※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.
住まい

電気代の内訳でだいたいを占める割合ってやっぱりエアコンですかね?SHAR…

電気代の内訳でだいたいを占める割合ってやっぱりエアコンですかね?
SHARPのエアコン使っていて、アプリでいくら使ったか分かるんですが、1月分は3500円前後と表示されていて、電気代の請求が写真の通りとなると基本料金とエアコン代以外にどこをどんだけ使ったらこの値段になるの!?って感じです😭
今月は試しに灯油ストーブを使ってみようとだいたいを計算したら灯油代だけで月6000円かかることになります。
やっぱりエアコンの方が安いのかなぁと、何をどう節約したら電気代安くなるもんかなって試行錯誤です😭

コメント

ママリ

エコキュートとかではないですか??
それか、SHARPアプリの1kwhの計算が違うとか??
うちはエコキュートでガスはコンロのみで、電気代3万弱です🥲
やはり一番かかるのはエアコンですね💦

  • m.

    m.


    エコキュートではないです💦
    なるほど、それはあるかもしれないです🤔
    そうなんですね😭エアコンやっぱり高いですよね🥲

    • 2月15日
ゆう

電気料金から燃料調整費と再エネ、後消費税とかも抜くと残額が8,600円ほどですので、エアコン代を抜いた残りの5,000円が他の家電ってことになりますね🤔
このくらいの金額でしたら、何かありそうじゃないですか?🤔

  • m.

    m.


    え!そうゆう風に見るんですね😳
    凄く勉強になりました😳
    5000円なら日々使ってるって感じありますね😭
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2月15日
  • ゆう

    ゆう

    ちなみに燃料調整費と再エネ賦課金もkWの単価が決まっています。こちらは時間関係なく使った電気量に単価をかけて追加されますので、使用電力量を少なくするしか節約はないんですよね😭
    最近の電気代の高騰は単価もそうですが、この部分が大きいです😓

    • 2月15日
  • m.

    m.


    そうですよね…どう頑張ってもそんなに安くはならなさそうですね🥲
    ありがとうございます😭

    • 2月15日