※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろえ
子育て・グッズ

3歳女の子に帯で七五三のお参りは変でしょうか?流行り廃りのない帯を使いたいと考えています。

七五三の3歳女の子はひぶを上から被せるのがほとんどだと思いますが、ひぶではなく、帯を巻くのは変でしょうか?

私が3歳の時は、帯を巻いて、簡単に刺せるリボン帯を後ろにつけていたそうで、実母から私が使っていた帯とリボンをもらいました。

呉服屋で購入したものなので、色褪せなどもなく流行り廃りも無い色味なので使えるものです。

娘にもヒブではなく帯で七五三のお参り行くのは変ですかね?
圧倒的に多いのはヒブですが、、せっかくならと言う気持ちがありまして。

コメント

deleted user

ひぶもレンタルして前撮りしましたがお参りは義母が着せたいと言って義姉が着た普通の着物?で行きましたよ🙌✨✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    うしろが崩れた帯で申し訳ないですが💦

    • 2月16日
  • くろえ

    くろえ

    お写真までありがとうございます!
    素敵ですね✨
    前撮りとお参りで2パターン着せるのはありですね!!

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    みなさんおっしゃる通り3歳しか被布は着れないのは私も知ってたので写真として残しました☺️
    着物は義母の想いもあり着せました。ご自身が着ていたなら余計思い入れがありますよね✨

    着付けのプロがしたので締め付けもそこまでガッツリされずうちの娘は去年の秋普通に着れてましたよ。

    • 2月16日
  • くろえ

    くろえ

    3歳の帯姿と7歳の帯姿はまた違って素敵なのでお写真に残すのは良いですね✨

    せっかくなら着せたいな〜と思っていたので…
    私も着付けはプロにお願いするので大丈夫ですかね꒰꒪꒫꒪⌯꒱
    お参り30分だけでもいいから着てくれたら親としては嬉しいです!

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

変とは思わないですし、全然いいと思います。
ただ、帯姿は7歳でも見られますが、被布は7歳では着れないので😅

あとは、被布は締め付けがないですが、帯だと少なからず締め付けがあるので、3歳でお子さんが耐えられるかどうかですかね🤔?

  • くろえ

    くろえ

    ありがとうございます!
    確かに、帯姿は7歳でも見られますね👀
    締め付けがあること考えてませんでした💦うちの子にはまだ早いかな…
    考えます!ありがとうございます!

    • 2月16日
deleted user

変とは思いませんが、被布は3歳でしか着られないものなので、帯は7歳のお楽しみとして取っておくのもいいと思います!

あと余計なお世話かもですが、読み方は「ヒブ」ではなく「ヒフ」ですね😊

  • くろえ

    くろえ

    わー無知で恥ずかしい🫣💦
    教えていただきありがとうございます!!!
    帯は7歳の時にするのが良さそうですね〜!

    • 2月16日