※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年前後の授乳スケジュールについて、母乳とミルクを交互にあげる方いますか?仕事復帰で完母→完ミに移行中で、胸の張りが気になります。

生後半年前後で、母乳とミルクを交互にあげてる方いらっしゃいますか?
授乳スケジュールを教えて頂きたいです🙇‍♂️

仕事復帰の関係で、徐々に完母→完ミにしていく予定ですが、時間空きすぎると胸が張るのでミルクを挟むタイミングが難しくて悩んでます‥😹

コメント

こうちゃんママ

交互にあげているわけではないですが、、、、
次の4月入園であれば、サクッと断乳して手動の搾乳機などで搾乳されるのがいいと思います!

復帰までまだ1年以上あるなら徐々にミルクも可能ですが、、
5ヶ月だと絶賛生産中でまだまだ需要と供給が安定していない頃かと思いますので…

コツとしては搾乳する量を今まで飲んでいた量よりも減らす事で母乳は徐々にとまります。(脳がもう作らなくていいと判断する)
イメージとしては、張っているのを圧を抜くかんじ。

それから断乳が終わるまで、白ごはんの量を少し減らすことです。

交互に飲むスケジュールでなくて申し訳ないですが、参考になれば…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後半年くらいしか無いです😿確かに、まだ量はかなり出そうな感じで乳腺炎が怖いです。
    搾乳機も検討してみます!ご回答ありがとうございます🙇

    • 2月16日
  • こうちゃんママ

    こうちゃんママ

    手動の搾乳機はメデラが使い心地は良かったです♪

    もし、細い乳腺があるママさんなら(私がそのタイプ)
    細いところが搾乳機では吸えず、痛いかもしれないのでその場合は、桶谷の母乳外来へ
    早めにかかることをお勧めします!
    桶谷は厳しいとか色々口コミはありますが、母乳マッサージだけはピカイチなので^_^

    保育園に預けるので、断乳したいです。と電話すれば、スムーズかと思います✨

    • 2月16日