※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
ココロ・悩み

自分を責めず、共感やアドバイスを求めています。家事や育児に悩んでいるママに優しい言葉を届けましょう。

自分が嫌すぎます。。
片付けも苦手で部屋は荒れてるし、ダイニングテーブルの上も荷物だらけ。。キッチン周りも汚い、洗った洗濯物を畳むのが面倒で溜まっていくー。家事も苦手、料理も嫌いです。

毎日子どもが寝た後に少しずつ片付ければこれほど汚くならないと思うのですが、寝かしつけた後は何もしたくなくて、ソファに寝っ転がってスマホをいじってあっという間に0時過ぎます。。

専業主婦で3歳の娘がいるのですが、日中も娘と遊んだり、お出かけしたりしてしまって、片付けとか全然出来なくて💦そして娘と昼寝。。最悪ですよね。。。

夫は仕事が忙しくて、朝も早く、帰りも遅いです。
夫は部屋がこんな感じでも特に気にならないらしく、それに甘えてしまい、すぐ片付けないのが悪いのですが💦

私、何か障がいあるのかなってほど、毎日のやる気が起きないし、要領悪いし、一人でキャパオーバーになってるし、、
そのわりに心配性でいろんなことに後悔ばかり、、
あの時こうしておけば、、、って過去のことを悔やんだりして、、そんなことがあると余計気力がなくなります。。

子どもが居ても、皆さんきっと部屋も綺麗にされてるし、料理もきっと美味しいだろうし、子どもに向き合えてるんだろうなぁ、、みんなすごいなぁと思う日々です。

同時に私ってなんでこんななんだろう、、どうしてうまくできないんだろうと思うと落ち込み、自分って生きにくいなぁって思う日々です。。


ごめんなさい、何か質問とかではなく、、
皆さんに聞いて欲しくてここに書かせて頂きました🙇🏻‍♀️
同じような方いますか?いませんよね😅?
もしくはこうするといいよ〜などアドバイス?など待ってます🙇🏻‍♀️

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎日、お疲れさまです。投稿者さんはお子さんと遊んだり、お出かけをしたりとお子さん想いの素敵なママではないでしょうか😊
どうか、ご自分をあまり責めないでくださいね😢💓

投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ママリ

部屋散らかって行くのすごくわかります…🥲
家も汚いですが、3歳のお子さんがいるということでゲーム感覚で家事や洗濯物一緒に畳むなどのお手伝いをしてもらうのはどうでしょうか!?

はじめてのママリ🔰

偉すぎじゃないですか?日中も娘さんと遊んでお出かけ、お昼寝にも付き合ってる。
育児だって仕事の一つです(;へ;)他の仕事ができなくなるのは当たり前!!

  • MAMA

    MAMA

    凄く嬉しいお言葉にコメントせずにはいられませんでした😄

    私も主さんと似ていて自己嫌悪に陥ることがあるので😓

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

洗濯物は、タオルは畳まずかごにいれて、下着とかはこれも畳まずしまってました(笑)

お出かけしててほとんど家にいないので、掃除機もたまに‥

ものが少ないので、ダイニングテーブルだけはキレイでしたが‥

おもちゃの部屋とか荒れ放題でした💦

日中一人で、3歳のお世話をしてたら、それだけで疲れますよね💦
息子は昼寝してなかったので、私だけ昼寝したりしてましたよ!😭💦
ほんとに元気な息子で、体力がついていかず、、、
ご飯も作りたくなくて、惣菜ばかりでした!!!

こどもが楽しそうならそれでいいです!

はじめてのママリ🔰

全く同じですが私は自分がおそらくADHDなんだろうなと思ってます、中々効率よく家事など出来ないせいで家事が溜まってやろうと思うとあんまりにもやる事が多すぎるからやり気が中々出ないんですよね、そもそもやろうと思うと疲れてるからそれより休みたいが先にきます

ママリ

私はお昼に出かけるほどめんどくさいことはない!と思ってしまっているので、おでかけされている事が素晴らしいと思います。
どこに行かれてるのですか?
用意するのもめんどくさくて家でダラダラしてしまいます…

さくら

私も同じです!!
子供が寝てる時に片付けなど頑張れればと思うけど、その時くらいしか自分も休めないからぐったりしちゃうし、やる気でなくて…
子供が起きてる時は遊ばなきゃと思うし、授乳をしなくなったらもう少し元気が出るのかなと自分に言い聞かせてる感じです💦

はじめてのママリ🔰

私も同じですよ🤣🤣とっても似過ぎて笑ってしまいました笑笑それと共に安心しました私だけじゃないんだなと!私は17歳シングルマザーで育てています母親に甘えてしまってないかとても不安になり私がなにかやろうとするとあなたは今1番大事な時期だからその一番大事なことを精一杯やってちょうだいと言われましたきっと旦那さんも同じようなことだと思いますよ!お仕事は誰でも出来ますが子育ては向き不向きがあります疲れてしまうなら休めばいい気が向いた時にでもやれば心が落ち着くと思いますよ😊

りくまま

分かり過ぎます…
私も正直、何もしたくないです。
夫が何も言わなかったりやってくれる所はとことん甘えてしまっています…。

今もいつの間にか昼寝してて目が覚めました。
息子とではありません。私だけ。
ムクッと起きたら、一人遊びしてた息子が私に気付いて「ママ疲れてるねぇ」と言われました…😓
ごめんなさい、疲れる事など何もして無いです…笑

☆あや☆

私も同じですよー!!
部屋を片付けられない自分にイライラしますよね!!
私も専業主婦で子どもは認可外の保育園に預けて時間あるはずなのに出来てないです。自己嫌悪する時もあります。
そんな時は1時間だけタイマーセットして片付けしてます。1日のうち1時間ならなんとか頑張れるので!!
やる気ないときは、子育てに全力出し切ってるから!!と言い訳してます。
片付けよりも子どもと今しか過ごせない時間を大切にしてる!片付けは子どもが大きくなってからでも出来る!と思っています。

