![さきぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6週に大量出血し絨毛膜下血腫があり、10週で再び茶色の出血が出ました。古い血なので様子見でいいと言われていますが、心配です。これは血腫からの出血でしょうか?
6週に大量出血し絨毛膜下血腫(6cmほど)があり切迫流産で自宅安静中です。
大量出血と茶おりが1週間程続き、その後は血腫はまだ残っているものの出血は止まっていたのですが、10週で再び茶色の出血(トイレに行くとペーパーにベトっとつくくらい)が出ました。
茶色の出血は古い血なので、そんなに心配しなくても様子見でいいと言われていますが、それでもこれから鮮血にならないか不安です。これは血腫からの出血なのでしょうか?出血は出た方が血腫は小さくなるのでしょうか?
- さきぴ(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![まるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるみ
出血があると毎日不安ですよね。。
私は9週半ばで鮮血の大量出血をし、病院に駆け込んだところ赤ちゃんの周りを囲むような血腫がありました。(サイズは計測して貰えず💦)
妊娠発覚時からちょこちょこ茶おり~ピンクのおりものが出ていましたが、大量出血の後から今日まではずっと茶おりが続いています。
10w6dの本日、別件で内診してもらったのですが、血腫は無くなっていたようです。もしかしたら、毎日茶おりで排出されていたのかも?と考えています。私の担当医は妊娠初期の出血は胎盤が作られる過程でよくあることだから、と仰っていました。
ただ、何色でも出血があるのは本当に心臓に悪いですよね。量が多くなる、腹痛を伴う、色の変化が感じられる時は、些細なことでも通院先にご確認されるのが良いのかなと思います!答えになっておらずすみません💦
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
1人目の時絨毛膜下血腫でした。
血腫からの出血はその血が体外に出る場合と体内で収まる場合とあるそうです。
私の場合は体内で収まったようで、出血自体は3回だけでしたが1ヶ月後に受診すると血腫が無くなっていました。
通っていた病院では、血腫からの出血だったとしても血には細菌がたくさんあるので、感染症の恐れがあるから洗浄しに来てくださいと言われて毎回行っていました。おりものに色がつく程度なら自宅安静、明らかな出血だったら病院に行った方いいと思います。
その時に血腫の大きさも見てもらえるので安心できました。
-
さきぴ
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、外に出るか中で吸収されるかですよね、、。
私は最初の出血から3週間が経ちますが、全然血腫が小さくなっていなくて、、、
病院からは鮮血か強い腹痛があれば来て下さいと言われているので、清潔面に気を付けてもう少し様子見てみようと思います。
ありがとうございます☺️- 2月16日
さきぴ
ご回答ありがとうございます。
そんなに大きな血腫があっても1週間でなくなったのですね😳
私の場合、6週で血腫ができてから1週間ごとに病院に行ってもなかなか小さくなっていなかったので、今の茶色の出血で血腫が小さくなってくれてるといいです。。😣
病院からは鮮血、強い腹痛があれば来て下さいと言われているので、もう少し様子見てみようと思います。
ありがとうございます😊