※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳児双子が待ち時間で騒ぎ、出禁を心配しています。対処法を知りたいです。

4歳児双子
Youtubeダメ、お菓子は病院では難しい、怒ってもダメで
耳鼻科で待ち時間長いと迷惑かけていつか出禁にならないかビクビクしてます😓😭

もう正直人の目は全く気にしないので
これだってのあったら教えてほしいです!

結局待ち合い室出ても騒ぐため、どうしたら良いかわかりません😓
1人ならまだしも2人いるとふざけあって、
唯一できるのは2人を近づけないくらいです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

塗り絵持っていってお絵描きするとかどうでしょうか?双子ちゃんがその場に居合わせたら可愛いな〜って思いますが、ママさんは大変ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絵本は喧嘩になりダメでした😅塗り絵とクーピー持っていてやってみたことないのでやってみる価値ありそうです!
    ありがとうございます😊

    ただ、なんとなく喧嘩になりそうな予感です
    家でもよく塗り絵してますが、なぜってことで毎日喧嘩してます🤛

    • 2月15日
かもあ

分かります!
うちも双子男子、いま5歳です。2人ですぐ戯れあいというか、悪ふざけ、喧嘩、戦いが始まります。2人を近づけないようにしていますが、もう1分おきに繰り返してます。

うちは受付に大体の待ち時間聞いて、外に出て戻ってきますって言って公園行ったり、一旦家に帰ったり、、、あとは車でテレビやYouTubeで待機させたりしています。
待合室で待つのは無理です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😢🤣
    うちはミックスで女の子はまだマシなんで、男児2人は相当大変ですね😂😂

    確かに諦めて待合室にいないのが懸命ですかね😢
    早く帰りたすぎて、いつもわちゃわちゃしながら呼ばれそうかもとついつい待合室にいちゃいます😅

    • 2月15日
  • かもあ

    かもあ

    うちは物は5分で飽きて、双子の相手のを欲しがり、、喧嘩勃発!になりますね。

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です😓😭
    最近鼻垂れこぞうすぎて耳鼻科に毎週行きますが、今は混んでるからしょうがないですよね😢🤣
    今度から離れて遊んで戻ってこようかな、

    • 2月15日
  • かもあ

    かもあ

    もう男子双子悲惨ですよ 笑 常に2人で戦っています。何故か1人でも騒がしい!
    その場を離れるの方がストレス減っていいです。受付の人は大体何分待つか分かると思います!

    • 2月15日
みんてぃ

うちの4歳はSwitchやってますよ🤣
2歳の方はiPad見てます!知育系アプリ大量に入ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速やすいやつ試しにかってみました!知育系良いですね!ありがとうございます😊

    • 2月15日
ママ

うちも子供にYouTubeとか見せてなかったので、病院ではいつも絵本読むかおもちゃで、遊んでました。
4歳なら色々わかってると思うので、病院に行く前に病院でどのように過ごすといいか話し合ってから行くようにすると騒ぐことなかったですよ。そのとき大切なのは、どうしたらいいかを子供に自分の口から言わせるようにすることです。こうしなさいと言っても言うこと聞かないので、病院に行ったらどうしたらいいのか、ママはこう思う。2人はどう思う?って話して、子供にどうしたらいいのか考えさせるようにしてました。子供がわからないときはママはこうして欲しいからお願いねってお願いするようにしてました。そして、最後に子供の口から今日どのように病院で過ごすのか説明させたあと、病院に行ってました。もし騒ぐようなことがあっても、さっきこういうふうに過ごすって言ってたよね?って話すと、はっとして静かになってましたよ。
子供は意外とよくわかってるので、諦めずに話し合うといいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    頑張ります!

    • 2月15日