
4歳の子供が食事を遅く食べる。食べ終わった後に別のものを欲しがる。甘えているのか、意地悪なのか悩んでいる。
4歳、ご飯を食べるのが遅いです。
早い時もありますが、1時間以上かかる時もあります。
途中で下げるのが嫌なので粘って最後まで食べさせます。
私が決めたことなので時間になったら下げるというコメントはいりません。
早く食べたら、〇〇食べれるよ〜😊
と言ってモチベーションを上げるようにしていましたが
今日はそれでも遅くて。
食べ終わった後に〇〇食べたい!!😭😡
とわがままを言ってきます。
早く食べ終わったら食べられる約束でしたので
私は食べるの遅かったから食べられないよ!
と言ってますがそれでもわがままを言って来ます。
これであげるのは甘えですか??
それとも私は意地悪でしょうか??
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

み
タイマーをかけて「アラームなるまでに食べれたらね!」って約束するのはどうですか?
子どもからしたら「早かった」とか「遅かった」の基準がわからないと、難しいかなと思いました。

はじめてのママリ🔰
一応数字はわかるので
〇〇分までという感じにはしてます💦
一度タイマーをかけてやったことがあるんですが
それがすごく嫌だったのかタイマーをかけるとものすごく怒って嫌がるので🥲

はじめてのママリ🔰
うちも一緒です〜
1時間以上かかるときもあります…カレーとかはめっちゃ早いくせに😅
時間で下げちゃうと、食べたいものだけ食べて後はダラダラ食べて下げられてもいいや〜と思われるのが嫌で絶対しません😂
その後で○○(お菓子類)食べたいと言われても、怒りはせず「それはちゃんとご飯を時間内に食べられた時だけね〜」とあえてニコニコで言います(笑)
明日は食べられるように頑張ってみようね〜!と言います😆
-
はじめてのママリ🔰
ニコニコで言っても何度も何度も言ってくるので
最終的にはブチギレてしまいました😭- 2月15日

けいこ
なぜ食べるのが遅いのかですよね💦
苦手なものだと遅いとかですか?
うちは苦手なものの時は遅いです。
保育園の先生に時間内に完食することが大事だから、時間がかかりそうなもののときは量を減らして、目標達成させて少しずつ増やすのがいいと言われそれをやってます。
-
はじめてのママリ🔰
早い時は30分とかで食べるんですが
話してたり
隣に下の子が座って食べてるので
かわいくてかわいくて見ちゃったり
単に口が動いてなかったり
そんな量も出してないし嫌いな物も出してないんですが🥲- 2月15日

サクラ
うちの長女が同じでしたね〜😓💦ご飯に1時間当たり前!の一歳代、メチャメチャ食事の時間がストレスでした😅今は同じ4歳、食べるスピードは早くなったけど、おかわりを沢山するから結局時間かかることも💦💦
うちはあえて最初から食べてほしい量ではなく、少なめに出すことを徹底していました☺️嫌いなものなんてそれこそ一口で食べられる程度に出したりして、御飯の量も小盛りにして、最悪おかずは大皿に乗っけて食べたいものを聞くようにしてました☺️元から食べる量も少なめに盛ることで、イライラもストレスも軽減しました~☀気付くと食べる量も増えたし食べるスピードも早くなりました☺️
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました🙇🏻♀️