※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
お金・保険

養育費について相談があります。旦那の収入は30万で、無収入の妻がいます。離婚の原因は将来への不安。養育費は支払うが会う気はないと言われています。

養育費について相談があります。
来月出産予定の23歳です。
旦那の手取り30万なのですが、養育費はいくらくらいが妥当でしょうか?(ボーナスはないと言ってました。)

私は無収入で貯金もありません(旦那もありません。)
私は無いですが、旦那自身、ローン支払いとかあるので、きちんとした額貰えるのかどうか不安です。
結婚前に私が買った車も、旦那の支払いに回すため売ってしまい、今は旦那の車1台を借りてます。(旦那2台持ち)

離婚の原因は、「これから先、一緒に育てていける自信がない。もう一緒に居たくない。俺自身母子家庭育ちで、
両親が仲悪いまま過ごしてきたのを見てきて辛かった。
子供にはそんな思いさせたくない。」だそうです。
考え直して欲しいと伝えたのですが、断られました。
養育費は払うとは言ってますが、「〇〇(私)にも子供にも会う気はない」とキッパリ言われてしまいました。
子供つくっておいて、もう来月生まれるのに何言ってんだって感じですが、もう色々いっても聞いてくれないので養育費だけはきちんと貰おうと思い質問しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

4〜5万って所じゃないですかね🤔

  • まぁ

    まぁ

    夜分遅くにコメントありがとうございます。
    やはりそうなのですね。。
    弁護士は立てるつもりなのですが、相場がどのくらいなのか知りたかったので、教えて下さりありがとうございます😊

    • 2月17日
ママリ

私も大体4〜5万くらいだと思います。
それにしても無責任な旦那さん…
慰謝料もしっかり請求してくださいね😔

  • まぁ

    まぁ

    夜分遅くにコメントありがとうございます🥲
    やはり4〜5万なのですね。。
    私の希望額が6万ほど希望してます。(出産費用は出してくれるとは言ってくれました。)
    ベビー用品だってまだ揃ってないです😭😭
    (お金ないから1万だけね、と言われました。)
    私も無責任だと思います。。それほど自分優先したいんだなと、今は呆れてますが笑
    養育費は払うけど、慰謝料は払わないと言われてしまいました。
    長文失礼しました💦

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    そのくらいが相場だと思います😔
    一方的に離婚って言ってるんだから希望額で手を打ってくれると良いですね…
    1万だけじゃ足んねーよ!って私が言ってやりたいですほんとに😢
    自分1番ですね、出産前に離婚話なんて気が滅入りそうで心配です

    確実に慰謝料案件ですよ😭
    まぁさんに不法行為無く性格の不一致で離婚迫られてるなら尚更請求する権利はあります。。
    慰謝料じゃなく解決金という名目も。。

    これから色々と調べていく段階だと思いますが、結婚はただの紙切れ一枚じゃないということを旦那さんに思い知らせてやりたいですね🤣

    妊娠中で色々とお辛いと思いますが、
    せめて納得のいく条件で離婚できる事を祈るばかりです。。

    養育費の話とは逸れてしまいましたが…応援しています😢❣️

    • 2月17日
  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます😊
    本当、そのくらい自分が大事なのか。。と思い呆れてます笑
    しかもまだ入籍して1ヶ月しか経ってないのに何考えてるのか🥹🥹🥹🥹