みぃ

小さい子1人だからと言っても外出、買い物、用事色々ありますし、子供と遊ぶ時間は午前中取るとかいない間に片付けたりどうにかやってますが、1人時間は貴重だし、っボーっとするのは必要ですよ❕部屋が散らかっていても気にならないなら生活できる範囲で片付けはある程度で大丈夫ですよ😊毎日お疲れ様です🍀ゴロゴロしてくださいね!💕︎

はじめてのママリ🔰

私も同じで同じ人がいると安心しました。。

コンロ周りとかえげつない汚さですし、洗い物はその日中に洗えたら自分を褒め称えるぐらいで次の日に持ち越しとか日常茶飯事です😂
コンロ周りとかギットギトになってます…
いつかやらなきゃと思うのですが、昼寝もしちゃうし、寝かしつけしたらそのまま寝落ちして化粧そのままなったり、それを見越してなるべくすっぴんで過ごしてます。

最近は花粉症がひどいので公園に連れて行ったりお買い物に行くことも億劫で、買い物は仕事帰りの旦那にお願いする始末…
この投稿主さんよりひどいです。。

でも子供は元気ですし、とりあえずメソメソせずに私も明るく過ごすようにしてます。
これでいいのだろうかと思う時もありますが、なるべくあまり考えないようにしてます。

にゃこれん

逆に、家を綺麗にしたすぎてイライラ…テレビを観せて家事ばかりして子どもと遊ぶ元気がない…
というパターンもあります。
どちらが良いかはわかりません。

私は部屋が綺麗じゃないと余計にイライラするので、片付けますが、そりゃ子どものいない時に比べたら散らかっているし物も増えました。
細々したものはざっくりとカゴに入れたり、横によけておいたりという感じ。
子どもが寝てからはゆっくりしたいので、起きている間に一緒に片付けます。
それが無理なら、旦那さんに片付けてもらいます。10分片付けるだけでスッキリします。(特に床に置いたものは仕舞うと部屋も広くなる)
ただ、場所を決めておかないと、旦那さんも片付けにくいと思うので、片付ける場所はつくっておく方が良いでしょうね。溢れるものは余分なので捨てるしかないです。

私は平日は1日おきにしか出かけません。土日は子どもはパパと両方出かけています。私はどちらかに参加するだけで、どちらかは家にいて家事orゆっくりしています。
幼稚園に行けば一人時間ができるからその時に本気を出して片付けたら良いと思います。

ふこもゆ

はじめまして。
私はものすごく面倒くさがりなくせに、部屋が汚れてるとなぜかイライラしてくるタイプです(笑)
私もすぐいろんな場所を散らかしてしまい、実家では私の部屋だけゴミ部屋でした…
ゴミ部屋になると部屋が汚くてイライラするのでずっとリビングにいる→親にグチグチ言われる→仕方なく片付ける→キレイになる→ゴミ部屋になるの繰り返しでした( ˆ꒳​ˆ; )
そんな私も結婚して子どもが出来てから、さすがにマズイと思うようになり、「1日1個なにかする」ようになりました。
1日であれやる、これやると目標を立てると全てにおいてのやる気がなくなるので、「今日はこれやった!えらい!オッケー!」って感じにゆるーく家事をしていくようになり、それをやっているうちに「ついでにこれやっとこ」という気持ちになるようになりました。
完全に真っさらキレイ!ではありませんが、ゲンナリするほどの散らかりようはなくなりました(笑)
私も2歳半の息子がいて、洗濯物を干していても何度も中断されながら半日かけて干してます( ˆ꒳​ˆ; )
でも干せればそのうち乾くし、片付けるのは明日以降でいいし、今は息子の相手をいっぱいしてあげようとプラス思考に捉えてます(笑)

投稿者様にも無理しない、これなら出来るなというやり方があると思うので、少しでも参考になったら嬉しいです( ˊᵕˋ*)

心愛∞

待ってください!!
わたしのことか!?と思うくらい一緒すぎて首取れるかと思いました!!!笑
極度の面倒くさがりで気が向いた時にしか片付けなんてしないし、床なんてやべーまじで拭かなきゃやべーってくらい…(笑)

ご飯作るのだってめんどくさいし、主様みたいにすぐ片付ければいいのに片付けないからリビングのテーブルもダイニングのテーブルもものまみれ😂笑
良くインスタに出てくるきれーーーーーーなお家はなんで保ててるのか摩訶不思議すぎですし、わたしには程遠い丁寧な生活だなと思いながら諦めモードですよwww

なんとか気力を振り絞って家事やってますけど、出来れば何もかもハウスキーパーに全任せしたいくらいやりたくないです😇笑

多分主様よりも自堕落な育休生活送ってるし、死なないレベル・生活出来る範囲で適当にゆったーりのんびーりやっていきましょ🥺💗笑

なのであまり気負わず、《わたしだけだろうな》なんて考えず!
《わたし以外にもズボラで体たらくなやつ居るんだ!大丈夫か!》って思ってください🥺笑

はじめてのママリ🔰

同じく面倒くさがりの家事嫌いの心配性です!
最近同じこと思って病んでました。笑
家事も好きじゃない、ご飯も作るの面倒くさい、すぐ疲れる、毎日眠い、夫の帰りは早いけど何もしてくれないしそれもストレス。
人間力なさすぎて生きづらいです😭
HSPではありますが、他にも病気?発達もあるかもって思ってます🥹

色んなことを考えすぎて、先の先の先まで想像して(悪い方に)疲れきってしまいます💦
仕事好き、家のことも完璧、子どもとも全力で遊んで良いお母さんになりたいけどなれない自分が嫌いすぎます。
同じく改善のヒントがほしいてます🥺

みーこ

あれ?!私が書いたのかな?!ってぐらい同じです🤣💓❤️‍🔥💓
雇われずフリーで仕事しているので、日中はおうちで娘と過ごしたりしてますが、そもそも名も無き家事ってたくさん有りますよね😭🙏🏻❤️‍🔥

私もやる気が出ない時こそ
これだけは!!と1つやる事を決めてやり切ります💪🏾
(ちっさい事でOKというルールです😂)

そしたら後のことは手を付けられ無くても、1つ完了した!って事実があるので、少し気持ちが楽になります😌

出来なかったことを考えるよりも、出来たことに目を向けて、ご自身を褒めてあげていいと思います😌💓💓

毎日娘さんの安全を守りながら、一緒に遊んだりして過ごすだけでも、大役だと思います!

