
保育園に子供を預けている教員夫婦が、子供が熱などでお迎えが必要な場合、連絡手段について相談したい。自治体はスマホ持ち歩きを推奨していないが、困る場合も。夫婦間で職場に連絡してもいいか悩んでいる。
教員の方で、フルタイムで保育園に子供預けてる方、子供が熱など出た場合、夫と連絡取り合ってどっちが先にお迎え行けるか相談したい時はLINE、職場の電話、スマホで電話、どれで連絡取り合ってますか?
うちの自治体はスマホを持ち歩くことをよしとしていなく、ロッカーなどにしまっておくのが原則のようです。
でもそれだと困るなーということで持ち歩いてる方もいるようではあるんですが💦その場合、夫婦間でも職場に連絡しあっていいものでしょうか?ちなみに夫婦ともに教員です。
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
スマホで電話です!
スマホ持ち歩くのだめって、なぜなんでしょう?💦便利だし有事の際にもスマホあると活躍すると思うんですけどねー🤔
原則禁止で、でもわりとゆるめなかんじなら、スマホで連絡取り合う方が便利かと💡
プライベートな会話を職員室でして聞かれるのいやじゃないですか?🤣

ママリ
自分のスマホから、主人の職場の電話にかけます!
きまりはないけど、スマホを見ることはないから気付かないので💡💡
コメント