※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園が決まり、就職活動を始めたいです。赤ちゃんがいる方面接時の対応や、就職サイトとハローワークの利用について教えてください。医療職希望です。

現在、求職中です。
4月から保育園が決まり就職活動を始めたいと思っています。
赤ちゃんがいる方面接時はどうされましたか?
両実家とも遠方で両親に預けることは厳しいです。

また、就職サイトを使った方がよいのか、ハローワーク利用がいいのか教えていただきたいです。医療職希望です。

コメント

りこ

市区町村が行っている「一時預かり」や「一時保育」はありませんか?4月から保育園生活が始まるとのことですので、一度預けてみてお子様がどの様な雰囲気か経験にもなりますし…
安心して面接も行けますし…
もしあれば、その様な市区町村サービスを受けてみるのも良いかと思いますよ^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    電話して聞いてみようと思います!

    • 2月16日
くろすけ

医療系ですが旦那の協力あって面接に行けています。
私はサイト+マザーズハローワークで探しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    旦那の協力必要ですよね!

    結局どちらから応募しましたか??

    • 2月16日
  • くろすけ

    くろすけ


    サイトも応募したんですが、条件が合わず、、
    ハロワからの紹介で面接受けてきましたよ👍🏻

    • 2月16日
deleted user

私は慣らし保育が始まってから面接行く予定です!
一時保育も登録制とか1歳以上とか書かれてたし、両親も遠方で預けれないし旦那も忙しいしで今は無理なので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    慣らし始まってからの方が確実ですよね、、、
    でも2ヶ月で決めないと退園なってしまうので間に合うかなと焦っています😭

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよね!2ヶ月の猶予!
    今はネットで気になるところ色々探してるところです!
    多分1ヶ所くらいは決まるだろうと謎の自信がみなぎってます!!笑

    • 2月16日