    もう辛い通り越して、とる物とってやると意気込んでます🔥
    両親も協力してくれて、弁護士は立てる予定です💭

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

うちと少し似ていて、
コメントさせて頂きました。

私は今、妊娠中で5歳の娘もいるのですが、夫は2人目の出産が嫌で出ていきました。
まぁさんとこと同じ、私は無収入、そして夫は子供には会う気はないと言っています。ほんと、子供を作っておきながら!と腹が立ちますよね!
私も何回も戻ってきてほしいと伝えましたが断られ続け、最後はもう連絡しても無視されるようになりました。
夫に弁護士を通してくれと言われたのでうちは弁護士を雇い来月から調停をするのですが、
浮気や暴力といった離婚事由がないと、離婚したいと言われても、しない。と言えば簡単に離婚はできません。
なので、弁護士の先生にまずは婚姻費用分担請求を申し立て、生活費を夫から確保することをすすめられました。この調停は弁護士ぬきで、自分で家裁に行けばできます。養育費より、婚姻費用の方がもららえる金額が少し高くなります。離婚に応じないとだいたいの旦那さんは解決金としていくらいくら払うから離婚してほしいと言ってくるそうです。ただ、まぁさんの旦那さんは貯金がないみたいなので、養育費プラス母子手当の方が高いのか、婚姻費用をもらい夫の扶養内にいる方が高いのか算定票などで確認して計算してみるのもありかと思います
そして、夫からの離婚の切り出してくる原因として、夫は色々、理由を述べてきますが結局ちゃんと調べると女がいたというのがあるある話らしいです。うちも夫のマンションの場所を把握してるので気をつけてみていると女がいそうなんです。なので、そこらへんも、もしまだ同居中ならスマホ見てみるなど調べても良いかもしれません。離婚すると言ってきてる人のことを信用するのは危険です
離婚ってほんと、辛いし色々大変ですよね。私も寂しさもありまだまだ立ち直れずにいます。子供のためにもお互い頑張りましょうね。お身体には気をつけてください

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます😊
    同じ方がいるとは。。
    もう共感してしまいます。
    本当に、自分勝手で呆れてしまいます。旦那は「育てきれないなら俺が育てる」と言ってましたが、旦那の職業は長距離ドライバーで週1帰って来る程度なのによく偉そうに言えるなって思います。結局実家に任せっぱなしにするのは目に見えてるし、何言ってんだって感じです。
    私の場合、連絡は取れるし、会って話し合う気はあるみたいですが、でも、連絡無視するのは怒りが出てきますね😡
    旦那さんも何故そんなに偉そうなんでしょうか。。
    私はもう子供も生まれるし時間がないので、離婚には応じる予定です。私も弁護士を立てるので、徹底的にとるものとります。離婚するまでは婚姻費を貰うし、出産費用も出して欲しいとは言ってますが、そこがどうなのか。。分かりません。女の可能性は限りなく低いです。(私のいる家より、ずっと実家にいるからです。)仕事が大好き人間なものありますが。。
    しかも、まだ入籍して1ヶ月しか経ってません。。
    お互い、とる物とって幸せになりましょう!!
    それまでは大変ですが、頑張りましょう🔥

    • 2月17日
むち

本人が払うといってても絶対に裁判してくださいね!
それで強制認知させてくださいね!!
そしたらもう相手は仕事を変えようが、引っ越そうが逃げられないので!!

わたしも同じような立場で養育費請求に向けて動いてるとこです!

認知させるのにDNA鑑定する必要があるので今のうちに髪の毛とかなにか採取しといたほうがいいですよ!!
(お節介だったら失礼しました。)

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます!
    もちろんです!
    弁護士も立てます!
    ただ、急に言われたこともあり、私自身の支払いとかもあるし、出産費用もあるので、それを貰ってから離婚には応じる予定です!
    ベビー用品もまだ揃ってないのでそのお金も貰いたいところですが、貰えますかね🥹
    金額は私の支払いとベビー用品で8万+出産費用です。
    離婚するなら早めにしようと急かしてきます。
    プロポーズして1年以上経つのに、「婚姻届出す時間がないから待って。ちゃんと入籍する日を決めて出したい」だの言って、なかなか出さなかったのに離婚届は早く出したいみたいです笑
    (シングルの方が手当とか沢山貰えるから早めにしておいた方がいいと思う。と言ってました。)払いたくないのが目に見えてて笑えます😇
    口約束は信じれません。
    私と子供のことを考えずに自分の事しか考えてないので、逃げることは目に見えてます!
    まだ入籍して1ヶ月しか経ってないのに入籍することの意味を旦那は分からないクズ野郎です🥹
    家具家電の問題もあるし、お互い大変ですが、頑張りましょうね🔥
    (家具家電は入籍する前(同棲中)に旦那立て替えてもらってまとまったお金が入ってきたので、旦那に返金しました。)

