![me-ta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の変わり者な義母に悩み、子供と別居を考えているママ。幼稚園が近く、将来別居を考えている。友達のいる九州に移住検討中。子供と自分のためにアドバイスを求めています。
夫と別居もしくは
離婚についての内容です
見たくない方は飛ばして下さいね
現在、3歳の男の子を育てるママです
夫の親と敷地内同居をしてて義母がかなりの変わり者で子供の教育上悪いかと思って別居をするか悩んでます
でも、子供の幼稚園は近隣で決まってしまったので今すぐという形ではないですがゆくゆくは別々の家に住みたいなと思ってます
義母のせいで心療内科に通って薬漬けだった事もありました
夫や義父は、何もしてくれません
夫の家は不動産業をやってて自営業です
親からお金をもらい生活をしてる感じです
旦那がもっとちゃんとした人なら、こんな家出て家族3人で一緒に暮らそうって言える人なんでしょうけどうちの旦那は使い物にならない役立たずです
でも、おかあさんとの関係では色々あるけどその他害がないから一緒に居るみたいなもんです
幼稚園が決まってるため、今今の話ではないですが子供が小学校入学前くらいに別居を出来たらなと考えてます。
私は、茨城県南に住んでて実家も県南地区にあります
実両親ともあまり仲良くなく、あまり頼りたくないです
九州に私の事を分かってくれる友達が居ます
【長年一緒に居る旦那よりも分かってくれてる】
その子の家の近くに部屋を見つけ行く事も考えてます
悩んでいるため、心無い言葉や誹謗中傷して来た方はブロックします
子供と自分のためにどうしたら良いか教えてもらいたいです
- me-ta(5歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
敷地内同居きっと大変ですよね…
九州にいるお友達の近くに住むのもいいと思いますが、お友達の生活もあるでしょうし、もしご友人が引っ越したりいなくなったらずっとついて行くのは難しいと思うので…
ママさんがひとりでも自立して頑張れる環境を探すというのが最優先かと思います😢✨
応援しております💡
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
一度冷静になりましょう!
確かに理解してくれるご友人の存在はありがたいですが、その地域に引っ越してお仕事とかは大丈夫ですか?
子供は全く別の土地ですが、馴染めそうですか?
私なら子供の幼稚園からの校区内で子供と2人で暮らすかなぁと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
つらいですね。。
うちも元夫・義実家最悪で、実家とも疎遠です。
お友達の気持ちがある前提で大事な決断をするのは心配なので、九州に行くなら、お友達以外の他の理由を前向きに探してみるのがいいのかなと思います。
また、今も心が回復していないのかなと思います。
そのなかでガラリと変えてしまうのはかえって自分の負担になってしまうかもしれないし、お子さんにとってもよくないのかも。
別居して離婚とまでなった場合、親御さんがご主人の額面上の給料を減らして養育費を減らそうとしたり、親権を取り合うことになる可能性もゼロではないと思います。
そうなったら困るので、私なら事前に弁護士さんに相談します。
まずは一旦全体を見渡して、フラットな状態で、どんな家族になりたかったのか、どうしてできないのか、自分が進みたい道は何か、リスクは何か、どうすればできるのかを整理してみてはどうでしょうか。
me-ta
敷地内同居まじでやばいです
義母が頭おかしいので余計
友達は結婚してて子供が2人居ます
友達は今は鹿児島に住んでますが、地元が熊本なので熊本の中央区に住んでくれたら私もそこに子供達と住む!って言ってくれてます
鹿児島に引っ越してから義親に監視されてるし旦那さんもキツくなったようで友達も今のこの環境から逃れたいと思ってるみたいです。