アドバイスになってませんが、共にがんばりましょうーー🥺💪🏾💪🏾❤️

ママリ

毎日お疲れ様です!!

わたしも片付け苦手部屋も荒れてる、テーブルも荷物だらけ、洗濯物たたむのも、料理も苦手です。

寝た後にやればいいのにスマホいじってしまうとわかります😭

やれる時に少ししたら全然いいと思いますよ。

メグ

部屋めっちゃ散らかってますよ。笑

一定のボーダーラインを超えると1人でイライラしてます。
私の旦那も全く気にならない人なんで「また機嫌悪い」みたいに思ってます。
いやいや…お前が散らかすからじゃ(口悪)

機嫌が悪くなられるのはやはり嫌みたいで、休日旦那に息子を公園に連れ出してもらいます。
その間にタイムアタックかの如く必死で片付けてます。
いい感じにできたら達成感半端ないです!

はじめてのママリ🔰

私もそうです😃もともと片付けとかが苦手な性格ですので子どもが産まれてもっと出来なくなりました。
毎日エネルギー溢れる一才の息子とオニギリ持って、公園に連れて行きトイザらスに連れて行っています。

洗濯機を回して、干して
晩ご飯を作って お風呂に入れて、歯磨きさせて寝かしつけまで1人でしてます。

うちの夫は、「なんで、できないの?家にいるんだから掃除機かけりいよ。ホコリの中で生活してんのかよ」と言います。
その度に、涙が出ます。

  • おしゃとみ

    おしゃとみ

    私は家事全般苦手です。
    うちの夫も同じです。私は子供の世話と家事で1日中休むことなく動いているのに、家にいるのになんでできないの?と言われ続けてます。涙でますよね…どんなに頑張っても夫からしたは頑張っていないらしいです。

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭 私も相談者さんと同じように病んでて…私の場合は、妊娠前に結婚生活に疲れて、顔面麻痺になっているので 昨日また再発しそうな予感がしてたんです…
    よく漫画で見る典型的なモラハラ夫がまさか自分の夫だなんてと思いませんか!?
    涙出ますね…でもお返事くださって嬉しくホッとしました

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日々本当に疲れますよね。
    子どもは可愛いけど、手も時間もかかるし、家事の時間なんか本当にごくわずか😞
    お二人とも頑張っていらっしゃるのに…旦那さん分かって…って思っちゃいます😢
    起きてから寝るまでの様子、よーく見てから、体験してから言ってほしいですね!簡単に言う旦那さんこそ、子育てと家事、難しいはずですよ!
    勢いでコメントしちゃいました、横から失礼しました🙇

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、こうやって話せてホッとしてるのです。
    お返事ありがとうございます😭
    夫が休みで息子をみている時間ってほんの少しなんですよね💦夫は息子を可愛い可愛いばかり言いますけど、「可愛いばかりじゃない、ずっと泣いたりこちらも気がおかしくなる時がある」と言ってもやはり理解は難しいんですよね💦
    夫は休みの日に1人の時間が欲しいと外出したりしてますから。父親が家にいると息子は父親が珍しくてハシャグんです。
    いや、通勤時間とか1人じゃん?ってレベルで突っ込みたくなります🤣仕事、自分の意思で動いて大人と会話してるじゃん?みたいな…

    • 3月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    横から失礼します。
    旦那様そんな事おっしゃるのですね💦

    専業主婦だと旦那様の稼ぎで生活できてはいるのでとても感謝されているとは思いますが、
    こっちは24h無償で子育てしてんだよ、て言いたくなったり思いたくなりますよね。
    子どもの面倒みてお金もらえるわけないのに。。


    子どもが起きてたらまともに用事なんでできないですよ、小学生とかじゃないんだから💦


    旦那様のお子様でもあるんですから少しくらい気持ちわかってほしいですよね。。

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    まぁ、こんな可愛い自分の息子と毎日イチャイチャできて幸せですと思います☺️

    クリスマスとか、バレンタインなど 「家族のためにありがとう」と感謝の気持ちを書いた手紙やプレゼントを贈ってます。(夫の給料で。笑)

    けど、夫は私が里帰り中に遊んでいた経歴がありまして…正直な所 それを思い出して雑に扱ってしまう時あります😅

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりますー!感覚が違いますよね😭
    私たちは本当に日々頑張っていると思います!
    ここで労いあいましょう🥺💓

    • 3月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ホントそうですよ、かわいい息子くんとたーくさん一緒に遊ぶことできるんですからね☺️

    そうですよね、一週間せっせと働いて稼いでくれるから生活できるわけで😊感謝の気持ち、大事です✨

    里帰り中ですか…!
    雑にしてしまう気持ち、わからなくはないですね💦💦


    子どもの成長は待ってはくれませんから思い切り今を楽しみましょ😄

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね☺️思い切り楽しみます✨
    親がいらなくなるのは、すぐですよね…去年はまだまだ赤ちゃんだったのに、今は1人で歩くんですから😭

