※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルピア
妊娠・出産

姉が私の夢の名前を使おうとしていて、嫌な気持ちになっています。心が狭いでしょうか?

子供に付けたい名前があって産み分けまでして夢見てたのに、性別が違い付けられませんでした。

そして自分の姉が妊娠して、私が付けたかったのと似た名前を付けようとしてます。
ずっと私が憧れてたの知ってたのに…

やっと最近諦めがついたとこなので、同じような名前を付けられるのは嫌だと思ってしまいます。

付けないで欲しいけどこんな事言うのは心が狭いですか?

コメント

deleted user

モヤモヤするお気持ちは何となく分かりますが全く一緒じゃないなら仕方ないと思います…

(´-`)oO

産んで名付けた者勝ちみたいなところが名付けってある気がするのでこれからの関係がギクシャクしそうなので私なら言いません😢言いたくなる気持ちはわかります(;;)

deleted user

椿さんが嫌がるのをわかっててわざと真似しようとしてるんですか?
そうじゃないなら人の名付けには口出さないほうが良いと思います💦

ちゃん

お姉さんには、私がその性別の子をもし産むことがあったら迷わず付けたい名前つけるけど似てるからって文句言わないでね😊って伝えておきますかね。
それとももうお子さんは産まないんですかね、、?
お姉さんになんでその名前にするの?って聞いてみたらいいと思います😭

はじめてのママリ🔰

名前の似てるレベルにもよりますが、嫌なら嫌だという気持ちは伝えた方がお互いの今後の為になるかなと思います。なかなか名前は変えれないので…。
特に今後子供を産みたい気持ちがあって、産む可能性があるなら…。

私の母は自分の名前と姪っ子が1文字違いで似てる名前ですが、
母は気にはなるようですが、理由とかも聞いていないようなので、
人によって気になる人と、気にならない人がいるんだなと思ってます。

ちなみに、
ゆうか
ゆうこ
みたいな感じで3文字目違いです。なので、2人ともゆうちゃんと呼ばれてしまいます。

確か、似た名前つけるけどいいかな?と名前をつける前に許可を貰う電話があったと言ってました。
親戚なので、似た名前をつける時はそういう会話は必要になってしまいますよね💦

みみ

つけないでほしいと言うより、私なら自分にその性別の子供が生まれた時には前々から決めていた名前を気にせずつけます😎
身内に文句言われても「ずっと昔から決めていて、それをお姉さんも知っていた。それなのに似た名前をつけたのはお姉さんの方だ」と言えばOKです😊

はじめてのママリ🔰

似ているレベルにもよりますが、
かなり似てるとかならモヤモヤして、
「私が付けたかった名前〜!次女の子(男の子)産まれたらつけるつもりだったのに😂」って話すかもしれません🥲

でも、「もも」が「なな」や「まな」が「まほ」レベルなら仕方ないと思います💦