※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブラウン
お仕事

育休中の女性が職場での育休面談での悩みを相談しています。

職場の育休面談でした。
所属長から人が足りないと、戻るまでなんとか乗り越える。早く戻って欲しい。等言われ続け疲れました。育児休暇を取っていることをすごく責められてるように感じました。
復帰は3月?4月?と聞かれ2月と伝えると、助かる〜。と。1年以上長めに予想してくれてたのかと思ったら、産んだらすぐ復帰すると思ってたらしい。

同僚と2人同時に妊娠し、同時に戻りますが、2人共時短取るのは無理だから2人で話し合ってきめてと言われました。

育児休業規約、ハラスメント防止に、同僚または部下が制度を利用することを阻害しないこと。と書いてあります。

妊娠を報告した時も、ときは戻せないから仕方ないと言われました。

ハラスメント委員会に相談しようかと悩みますが、育休取ってるの2人だけだし、もう一人に迷惑をかけるかもしれないし、特定されるだろうし。なんだかんだ訴えた側も今後働きにくくなりますよね。

前任の所属長が他部署の人から訴えられた時も、なぜか周りは訴えた側を、誰だよーひでぇなぁと人を特定しようと探したり、訴えた側が責められてました。他部署なのでその声は届いてないと思いますが。訴えられたのも妥当だと思います。私もいろんなやられたので。(待ち伏せされたり、家に行くと言われたり、写真を待ち受けにしてると言われたり、ティファニー送り付けられたり)周りはそんなこと知りません。


復帰後、良い求人が出たらやめようと決意しましたが、やめるなら訴える必要もないかとか色々悩みます。辞めるときに退職理由を書く欄があるのでそこに書くか。


どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です🥺産後間もなく育休の面談なんて大変ですね💦
時短が無理って言われてて、その同僚と2人で何を話せっていうんですかね😂?どちらがフルになるか?とかですかね。。
人が足りないなんて、社員に言わず人事にかけあえよって話ですよねぇ。。
しばらくは1馬力で大丈夫そうであれば、私なら育休半ばくらいで辞めちゃうかもです😂

  • ブラウン

    ブラウン

    育休に入る前までに面談があるんですが、これは必要なのか?って思います😩
    辞めたい気持ちが爆発してますが、同僚たちは皆さん良い方なので育休中に辞めるのが申し訳なくて😂

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

わたしなら復帰までは何もせず、取れるだけ育休延長→時短勤務条件で復帰→叶わずなら有給消化して退職します😌

  • ブラウン

    ブラウン

    そうですよね、時短条件で復帰、できないなら退職します。っていうなラ、周りも納得しますよね。

    • 2月17日