    可愛い今の息子を存分に味わいます❗️

    • 3月15日
姉妹ママ

女性は長い人生の中でホルモンバランスが崩れる期間が何度も何度も訪れるじゃないですか?
妊娠出産ももちろんですが、とりあえず毎月1週間程度絶対あって、なおかつその前後1週間もしんどいじゃないですか?
ということは、ひと月のうち残り1週間ということになりますが、これも例えば前日に食べすぎた、とか、逆に体調を崩して食欲がなくて痩せた、とか
あと満月、新月、なんかもホルモンバランスを影響すると聞いたことがあります。
だから、すごいんですよ。3歳の子供を育ててるだけで十分すごいことなんですよ。
産褥期は最低でも3年、ときいたこともあります。
ここから身体や気分が軽くなっていくことを期待して、
その日出来なかったことは見ずに
出来たことだけ数えて自分を褒めてあげてください。
私は今日寝室だけ掃除機をかけます。
さっきリビングにパンがこぼれてたのを見ましたが、多分明日もこぼれるので明日掃除機します。
脱衣所は明後日、気分が向いたらですね!
大丈夫です。
ちなみにアドバイスがあるとすれば、いかに家事を楽に横着できるかを考えるのはどうでしょう?

さけみん

大丈夫🙆‍♀️初めての育児なんてそんなもんです🤣周りと比較して自分はダメなママって思うことわたしもあります。私なんて今は仕事をしているので、朝子供達を送り出した後、夜6時に家に帰り、9時には布団に入れるように頑張りすぎて子供たちとゆっくり話す時間が取れていません。そんなママより一日一緒ににいてお世話してくれるママの方がお子さんには絶対いいに決まってる✨他人と比較しないで、今日はこれができた。自分偉い✨と思っておけば自然と余裕ができてお片付けする気力も湧いてくると思います🤩

長文失礼しました🙇‍♂️

かんちゃんママ

私は全く同じです‥😂😭どんどん部屋が散らかっていきます、その度落ち込んで、気が向いたときに一気に片付けて。と繰り返しています。でも子供を保育園や幼稚園に預けるまではこのままでもいいかな、今しかない赤ちゃんの可愛い期間を楽しんで過ごすようにしています😊世の中のママは毎日頑張っていると思います。おつかれさまです✨

ゆっこ

私も4歳 1歳の2児の子持ち専業主婦ですが、掃除嫌いだし、部屋崩壊してますよ。汚すぎです。洗濯物も畳むのめんどくさいし、食器もなかなか洗わないです。夜に食器溜めて朝に洗ったり、洗濯物乾いてなかったら、夜から朝まで干して上の子が幼稚園行ってる間に家事してます。やる気が起きないのは気持ち分かります( ˇωˇ ) 上の子だけの時は一時預かりに預けたりして家事してました。それか預けれないなら寝かしつけてる間家事したり、一気にやるのではなく今は洗濯物たたむ、今日は掃除する日☆と決めたり日にちや、する事を紙に書いて計画的にやるとか☆ 子持ち専業主婦は、やる事多いですよね。市によると思いますが一時預かりなどは、リフレッシュで預けてくれる所が多いので市に相談するのもありかもです!料理も惣菜やレトルトなどすぐ作れる物もありますよ☆レンチン料理とか☆ 色々頼ったら、良いと思います(*^^*)

はじめてのママリ🔰

私のことかと思いました😂
うちも部屋は荒れ放題、片付けできない、気づいたらスマホ…
うちは3歳と0歳がいますが、同じように日中は遊びに行ったり買い物行ったり…けど、その方が子供も喜ぶし、ずっと家にいるより偉いと思ってます😂😂
子供が幼稚園行き出したら、のんびり片付けようかな~と思ってます笑

さしみ

専業主婦ってだけで凄いです😅うちもっと荒れてると思います!家のことしたくなくて働いてます🤣

まいまいちん

私も同じタイプです…後悔の日々です。が、
将来、子供達が大きくなった時、ホームステイなんかしたりして、ステイ先が汚くてもストレス感じない子になるだろうなという謎のポジティブで今日も何とか生きています

なこ

めっっちゃ共感です😂😂
本当片付けられない、ダイニングテーブルの上荷物だらけ、一緒です🤣
でも子ども優先でよくないですか?洗濯物畳まなくても死ぬわけじゃないし!って開き直って早7年近く…
今や長男が洗濯物畳んでくれます😇←ダメ母すぎる。笑
仲間がいっぱいいると安心して、無理せず出来る程度で頑張りましょう🙌🏻

ぽん子とちゅん子

やっぱり!やっぱりそうなりますよね!!
ウチは反対で片付けやご飯支度などを頑張る代わりに子供とゆっくり遊んだする時間がすごく少ないです。
どちらもこなしてる人もいるのでしょうが少数だと思います。
全てをパーフェクトになんて難しいですよね…

はじめてのママリ🔰

私も同じ感じです

離乳食を食べさせるだけでなんか大変な気持ちになって疲れちゃって、少し遊んで眠そうにしたら寝かしつけて…そのまま一緒に寝たりスマホ見たりしてしまいます
離乳食も作らなきゃと思いながらもベビーフードに頼ることが多いです
旦那が帰ってくるちょっと前にやろうとしたら1歳の息子が離れただけで泣き始めてできない…
寝てるうちにやればいいのはわかってるんですが、やらなきゃやらなきゃと思いながら出来ずじまい
大人のごはんも簡単なものばかり…
できない自分が嫌になったりします
そして、ちょっとした事で息子や自分や家族の体調や将来などが心配すぎてつらくなったり、不安でどうしようもなくなったりして、それで疲れてしまうんだと思います

同じ感じの人はいます
この投稿見て、少しホッとしたのと、やっぱりもう少しやらなきゃっていうのが両方出てきました
でも、少しずつでいいとも思いました
私はまず離乳食の手作り率を上げることと洗濯物を片付けることをしてみようと思います
一緒にチャレンジしませんか?

