
中1の娘、年長の息子、双子の赤ちゃんを育てている女性が、家庭の悩みや育児の大変さで心身ともに限界を感じています。保育所に行く子供たちが菌を持ち帰り、家事や仕事に追われる中でストレスが爆発しそうで、どう対処すればいいか悩んでいます。
ただただ 辛くて…
長くなりますが、よろしくお願いいたします(´-`).。oO
中1の娘、年長の息子、双子男女7ヵ月の4人を育てています。
ただただ毎日がてんてこ舞いで、いっぱいいっぱいになっている今日この頃です。
①長女は反抗期で非行が多くて…さらには連れ子なため主人と上手くいっておらず、毎日言い争い
②長男は赤ちゃん返りなのか精神的に不安定なところがあり、お昼寝の時のおねしょをするようになったり、私が叱ると蕁麻疹が出たり
③双子育児は本当に大変で実家は遠く頼れず。2人とも機嫌が悪い時はパパでは泣き止まず、最終的に2人抱っこする毎日。
娘は後追いがひどく、部屋から1歩出ただけで狂ったように泣き、男の子は常に抱っこ。トイレに行くだけで2人ともギャン泣き。 そして日中は2人一緒に寝ることはほぼ無し。
④主人の仕事は1人親方なため、育休的なものは一切なし。休むと給料が減るため極力仕事を優先する。
⑤義母のことが生理的に受け付けられず、連絡が1回来るだけで何日もイライラする。
他にもあるんですがとりあえずこの辺で…
下3人は保育所に通っていますが、3人揃って保育所に行くことはほとんどなく… たいてい誰かしら何か菌をもらってきて、家族ひとまわり…
車の免許を取りに通ってるのですが全然行けず、免許とれてないので仕事も探せず…
家事なんて後回しにしなよとか主人は言ってくれますが、
1日3回回す洗濯を1日でも逃したら半端ない量になるし、
ハイハイであちこち行くから掃除機もかけたいし、離乳食だって毎日レトルトにするわけにいかないし。
眠らないとイライラがすごいから時間あったら眠りたいし…
とにかくいろいろ気持ちがたまって本当に爆発しそうで…
イライラして5歳の子に当たってしまったり、物にあたったり、なんなの!と言葉の通じない赤ちゃんに叫んだり…
もー 私 頭おかしいんじゃないかって… 苦しくて…
全然文まとまってないですね(◞‸◟;)
皆さん、いっぱいいっぱいな時はどうしてますかー??
- 離乳食
- お昼寝
- 双子
- 育休
- 生理
- 義母
- 家事
- 親
- 育児
- 男の子
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 5歳
- パパ
- 息子
- 家族
- 洗濯
- 反抗期
- ハイハイ
- 後追い
- 掃除機
- 保育所
- 蕁麻疹
- トイレ
- 車の免許
- 給料
- 主人
- 連れ子
- ギャン泣き
- きら1215(8歳, 8歳, 14歳, 21歳)
コメント

てるてる・*・:≡( ε:)
ありがとうございます
愛しています
ごめんなさい
許してください
この4つの言葉をひたすら心の中で唱えます。
自分の中の深層心理に働きかけるためのことばです。
心が落ち着いてくると、不思議と自分の身の回りに起きる問題が解決して行きます。
人を変えることはできませんが、どうか自分を大切にしてください。

みみみ
うちも、15歳女の子、9歳男の子、4歳女の子。そして年末に男女の双子を出産し、今、いっぱいいっぱいの生活です。
回答にはならないかもですが、境遇が似ていたのでコメントさせて頂きました。
15歳の娘は、反抗期な上に受験生…部活引退してやれやれと思ったのと同時に塾のスケジュールがハードになりました。塾の終わる時間が遅いので、車での送迎が必要です。
9歳息子は習い事のサッカーが週4日。そちらも送迎必須で忙しいです。
双子はまだ生後1ヶ月に満たないので、授乳間隔も定まらず、1時間おきくらいの授乳×2。
そして、上と下に挟まれた4歳娘は、まだまだ甘えたい盛りなのに、私の忙しい姿を見て気を使っているのか、毎日「我慢してるなぁ」と感じる事が多々あり、その姿を見ては、余裕がない自分に罪悪感を感じてます。
旦那は、家事育児は全くノータッチ。仕事は朝早く帰りも遅く…長女の塾のお迎えだけはしてくれますが、それ以外は何もしません。
そんな旦那に対するストレスからか、双子妊娠時には不安障害の診断で入院になりました。
今も、ストレスは軽減してないですし、子供が増えた分、ストレス増えたと思います。1日が24時間では足りないと思うくらい毎日が目まぐるしく、両実家は両親共に働いている為頼れず…いっぱいいっぱいです😭
私の愚痴になってしまいましたが💦お互い、抜ける所は手を抜いて、頑張りすぎないように頑張りましょうね✨
-
きら1215
ありがとうございます!そして毎日お疲れ様です(◞‸◟;) 実は私も旦那に対するストレスで鬱病になり、ピークの時は私が実家に預けられるという事態にもなりました😢
だったら子どもつくるなってゆー話しですが… 子どもの笑顔で癒されて、それを糧にしてがんばるしかないですよね😭
なんせ自分の時間なんてゼロどころかマイナス(笑)- 1月13日

さお13
私と歳がそう変わらないのに4人も育ててらして本当に尊敬します。まだまだ新米ですが回答がついていなかったので私でよかったら吐き出してください。
誰にも頼れない状況厳しいですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )お姉ちゃんが反抗期をぬけてくれれば戦力になってくれそうですが難しいですよね。ファミリーサポートのようなものってありませんか?
-
きら1215
ありがとうございます! ファミサポはあるんですが、1時間いくらで高くて…(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
よっぽど何かない限りは頼む気にもなれなくて… 双子がもう少し大きくなれば体調も安定して毎日保育所にいけるんですけどね(◞‸◟;)- 1月13日
きら1215
ありがとうございます。私も唱えてみたいと思います。 落ち着いてる時はすごくプラス思考になれたりするんですけどね…いっぱいいっぱいになると目の前の全てが嫌になったりして…がんばります。