    私自身、お腹の子のこともあるので穏便に行ければなぁと思います。

    旦那は認知してくれているので、大丈夫です🙆‍♀️

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

本当になにいってるんだ、
ですね
完全に旦那側が悪いです。
責任おいたくないのか、生まれる前に逃げたいのか、まだ自由でいたいのか、他で家庭をつくりたいのか、
どれにせよ、旦那許せない!

お互いの両親巻き込んで、話合いしましたか?
出産前の不安定な時期になにいってんの、ですね

産前産後の不安定を理由に、
離婚は先延ばしにし、
離婚したいなら、一年後に、
その間は、家に帰ってこなくていいし女作ってもいいが、
給料口座はおいていくこと(夫がお小遣い制)
などを念書をつくり、両親立ち会いのもと書かせる。

一年間にあなたは旦那から離れる準備をするとかどうですか?


あなたの実家に金銭面、協力面も頼れるなら、すっぱり離婚でもいいかもですが。

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます☺️
    ほんとですよね。。
    多分逃げたいのと、支払いしたくないんだと思います。
    プロポーズして1年以上経つのに、入籍する時は全然動いてくれず理由ばかりつけて、結局入籍したのは最近です。
    (また入籍して1ヶ月しか経ってません。)
    なのに、離婚については、「次会う時には書いて出しに行けるようにしたい。シングルで申請した方がお金多く貰えるよ」と言われました。
    そりゃ手当てとかあるから貰えるのは知ってますが、まだ逃がしません。
    私の支払い+出産費用を払いたくないのが目に見えてます。
    急なこともあり、すぐには応じれないので、とりあえず3月は貰いたいのですが、貰えますかね🥲
    ちなみに婚姻費(8万(ベビー用品も含む)+出産費用です。
    私の支払いが税金とかもあるので、ひょっとしたら10万いく可能性もあります。。
    私の親は話し合う気満々ですが、旦那側の親は一切出てきてません。
    自分のことしか考えてないからそういう行動が取れるんだと思います。
    弁護士は立てる予定です!
    離婚には応じる予定ですが、なにせ今の時期、すぐには無理です。保険関係もあるので、私も1年くらい待って欲しいですが、無理だと言われました。旦那の通帳はもってますが。。それも切られてしまったら、終わりですが。。
    私の両親は弁護士費用も立て替えてくれる、取るものとってやる!!可愛い娘と孫に何してんだ!!傷物にしやがって!!とブチ切れてますので、協力はしてくれます!
    ですが、金銭面はきついので、養育費は満額欲しいところです。

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

養育費算定表というのがあると前友人から聞いたことがあります!
今チラッと調べてみたら奥様が無収入で旦那様の年収が400万円の場合は月々4~6万円だそうです☺️
調べたら出てくるので、手取りではなくて年収を旦那様に教えて貰ってお話されるのがいいかと!
15歳未満と15歳以上で少し金額も違うみたいですよ〜!

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます😊
    私も養育費算定表をみたのですが、月々4万~6万円でした!(ですが妻が無収入の場合最大10万円とも書いてありました。養育費額が最近上がったそうです。)

    ありがとうございました😊

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

元旦那が手取り32万くらいで3.5万貰ってました。
ただ私がフルタイムで働いてたので、私も手取り20くらいありましたが😂
ご参考までに...