はじめてのままり

私なんかまだお腹に子供がいるので1人なのに部屋荒れてますよ…🥲
仕事は結構忙しかったのですが、産前休暇に入り、最初の1週間は張り切って家のことしてたんですけど、今は最低限しかしてないです🤣
仕事してる旦那は汚部屋について何も言わないし、安静にしててって言ってくれるので調子に乗ってます…寝る前に今日もなにもしなかったなぁーって罪悪感を感じるんですが、次の日も結局やる気が出ません💦
子供産まれたらどうなるんだろう💦日中お外に行ってるってことは、身なりは整えてるんですよね✨私それすらもできてないので、お子さんもいてすごいと思います!

なぁー仔

私の事かと思わず、コメントしました💦
産後半年経ちますが、全く片付けに手を付けれずにいます。
昔から片付けが苦手です。
何から手を付けたらいいのか、わからなくなり、放置になってしまいます。たまにスイッチが入って片付けても、すぐに部屋が荒れてしまいます。

chiママ

毎日お疲れ様です💦💦
私も同じです‼︎笑
洗濯物なんぞは、洗濯機からそのままセルフで取り出すスタイルです😂笑
料理は産後、できる限りの最低限しかしてません‼︎
朝食なんて毎日同じ‼︎笑
そして、最初は綺麗にできない自分にイライラしていましたが自分にOK出しました‼︎
周りと比べてしまうから落ち込んでしまいますが、育児家事は正直疲れます‼︎
できなくてOK‼︎お子さんと遊ぶ時間をしっかり作られていることが素晴らしすぎます‼︎
私なんて、しんどくて家に引き篭もることも多々あります‼︎
私は片付けるのがめんどくさくなり、根本から使わない物は捨てまくりました‼︎笑
みんな健康に生きていれさえすればハナマルです🥰💖

保育士ママ

お子さんと毎日過ごしているお母さん、それだけで十分です。
部屋が散らかっていても死にません。3食作って1日中お子さんといることがどれだけ大変なことか。

洗濯物など山積みとのことなので、お子さんと一緒にやるのはどうでしょう。後々、お子さんがお母さんの助けにもなり、お子さんも片付けや掃除が身につきます。また、そういう家事って子どもが意外と好きなことなので、楽しみながらやると良いかなと思います。

はじめてのママリ🔰

娘さんと遊んでお出かけされてるそれだけですごいです👏✨
今育休中ですが、夫がいなければ息子と1日中家でゴロゴロ
してます笑
家事は自分に余裕があればするって感じでゆるゆるなので家汚いです😅
でも育児してるだけですごいし、
家が多少汚くたって死なないと言われて気持ち楽になったのでできなくても大丈夫です😳👍
気楽にいきましょう😁

はじめてのママリ🔰

毎日本当にお疲れさまです。
娘さんと日中遊んだり、お出かけされていて、娘さんにとっては楽しい経験をさせてくれる大好きなママだと思います。
日中子連れでお出かけして体力使い果たしてしまうのは当然です。家の中を綺麗にしたい気持ちもすごくわかります。ただ、家事と子育ての両立ってできるほど簡単ではないと思います。どちらも50%ずつできればOK! 一つ一つ何かできたら、よし!と自分で認めてあげると達成感があると思いますよ。

娘さんが幼稚園に入園すれば自然とママ1人の時間も増えていきます。そして、子どもは日々知らず知らずのうちに成長していきます。どうか今の毎日を大切に過ごしていかれますように。

茶葉

わっかります!
3歳児育児で疲れてしまうから仕方ないと思いますよ😢
私も日中出かけて一緒にお昼寝で寝落ち...洗濯とご飯作るので精一杯です。
夜も一緒に寝落ちしちゃうし...
洗濯物なんて畳まないです!
そのまま各自のカゴにポイポイ!畳んだりハンガーにかけるのは自分でやってもらってるし

旦那がいる日に子供を見てもらって一気に掃除してます。
だいたい2週間に1回ですね😅

いちご

日中、娘さんと遊んだり…。なんて、素晴らしい!3歳の無限体力おばけと闘ったあとは一緒にお昼寝しましょう。私も掃除なんて1週間に1回です。娘さんももう少ししたら幼稚園。そうなれば日中に余裕が少し出来ます。それまでは娘さんと遊ぶことがなによりのお仕事かと…。たくさん遊んであげられるママは私の目標です

めぐ

大丈夫ですよ。
私も一緒です。仕事はしていますが。疲れて帰って来て、あーもう何もしたくなーい!って旦那に今日から1週間は何もしませーん!!!って家事は一切しなかった時もあります。流石に洗濯だけは、ボタンを押しましたが。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
で、旦那に干しておいてーって。
やらない宣言した方が楽になりますよ!
でないと、あれもやらなきゃこれもやらなきゃってずっと考えちゃいますもんね。
良いんです!それで誰かが死ぬ訳ではないんですから。
私、看護師をしてるので、優先順位つけちゃうんですよね(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠) それを疲れる時に無理してしなくても誰も死にはしないよって(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)
ちょっと、心に余裕が出てきたら、片付けなんか一箇所ずつでいいんです。目につく所から。優しい旦那様で良いですね。
大変ですもんね。子育て!
それだけで十分です。
それか、
家事なんか大嫌いなら、いっそ代行サービスに入ってもらったらどうですか?
一度、全部さっぱりさせてみる!
その後は、物を増やさない!
食事を作るの嫌ならお弁当を毎回買ってくる!位で。
今、まさに私は何もしません宣言中です!ご飯も作りません。
毎日、お弁当か、私と子供だけガストなんかで食べて、旦那にはガストのお弁当だったりです!
そして、目につくいらない物は全部捨てる!
ゴミ出しは旦那に任せる。
結構、スッキリしてますよー。ゴミはめちゃ多くなりますが。ちょっと食費が高くつくので、本当は、スーパーなんかのお惣菜が半額になる時間で買いたいと思ってますが、今回は、それも出来ないくらい疲れてるので食費が大分かかってますが。
主様も、子育ては体力仕事!
神経も使いますし、十分働いてる人と一緒です。
専業主婦だからと引け目を取らないで下さい。
案外、外で働く方が楽な場合もあるんですよ。
私も専業主婦してて、煮詰まって、でも専業主婦だからきちんとせねばと焦ってた時を思い出しました。
でも私は外に出て働いてた方が楽なんです。性格かなぁ?
人と笑いあったり、愚痴ったり。
で、フットワークが軽くなるタイプです。
思い詰めないで下さいね。
大丈夫ですから。
お子さんをしっかり見てあげれてる立派なママさんです。

