
コメント

🔰
さっきの質問がわかりませんが…。
失業以外に旦那さんに問題があるんでしょうか??
問題ないなら離婚までせずとも失業保険をもらって職探ししたらいいだけでは??

退会ユーザー
失業保険金貰って求職すればいいのでは?
-
はじめてのママリ🔰
失業保険ってどうやってもらえるのてしょうか
- 2月15日

ママリ
今パニックで大変だと思いますが、失業保険どうやったらもらえますか、については、サイトにまとめてあるので検索して調べられるのが良いかと思います。
旦那様が社会保険(雇用保険)に入り1年以上雇用保険料を払ってきたのであれば、貰えます。
会社都合とか自己都合で失業手当を貰えるのが1ヶ月とか3ヶ月、今は2ヶ月になっているかもしれません。
ハローワークへ、離職票や雇用保険被保険者証を持って行けば良かったと思います。
生活もあるし、旦那様がどれくらい家庭にお金を入れられていたかは分からないですが…正社員になる事よりも、パートで働きながら下の子を保育園に入れることじゃないですかね🤔
いきなり離婚突き付けても、多分養育費とか貰えないと思うので…
上手い具合に陰で準備して手放す方向へ持っていくしか無いです!
-
はじめてのママリ🔰
今の会社に入ってまだ4ヶ月なんでもらえないですか?
- 2月15日
-
ママリ
前職からの勤務を合算して、雇用保険料をずっと払ってきたならもらえます。
確認事項はこんな感じだと思います↓
・雇用保険料を1年以上払ってきたか(ある程度の勤務時間と、勤務年数が必要)
→払ったきた→必要書類確認して旦那様にハローワークへ行ってもらいましょう
※雇用保険は週20時間以上働くと加入が必須になります
・当分やりくりしていける貯金、余裕があるか
・お子様の途中入園問題
→利用するしないにしても早めに途中入園の申し込みされた方がいいと思います
区役所へ行かれてください
・離婚するかどうか考えてみてもいいと思います
旦那様がどんな方か分からないので
失業(雇用)保険貰いながら次の仕事探してもらい、奥様も未来ある行動をしましょう!としか言えないです!- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
細かくありがとうございます。
旦那は嘘つき、家族を騙す、借金繰り返す(完済済みですが)モラハラ発言、子育て協力しない、義理家族とも考え方など全く合わない、姑にあなたのせいで息子がおかしくなったと言われたなど、ずっと前からいづれ離婚と決めてたのでその時がきたかなと思いました。- 2月16日
-
ママリ
なるほどですね……
大変でしたね
当分の生活は大丈夫ですか?
ご実家頼れるなら頼って、mさんがお仕事されていなかったら仕事探しする他ないと思います。
乳児がいたら、親権は確実に取れると思いますが色々調べたり、ご友人とかママリで同じような方がいないか探してみるのもいいかもしれません- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
実家に子供2人連れて帰るのもちょっと厳しそうなんで近くに住んで援助してもらうとかですかね。
仕事は今パートしてますが扶養内で月に6万くらいしかないので扶養外れた方がいいですよね。
正社員だと例え下の子が保育園に入れたとしても、上の子があと1年で幼稚園卒園なんで今更保育園に転園も可哀想で、できればこのままパートで時間を増やすのがいいかな?と思ってますがどう思いますか?
下の2歳は託児つきの職場なのでそこに預けてます。
親権は今までも何度か弁護士に相談してきましたが微妙ですね。
私が手を挙げたり怒鳴ったりしてるところを録音か何かして証拠掴んでるっぽいんで。- 2月16日
-
ママリ
多少頼りにくかったりしてもお話ししてみてはいかがですか??
生活が落ち着くまでの間、とか離婚が成立するまでの間、とかならお母様お父様OKしてくれませんかね🤔
可愛い娘の頼みですよ…!
扶養外れて働けるなら社会保険に入って働く方がいいと思います!
行く行くは外れて働くことになるはずなので。。
下の子は託児付きの職場に預けられているんですね
そのまま時間増やす形でいいと思います!
パートから正社員登用とかも難しそうですかね🤔
シングルになれば、児童手当の他に母子手当(扶養手当)があるので親権が取れればどうかなぁと思います
それか正社員で働けるまで数年は子供のために我慢して、そこから離婚もいいのかなと思いつつ…
でも、きっと離れた方がいいので、今後やっていけるかを考えてみるのがいいですよね💦- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、もう最後は実家を頼るしかないですよね。
元々、扶養外でいずれ働きたいって言ってあるので言いやすいです。
正社員はたぶん難しいと思います。
10月に入ったばかりなので💦
親権は取れるか微妙です。- 2月16日
-
ママリ
最初にご実家に離された方が、気持ちは少しだけでも楽になると思います☺️
あとは正社員だと、子供を扶養に入れて働いてると家族手当が1人当たり10,000円もらえたりする所もあるのでそういう所を探してみるのもいいかもしれません!
子どもが2人であれば正社員のハードル高そうだなと思いますが、実際に正社員採用される方もゼロでは無いと思いますし…最初はご実家に頼りつつ、でいいと思います。
申し訳ないとか、今更。とか思わずに頼れる時はしっかり頼って、感謝してお礼していったらいいと思います😊
話し合いができなければ、調停離婚になりそうですよね。- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
正社員になるのが1番いいと思うのですが、上の子が幼稚園なんで3時半までしか預かって貰えません。
もうあと1年で卒園なんで今更保育園に変わるのも可哀想で環境の変化にも敏感な子なので。
だからやっぱり今のパート先で社保に入って時間増やすしかないのかな?って思いました。
モラハラ男なんで話し合いは絶対無理ですね。
弁護士挟まないとたぶん無理です。
今度法テラスに無料相談予約しました。- 2月16日
-
ママリ
当分は、パートで社会保険入る働き方にして、大変かもしれませんがハロワ行って面接行ったりするのがいいかもしれませんね!
そうですよね💦
私も園を変えたりしないかもです
少しずつ進んでいけますように☺️- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
親身になっていただいてありがとうございました。
頑張ります。- 2月17日

ママリ
離婚前提の話で良いですか?
まず保育園の申請ですね。決まれば次は転職活動して、正社員は無理でもフルタイムパートや契約社員など、少しでも稼げる仕事を見つけるのが良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
仕事決まってないのに保育園の申請ってできるんてすか?
- 2月15日
-
ママリ
求職中で出せますよ。
- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました。
- 2月15日
はじめてのママリ🔰
前の会社で暴力と横領したことが今の会社でバレました。
🔰
今まで暴力や横領を知らなかったってことですか??
離婚するなら住むところを探す。養育費を決める。財産を分けるじゃないですかね??
正社員でなくても実家とかに帰ればやっていけるでしょうし🤔
はじめてのママリ🔰
知らなかったらしいです。
それ以前に親権で揉めますね