
コメント

和三盆
「キー!」みたいな金切り声とかのことですか?
性格にもよると思いますが、言いたいことを言葉で伝えることができたら減っていくイメージです。

はじめてのママリ🔰
4歳いますが全くしません。
発達障害とかも心配であれば
早めに見てもらった方がいいとおもいます😓
-
ままり
我が子が声を上げないタイプだとやっぱり声上げてる子にたいしてそう思いますよね💦
- 2月15日

退会ユーザー
まだ叫びますよ😂
下の子がいるので共鳴しあって山びこのようにどんどんヒートアップしていきます😇
多分、我が子のような子がクラスにいて共鳴し合うのが癖になってる可能性もありますね😱💦
何かすみません😅💦💦
-
退会ユーザー
我が子は2人とも男の子です!
- 2月15日
-
ままり
公園ではよく遊ぶ男の子と共鳴してる感じですがパパとのお出かけでもテンション上がりすぎて叫びます😭
- 2月15日

ママリ
言葉が出てきたら減っていくと思います
大体3歳過ぎたら奇声あげてる子は周りにはいないです
-
ままり
言葉は早くて口達者です😥
怒って奇声あげたりは無いんですが…- 2月15日

もこもこにゃんこ
5、6歳でもやる子はやるんですよね💦
確かに男の子が多いかな?
心配と言うのは発達とかですかね?
発達っ子の息子は全く無いんですけど、定型と思われるお友達は5、6歳でもキャー!キャー!言ってました😅
1人が言い出すと周りもって感じでしたね💦
-
ままり
そうです💦楽しすぎると担いで撤退しようとしてもキャハハハハ!!キャー!キャー!ってビチビチ魚状態でめっちゃ注目されてます😱
店とかなら、いい加減にしなさい!!と本気で叱れば落ち着きますが公園とかだと手がつけられないです💦- 2月15日
ままり
キャー!!キャハハハハ!!みたいな感じです💦
うちの子声が高いのに特に目立ちます💦
和三盆
すみません元の文を誤解していて、癇癪ではなくテンション上がった時でしたね💦
その類なら結構そういう子見かけます!嬉しくなっちゃうんですかね😅
ままり
すみません、奇声って言い方がよくなかったですね💦
楽しくなっちゃって叫ぶ子いますよね🥲
和三盆
失礼しました💧
まだ4歳ですし、成長するにつれ落ち着いてくるんじゃないでしょうか☺️
ままり
いえいえ!こちらこそ💦
ありがとうございます🥹