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです🍀

状況、同じです!
家が散らかりすぎてて、誰も呼べません😭

お子さんと遊んだりお出かけされてるの偉いです!
そして一緒に昼寝も大事です!
十分だと思います。

私は来月から仕事に復帰するので少しでも片付けたかったのですが、半月前になっても全く片付かずです😅
このままだと老後まで片付かないかもと思ってます😰

オリーブ🫒 🔰

自分の事かと思いました…🥹
一時期は自分がADHDなのではないかと、検索したりもしました…
ここの回答者の皆さんのアドバイス、私も取り入れてみます🤩
同じような人が沢山いるということで私だけじゃないんだと思えて心が軽くなりますね🥹🙏

マカロン

子供が2歳まで賃貸で暮らしていて、その頃のスマホの写真を見返すと、めっちゃ部屋が散らかり放題😂
2歳の4月に新居に引っ越してきましたが、そこからはせっかくのマイホーム、綺麗を保ちたくてお掃除おばさん化してます笑
収納も多くしたのもあると思いますが。。床にものが散乱するのが気になるようになりました😅
子供が寝たあとはリセットしてすっきり!の景色を眺めて優越感に浸って寝ます。
あの賃貸の頃の何も気にしてなかった自分が嘘のようです。
アドバイスになるか分かりませんが、心機一転環境を変えたり、要らないものを断捨離するとやる気も起きるかも!

ひかさん

わかりすぎます😂
私かなってくらい。
夫にはネチネチ文句言われます😇
HSP気質あり、昔からADHDかなーとは思ってます。
とりあえず娘生かしてるからもういいかなって諦めてます(笑)

ゆっきぃ

日中お子様と遊んで、出掛けてめちゃくちゃ頑張ってるではないですか!!そんなママのお子様すごく幸せですよ💕うちも3歳の息子がめちゃくちゃ散らかしていて荒れ放題ですよー😂朝起きるとゴミ回収から始めてます。ママが体調崩すと元も子もないので休息優先で良いのではないでしょうか😆

のん

私もまぁーたく同じです🤣
8歳、6歳、3歳、0歳の子供がいますが、3人目からぐちゃぐちゃです!!
全く同じ状況!!!
1人目2人目の時は、子供の同級生のママ達が遊びに来たりしてたので♡💪( ´˘`💪)
頑張って片付けてましたが、今無理ー😑✋
そして、私はおそらくADHDとASDありますm(_ _)m
4月に家庭訪問……∑( ̄Д ̄;)もう、どうしようか❕😱
コロナの時は無かったので逃れてましたが、今年は無理だなー😣💦
大大大大掃除です……∑( ̄Д ̄;)
1週間はかかると思います😭😭

しの

うちも未だに部屋散らかり放題です😑
やる気スイッチが入らない限り適当掃除しかしません😑
子供が幼稚園行く前は、掃除機の音が嫌いだから掃除機も滅多にかけれませんでした…😰
今は適当掃除機をかけています😑
ちなみにご飯も似たようなものばかりだし、これから春休みになったらお昼はコンビニやスーパーで買ったりとかが増えそうです…😑💦

りんりんりん

私も片付けが苦手です。というか、片付けるのは好きなのに家に使ってもないものや物が多いということに気がつき、結果、片付けが追いついていない感じです。そして今頑張って断捨離して片付けを楽にする方法を見出すのにハマってます 笑  まずは分厚いタオルを整理して薄めのタオルにすれば乾きもはやいし収納場所が少なくてすみました。 服の数も減らしまさした。(子供ものも4-5セットあればいけることがわかりましたがここは極端に減らさなくても良いかと思いますが)

あとは遊びに出かける日を月、水、金とか区切るのはどうでしょう?私は持病があり子供を外に連れ出す方が少ないですがそれでも家事が追いついてないのでメリハリつけると家のことを優先してやる日、外に出かけていい日って気持ち的にも少し良いのでは?(*^^*)

話がちょっとズレてるかもですがすみません。お互い頑張りましょうね!

はじめてのママリ

こんにちは。
なんだか私を見ているかのようでついコメントしてしまいました。

私も今専業主婦で1歳半近くの娘が1人います。
旦那は三交代制の仕事なので、早朝の仕事もあれば夜中の仕事もあったりです。

それに加えて残業もあるので仕事の日はほぼほぼワンオペ状態です。


旦那も家の中が荒れていようと全く気にしない人なので、オモチャ散らかってようと台所シンクの中に食器が残っていようと乾いた洗濯物(室内干し)が丸一日二日吊っててもなんにも言いません。


ただ時間あれば全ての事(家事育児)を可能な限りやってくれるので私も甘えてしまってやらない時も😱


仕事ある日で定時で娘の食事タイムと重なる時は手伝ってもらっていますが、残業ある日は3食とも娘と2人きり。


田舎なので周りになにもなく車がないと遊びに行けないような所なのでほぼ家の中か家の周りで遊ぶのみ。


転勤で住んでいるので友人知人おらず24h子育てに時々キャパオーバーでイライラしては娘に怒り、落ち着いてから娘に、怒ってごめんね、と謝る毎日。。。


こんな母親ダメダメですよね。。
同じように落ち込みますが、開き直りではないですが、十人十色の言葉があるように10人いたら10通りのやり方があるのと同じで、よそ様がちゃんとやっていたとしても