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます😊
    無収入なので、それ以上貰える。。ということですかね🤣🤣
    それ以上貰える方が嬉しいです。。なにせ、出産準備品もベビー用品も揃ってません。。(今金ないから1万で我慢してと言われました。1万で何が買えるんだと思いましたが。。2月に出産準備品もベビー用品も揃えると言ったのは旦那です。)

    そもそも、急なので、まだ離婚には応じるつもりありません!
    とりあえず、婚姻費8万(私の支払いとベビー用品)+出産費用は貰いたいですが、貰えるのかなぁと思ってます。
    ただ、私の税金もあるので10万行くかもしれないです。。

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

旦那の手取り30万くらい、育休中の所得で計算したので私の収入はほぼ0、ボーナス有りなのでまぁさんとは若干違うかもですが養育費6.5万もらってます!
今のうちに自分と旦那さんの課税証明書取って所得見たほうがいいですよ💡
夫婦のうちは代理人で妻が役所で取れます!
養育費算定表は所得で計算なので😊
絶対に公正証書なり、調停、裁判するなりして強制執行できるようにしてくださいね!!
応援しています✨✨

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます!
    旦那の全て通帳をもってるので、いくら入ってくるのかは大体把握してます🙆‍♀️
    弁護士に相談する予定ですのでその時にまた色々聞こうかなと思ってます!
    慰謝料+養育費 を必ず取ります!
    暖かいメッセージありがとうございました😊

    • 2月20日
いーたんママ

現実的なとこ2万、3万がいいとこでそのうち払わなくなるのがオチかと思います。
私ならそんな無責任すぎるので絶対離婚しないで一緒にいて苦しめてやります笑!!

旦那の給料は自分が全て管理してお金が貯まってからでも遅くないですょ😭!!

両家呼んでそのまま旦那に話をさせたらいいと思います。

出産まじかで辛いかと思いますが気持ちで負けず、ママfightです(*^^*)🍀*゜

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます😊
    弁護士を立てて公正証書を作ります!もちろん、慰謝料も取ります。
    離婚には応じる予定です。
    ぱぱになる気ない人と一緒にいても子供が可哀想です🥲
    だから、旦那には、経済的、精神的に追い詰めます!

    それがお金溜まることがないんですよ。。(旦那の支払いが多すぎて。。でも、慰謝料+養育費は減額する予定はないです!)
    そもそも義母が出てくる気配が全くないです。(今も連絡なしです。)

    もう前向きに頑張っております!絶対取れるものはとります!
    暖かいメッセージありがとうございました🥲🥲

    • 2月20日
  • いーたんママ

    いーたんママ


    私もそうでしたが公正証書作っても結局差し押さえも出来ず支払意思がある、1000円でも振り込んでいればそうみなされるので貰えなくなりました。
    そうならない為にがっちり会社や相手の親もろもろ抑えて頑張ってください🔥!!

    義母も……。親も親ならってかんじですね!許せない。

    まぁさんとお子さんの人生が暖かく楽しい日々になりますように遠くから願ってます👍 ̖́-

    • 2月21日
  • まぁ

    まぁ

    こんばんわ☺️

    そうなんですね。。ありがとうございます😭😭😭

    • 2月23日
なぁちゃん

旦那がバツイチ子ども2人で養育費7万払ってます。
ちなみに年収450万、元嫁100万の算定表で決まりました。

弁護士立てても、無駄にお金使うだけになるかもしれません。
一度、無料相談に行って弁護士雇うべきか聞いてみてください。
何個か言ってくださいね😊
弁護士立てずとも調停は調停員がお互いを平等に見ます。
どんなひどい旦那でとかって言っても証拠が無いと慰謝料も取れません。
今からでも遅くないので有れば証拠集めもしてください😊
後、養育費はお互いの年収から見られます。
子どもと会わないと言ったからといって、養育費が下がることはありませんので安心してくださいね⭐️

調停で決まった養育費は証明書が発行されるので、公正証書の作成もいりません。
お金は数千円で収まります。

元嫁には嫌がらせされて来たので養育費を快く払いたい気持ちにはなりませんが、今妊娠中の私の気持ちとしては、ワンオペ子育てはきっと大変だろうと情が出て来ました。
主様は旦那様に原因がおありな感じがします。。
しっかり貰ってください⭐️
何か有ればわかる範囲で答えます😊