※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休育休の取得に関して会社で揉めており、育休取得が難しい状況。社長は了承しているが、経理の手続きが進まず、雇用形態も変更される可能性あり。保育園の問題もあり、将来の生活に不安を感じている。夫は収入減を避けたいとのこと。就活を再考する気持ちも。

妊娠してからずっと産休育休の事で揉めてます…
つわりで2ヶ月休職していて来月復帰し、8月出産予定です。
小さい会社に勤めていて産休育休の実績もない社労士もいない経理も1年足らずの未経験者、社内規程もない。そんな会社に入社してしまったことを後悔していますし、早いところ辞めるべきだったと後悔しています。

今年5月に入社して1年なので育休取れるはずでしたが難色示され、取れるか分かりません。

社長には何度も相談して取得していいよと言って頂いてますが経理が難色示して手続きしません。
理由としては社長から指示がないし○○さんの話は聞いていません。との事で産休育休の話や雇用形態の話をしようとすると嫌がられます。態度が悪くなるというか。
結局「社長と話してください」と話がずっと進みません。

来月復帰したら雇用形態も正社員からパートに変更になるって話でしたが、それもよく分からずでなんでこんなにスムーズにいかないのかと…せっかく今休職しているのに産休育休の事や保育園を退園ならずにすむ方法がないかなど毎日調べごとして落ち着かない毎日です。

認可保育園も1年半待ってやっと今回受かったのに、産休育休が取れないなら辞退するしかないです。

今子供は認可外に通っています。
私が恐れているのは子供の保育園退園と、今後の生活です…。

夫は収入が減るのは困るから産休育休取得して復帰後働いて欲しいと言っています。実際私も働かないと赤字の日ばかりで貯金もできません。

もう、ほんとこんな会社に入る前に戻りたい。

就活を1からやり直したい。

自分の見る目の無さに嫌気がさします。

コメント

みみー

社長さんに全てお話してみて、その後経理さん交えて方針を決められないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは提案したんですが、社長の都合上ほとんど会社にいないので夕方でないと無理らしくその時間帯には経理がもう帰っているので実現するのが難しい感じです…

    • 2月16日
うー

社長がいいよと言ってくれているなら社長から経理の方に直接指示出してもらったらいいのではないですか?
社長が育休とらせる!!手続きして!!と明言したら経理の方はするしかないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社長は私にはいいよーとは言ってるんですが経理の方曰く私が言ってることと社長が言ってることが違うとかで…

    手続きして!と言ってくれればいいのに経理がどうなったか聞いてもハッキリ明言しないそうなんです😞

    私には手続き進めるな!と言ってるのに…

    なので経理の方も私から言われても知りません!って感じなんです…

    • 2月16日
  • うー

    うー

    3人で面談も時間的に難しそうとのことなので、社長に書面で示してもらって、その内容を確認して、経理の人に渡すというのはどうですか?

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今ちょうど書面を作っていてそうしてみようと考えてるところです!!
    これでダメならもう諦めようと思います!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

上の方同様、まずは社長さんと経理さんと3人で話をして方針を決めた方が良いと思います😵💔

そして、会社的に難色を示すようなら、労基ハローワークとかで相談してみても良いのでは。とおもいます。妊娠したからパートになるとかも、自分から希望してないなら、本当は違反だとおもいます😵

戻る戻らない別として、何もせずに辞めるのは勿体無い気がします😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この話を2ヶ月にわたってしていて…全く進まなくて困っています。
    社長が忙しい方で基本会社におらず夕方しか時間が取れません。
    そして経理の方は早い時間に帰社します。
    3人で話したいと言いましたが時間合いませんと言われ断られたんです…。

    そして受かった保育園にも20日までに答えを出して辞退するか産前産後だけ預けるのか決めてくださいと言われ…

    もう心にも余裕が無いです…

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい会社なら、グループLINEを作るとか、メールとかでも、大至急返信ください。とか添える感じはどうでしょうか😵
    既読の確認にもなるし、証拠にも残ると思います。

    私なら、
    今後の方針が定まっていないため、保育園など先のことを決めかねています。○月からの産休産後休暇及び○月から○期間の育休の取得を希望します。
    社長から経理さんへ指示をお願いします。20日までに認可保育園へ連絡しなければならないため、至急返信いただきたいです。


    みたいなことを送っちゃうかもしれません😵それで無理なら、ハローワークに相談して、辞める覚悟(もちろん復帰前提として育休取得するけど)で何が何でも産休育休満額ほしくなってしまう😇


    保育園についてはとりあえず産休の間だけでもお願いしますーのていでいくとか💦
    私の地区はいずれにせよ、認可保育園は育休中は使えないです😵💔なので、手続きや上の子の混乱を考えると認可外継続でも良いのかなと思います💦認可外だと働いてなくてもそのまま使えますしね😅

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちょうど書面を作成していて参考にさせてもらいます!
    ありがとうございます😭

    経理の方とは基本LINEでやり取りしていますが、社長は高齢のためLINEしてないんです😭

    それがうちの認可外も同じで働いていないと産前産後までしかいれないと先月言われ今回認可が受かったのもあって退園届を書いたところです!

    一応育休手当は私の条件だと当てはまらないらしく貰えないそうです😭

    • 2月16日
ふ〜

上の方の返答読ませていただきました!
いちごみるくさんは社長と話す時間はあるのでしょうか?
あるならそこで社長から経理さん宛の動画あるいはボイスレコーダーでもなんでもいいので指示をもらってそれを経理に見せるのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社長とは数回会って話して基本電話でやり取りしています!

    この前も経理の方には私と社長の話が食い違ってると電話で言われたので、それならボイスレコーダーで証拠を取れば納得してもらえますか?と言ったら「それは犯罪じゃないですか?」と言われました💧

    なのでそれなら3人で話したいと言ったら不機嫌気味に時間が合わないと言われてしまいました…

    • 2月16日
  • ふ〜

    ふ〜

    社長に録音していいか聞けば全然犯罪じゃないですよ😅
    上の方達も言うように社長から書面で経理宛の指示をもらうのが早そうですね!

    経理は仕事増えるからヤダヤダ言ってるの丸わかりすぎて😂
    そんなやつのために諦めるの勿体なさすぎるので引かないで抗議してほしいです。
    私は何も出来ませんが応援しています!!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社長と話せと言う割に話しても結局意味が無いので…🥲
    ほんと困ります…

    小さい会社で経理の仕事もほぼ税理士さんがしてるので忙しいハズないんですけどね…笑

    社長からは先程経理にあまり連絡するなと言われました🥲
    手続きなどで手間が増えてるとか…
    それならしっかり対応して欲しいです😞

    • 2月16日
  • ふ〜

    ふ〜

    こっちだって無駄な話なんてしたくてしてるわけじゃないですよね😅

    前例のない手続きで大変なのはわかりますが、それがあなたの仕事でしょうと言ってやりたいです。

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にその通りです!

    いっその事私自身で手続きしますと言ってるのにそこも渋るのでどうしようもないです…

    何がそんなに気に食わないのか😅

    とりあえず書面作ったのを持って行って話してみます

    ありがとうございます😊✨️

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

あれから産休育休取れることになりました!
質問に答えて頂いた皆様ありがとうございました☺️