える意味もあるかなとは思いますが…そうじゃないなら意味ないかなと個人的には思います。よほどボケてる人じゃない限りはお孫さんがランドセル🎒必要になる年齢なのはわかると思いますし。
我が家は母から「買ってあげるから、値段とか気にしないで好きなものにしてあげてね。ただ選ぶのまでは責任持てないから、それは親子でやってちょうだい」って言われてたので、とりあえず三人であれこれ探しました。
買ってから「買ってあげようと思ったのに」という祖父母さんだったらお金包んでくれるかなって気がするし、本当に購入してあげたいっていうのがあれば話題にむこうからあげてくると思いますよ😌
娘のお友達のご家庭は父方の祖父母と母方祖父母でどちらが買うかちょっと揉めたっていってました😂
男女女の三人兄妹だから、とりあえず長男のは父方の祖父母さんが買う、長女は母方、で折り合いがついたみたいですが面倒くさかったといってました(笑)
-
ママ
たぶんうちは、どちらの両親もわざわざ聞いてくるタイプでは無いですね笑
もし言ってくるとなれば、会った時にもうすぐ小学生だね〜の会話の流れで「ランドセル買ったの?」となるくらいです。
しかもたぶん入学ギリギリの3月とか😅
特に義母はケチケチなので、その場で買ってあげれないなら現金…とは絶対なりません💦
一緒に買いに行って「おばあちゃんありがとう」を聞きたい人ですから。
もうめんどくさいので、こちらから言わないことにします😅- 2月17日
-
あまみん
そうなんですね😅
だったらそれがいいと思います💦
うちは年少からずーっとモデルロイヤルクリスタルのピンクがいいといっていて、色々カタログも取り寄せみせたら「柄はこれがいいかもだけど、色はもう少し濃いのがいい」とかめちゃくちゃ拘られて面倒でした😂
最終的にはモデルロイヤルのピンクにしました。実母はピンクかなり否定的でしたが、店員さんが好きな色にしてあげたほうが大切にしてくれます😊っていってくれてそれになりました。
カラフルだし刺繍も様々だし形も様々だしカタログみてるだけで楽しかったです(笑)
娘は一瞬ラベンダーに揺らぎましたが、背負ったらなんか違ったらしいです😂確かに親から見ても「あれ?ピンクのほうが似合うかも」って感じました😂
なので、背負えるなら実物背負って決めたほうがいいです!
娘さんが気に入るランドセル🎒が見つかるといいですね✨ラン活、楽しんでください😊- 2月17日
-
ママ
やっぱりおばあちゃん世代はランドセルといえば赤っていう考えが根強いんですかね😅
お話聞いてて思ったんですが、もしかして、イエベとかブルベってランドセルで判断できる?!って思いました笑笑
子供より親の方がワクワクして色んなカタログ取り寄せてます😂
ありがとうございました❤️- 2月17日
コメント