自分は自分、と思うようにしています。


なんだか私の悩み相談みたいになっちゃいましたが、大丈夫ですよ、私も同じです!ここにいますよ✋🏻
お互いゆっくりでいいので自分のできる範囲で子育て頑張りましょ💪🏻

riiina🔰

私は子供いないのに部屋汚いです!
お子さん3人もいて、お子さんのお世話して、お洗濯して、ご飯作ってる主さんは偉すぎます!
第一子だからしんどいレベルがわからないってことで旦那に甘えてます笑
今はフルタイムで働いていますが、産休入ったらなんもやらずにゴロゴロしてる自分が目に見えます…笑

みんな一緒ですよ!抱え込まないでください✨ここで発散してください!

ぱお

わたしも同じです!!!
でも友達がくるときには
深夜まで必死に片付け掃除します😂

だから旦那にもすぐに
「今日だれか来た?😏」って
言われます🤣

もうわたしは定期的に
友達に来てもらうしかないです(笑)

(女女男男)4兄弟♡ママ

よかった〜
自分だけじゃなかった。
それだけで安心ですwww

みちょ

毎日お疲れ様です!お子さんと毎日フルタイムで一緒に過ごしてあげているだけでスゴイです。私ならそれだけで間違いなくグッタリです。苦手な家事料理片付けまで手が回らないのも無理はないと思います。旦那さんが気になさってないなら、気にすることないのでは〜くらいに思っちゃいます。

でももしいまのモヤモヤした気持ちを変えたいなら、とりあえずスマホを置いて、どこか一箇所から片付けの手をつけてみるといいのかもと思いました。というのも、脳科学的には思考はその人の行動に引っ張られて働くそうなので(ニコニコしてるだけで脳が楽しいと錯覚する、みたいな)。とりあえず動いてみることで、気持ちもスッキリしてくるのではないかと。あとお皿洗いは、汚れたお皿がサッパリきれいになるので、心理学的にもデトックス効果あるようです。

とはいえ、まずは、ちゃんと子育てを頑張ってるご自身をねぎらって、「わたし偉いわ〜」て思えたら充分かと思います!

生チョコ

わかります。
でもお出かけするだけでも凄いと思いますよ!
私はインドアで、たまに散歩に行くからいです。
ママ友に誘われたら公園に行くからいです。
片付けは片付けても子供がまた散らかします。
だから最近片付けはやめました笑
休める時に休むべきです^ ^

あき

すっごく分かります~!!
毎日少しずつ片付けていけばいいのに…ってわたしも思ってます!だけど、実行できないんですよーー🤣
わたしも専業主婦ですが、最低限の家事しかせず、、、こんなんでいいのか?って思ってます😂
でも、共感のコメントをみて、わたしだけじゃないんだ…と安心しました☺️💓笑

BOYSママ

めっちゃ分かります。
私も主さんと同じく家事に料理大嫌いで3歳の男の子が居てます。
我が家も家汚ないし部屋は散らかり放題。
違うのは主さんの旦那さんは優しい事ですかね。
うちの旦那は毎日のように片付けてくれ~って言ってきます。
料理は旦那が得意なので、休みの日に一週間分くらいの料理をある程度作り置きしてくれるので助かってますが、片付けだけはなかなか気が向かなくてやる気がおきません。
たまに長男にも片付けたら?って言われてますが、無理って返してます😁
お昼寝も三男と一緒に寝てます。
でも4月から三男は保育園、私は仕事をしなきゃいけなくて考えるだけで憂鬱になります。
主さんと同じく悩んでたりするママさん結構いてると思いますよ。
だから出来る時に少しずつでやっていけばいいと思います。

もちこ

うちも3歳の息子がいますが、幼稚園に行くようになったらもう少し自分に余裕も出てくると思うので片付けももう少しできるんじゃないかなーって勝手に思ってますw

プレママ🐻

読んでいてすごく気持ちがわかりました。
主人も家事をやってくれるほうなのですが、平日は仕事をしているのに、休みは家のことをして、家が綺麗になったのをみると、私はなにをいつもしてるのだろう。。
と落ち込みます🥲
娘が寝たときも自分の時間とスマホいじったりして気づけば起きてまた一緒にすごします。

娘さんと一緒にお出かけしたりするのすごいです✨私は中々まだ子供も小さくて2人でのお出かけする勇気が…。

娘さんにとってお母さんがそばで一緒に遊んでくれて、一緒に寝て、ずっと一緒にいることは嬉しいと思います!
かけがえのない時間です。
私もアドバイスではないですが、コメントさせていただきました。

ありゅ

私も家事が苦手で効率よく動けません💦
料理も嫌いなので、気持ちよく分かります。
他のママはちゃんとやっているんだろうな、と思うと落ち込みますよね😣

私は1歳の息子がいますが、日中時々買い物ついでに外に出るくらいであまり出掛けてもいないので、外に連れ出してあげているの偉いと思います!

