![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦健診費用の保険適用について教えてください。病院によって違うのでしょうか?次回の検診で返金になるか、特殊だったのでしょうか?3週間後の検診まで待てず、有識者の方に教えて欲しいです。
妊婦健診費用の保険適用について教えてください。
去年妊娠検査薬で陽性反応が出たため産婦人科にかかりました。
その時初診料や超音波エコー、血液検査をしてもらいました。 お会計が11890円でしたが、負担額は3570円でした。保険適用の3割負担で診ていただきました。
妊婦健診は保険がきかないと思っていたのですが、、病院によって違うのでしょうか??
その後化学流産してしまい、今回また妊娠検査薬で陽性反応が出たので以前お世話になった病院に行ったのですが、健康保険証を忘れてしまい、取りに戻りますとお伝えしたところ、妊婦健診は全て実費になるので保険証があってもなくても金額は変わらないですよ。と案内され、全額負担でお会計しました。
以前3割負担だったことは帰ってから気づいたので次回の検診のときにお伝えしようと思うのですが、その際今回全て実費で支払った分はいくらか返金になったりするのでしょうか?
それとも前回の保険適用が何か特殊だったのでしょうか?
病院に聞けばいいのですが、次の検診まで3週間あるので有識者の方教えてください!!
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊婦健診は保険適用ではないので、自費ですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初回だから妊婦検診じゃなかったとか??
妊婦検診って母子手帳貰ってからの検診のことを言うのかと思ってました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
前回も今回も初診料は取られていて、エコーも同じくしていますが前回は3割負担、今回は保険証忘れで10割負担でした。
母子手帳貰ってからの検診はチケット?があるので無料で診てもらえると言っていたのですがよくわからなくて。💦- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!病院が間違えたのかなぁ💦上の方が仰ってるように流産関連でそうしたのか、、、?- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
よくわからないですよね、、、病院に聞くのが1番なのですがなんせ聞きづらくて💦💦
- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!聞いて間違ってたので10割負担で!とかになったら嫌だな、、、(ケチですみません笑)- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ💦💦
逆に今回の診察も3割負担で済むのならこちらから申請したいな、、と思ったのですが何が基準かわからずで😭
でも基本的にみなさま全額負担なんですもんね!!- 2月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6wで初診予約してましたが、腹痛があり5wに前倒しで急遽行きました。
その時は保険診療でした。
袋はあったけどまた中身は空っぽで、要するに正常な妊娠の判定には至らなかったからかな?と思いました。
化学流産ということは袋も見えていないはずですがどのような状況だったのでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
以前は胎嚢の確認もできず初診料、エコー、血液検査代で保険適用になりました。
今回は初診料、エコーで全額負担。
ちなみに胎嚢のみ確認で赤ちゃんは見えませんでした。- 2月15日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
正常妊娠なら実費だけどそうじゃないから保険適用になったのかなと思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
初回で胎嚢が見える見えないとかも関係あるんですかね?🤔
いかんせん無知なもので頼れる人もおらずわからないことだらけで💦- 2月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの産院は母子手帳貰うまで保険適用してくれます☺️
質問者さんの産院も過去はそうだったけど変わった、、とかですかね?🥺
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そういう産院もあるんですね🫣とても良心的ですね!
もしかしたらその可能性も、、✨
参考になりました🥹- 2月16日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
ではなぜ以前は3割負担だったのでしょうか、、?
化学流産になった際2回診察に行きましたが、2回とも3割負担の値段でお会計しましたし、領収書にもそう記載がありました💦
はじめてのママリ🔰
流産したあとは、保険適用になりますよ!
はじめてのママリ🔰
初回から保険適用だったのでなぜだろうと、、。
その時は胎嚢も確認できなかったからとかですか?💦
はじめてのママリ🔰
もしかしたら、妊婦健診だと思われていなかったかもしれないですね。そんなこと、ないと思いますが💦
初回は、病院のミスな気がします。
はじめてのママリ🔰
妊娠してたら出産希望云々の話を先生としたので勘違いとかではないはずですがお会計ミスなんですかね💦💦
エコー確認して胎嚢が確認できず、妊娠が継続しないと判断されたから保険適用になった可能性もあるのでしょうか?
エコーを見た段階で、排卵が遅れてるか化学流産か子宮外妊娠かどれかだからまた来週来てねとしか言われませんでした🥺