たまやん

時間ある方が片付け等しなくなりますよね😅

私は仕事してて時間に追われてる方が家事とかしてました😊

私も3歳の息子がいてますが、子供いるとほんと家のことなにもできないですよね💦息子は1人で遊べず、常に近くにいて話してないといけない子なので、家事何にもできず、家遊びも煮詰まるので毎日公園。3歳になって幼稚園入れて今は少し時間できましたが、色々してたのは初めの頃だけで、今は必要最低限のことしかしてません💦

ぽここ

わ、私のことかと思いました🥺🤣
共感すぎて…お友達になりたいです🥹✨

日々、部屋がきれいになるとは程遠くて…汚れているの見ると、余計に疲れますよね🫠

毎日、ママと一緒に居られる娘さん、間違いなく幸せだと思います🥺♥️←何様だよ、って感じですが🙇

はじめてのママリ🔰

私もですよ!片付けられないんです。片付けようとしますが隅に避けるだけで結局片付いていないしすぐまた散らかります。
家事も料理も苦手でやる気おきないですし旦那も何も言わないのでそのままです。
みんな部屋とかきれいでなんでうちは汚いんだろうって落ち込みますが同じような方がたくさんいて安心しました。一緒に住んでる人が何も言わないなら甘えていいと思います!
自分を1番大事に無理しないで楽しんで生活していきましょう!
(自分に言い聞かせてる笑)

はじめてのママリ🔰

偉いです。
私なんて4ヶ月から保育園に預け日中はお昼寝、1人時間がもうすぐ4年。
朝も起きれないので夫が洗濯を回して干して保育園送って出社してくれています。
私がうつ病だからと甘えてだらだらしています。
子供と遊ぶの体力使うし
お昼寝もいいのでは。
旦那さんが気にならないならそーゆーパートナーでいいと思います。

jioma

似たような方が多すぎてビックリ!そして嬉しいです!笑
あたしも掃除に関しては障害があるんじゃないか、と思うくらいやりたくない!できない!違うことに目が行っちゃいます。
旦那も良くも悪くも気にならないタイプで、、、、


あたしはホームパーティーとか集まりとか好きなので1.2ヶ月に一回くらい人を呼びます!
そして自分に発破をかけます!

前日とかは全然進まなくて、
あーーーー!!!!ってなりますが笑
頑張ります!

すぐ元通りになるんですけどね!笑

あーꕤ*.゚

私は限られた時間の中でこれをおわせるんだァァ!!っていうミッションを自分に課して、よく運動会とかで流れる急ぐ系の曲をYouTubeで流したりして楽しみながら走り回って家事とか用事終わらせてます(笑)急ぐ事でカロリー消費して痩せたら(結果痩せた)一石何鳥にもなる!と思ってやってはいます(笑)

それでもやっぱり1日バタバタで大変です・゚・(。>д<。)・゚・

大変な事しんどい事を大変…しんどいって思っちゃうとしんどいので、いかにそう思わず出来るかを工夫してます…!

それにしても娘さんと遊んだり…出かけたり…って良いお母さんすぎます…!それだけで最高の母親です!

mitomiito

私の投稿⁉️と思うほど同じです😂
そして私も少し前までは同じように自分を責めていました。
でも、パパさんは仕事でほとんど一緒に子育て出来ていなくてワンオペなんですよね?
我が家も同じだったのですが、それってかなりキツイです。私本当に頑張ってたなぁって今は思ってます!(もう自分で言っちゃいます)
主さんは夫さんが文句を言わないことに感謝してらっしゃいますが、甘えなんかじゃないです!ハッキリ言って文句言われる筋合いないと思います!父親なのに仕事だけして家事育児に参加出来てないんだから文句言う権利ない😤稼いできてくれていることには感謝するけれど、子どもを守り育ててくれている主さんも感謝される立場だと思うので、何も悪いと思う必要ないです!
自分を責める気持ちは子育てにマイナスしか生まないので、いかに自分を労ってあげるかが大切だと私は痛感しています。

ちなみに………
私は軽度の発達障がいでした🙄
(主さんがそうだと言っている訳ではなく、私は実際にそっちでした!って話です😅)
ウチは娘が先に診断されたのですが、その時に特性とか聞いていたらどれも自分に当てはまり過ぎて自ら大人の発達障がいを診てもらえる病院を探して行って診断されました。
自分の家事の出来なさとか段取りの悪さをずっと恥じていましたが、生まれつきの特性持ちにしては頑張ってやってきてたのかなと今は思います(笑)
なので、今は自分の出来ないことや苦手なことは無理せず人や制度などに助けてもらいながらやっています。

私も他のママさん達が眩しくて仕方ないですが、自分に出来ることを無理なくやって、少しでも子どもと笑顔で過ごせたら良いなぁと思います☺️
まだまだ修行中ですが(笑)

なのか

同じです、後悔もめっちゃしちゃう!共感できる方がいて良かった🥲
掃除片付けはどうしても後回しになりますよね…ワンオペ家事育児の毎日で疲れてやる気が出ない😓
まして掃除機を怖がって、子どもがいるときは掛けられないのでホコリだらけですw
でもクイックルワイパーは掛けてると、ぼくもやる!とやりたがるので遊びながら掛けてますw

はじめてのママリ🔰

私のことかな?と思うほど一緒すぎて、お気持ちよーく分かります!!!!
私も片付け全然出来なくて、私より旦那の方が出来ないし気にしないから何も言われませんけど、それに甘えて部屋はめちゃくちゃ汚いです。自分にどんどん自信がなくなるし、自己嫌悪ばかりです。
自営業なので昼は仕事手伝ってますが、会社勤めの方に比べればストレスも少ないだろうし、簡単なお仕事です。旦那は社長で有能すぎるので、まともに生活もサポート出来ないのかと落ち込みます。
ご飯も疲れるとすぐ外食だったり出来合いのものだったり、ちゃんとしたご飯も作ってあげることが少なく、母親向いてないなと毎日思っています。
ネガティブな自分めんどくさいし、自信が全然持てません。
夜も頑張らずに携帯いじって一緒に寝てしまいます。
頼れる親族も誰一人居ません。

でも、私なりにはきっと頑張っているんだとおもいます笑
子供が小学生にでもなったら目を離して危ないなんてことも減るし、見て見て!もきっと減るし、部屋も少しは片付くんじゃないかな?笑
今は小さい子2人も1人でみてるんだから仕方ないとおもって割り切ってます。
きっと小さいお子さんを見てるお母さんはみんな同じようにおもってますよ。
よくできる人は2割くらいじゃないですかね?(願望笑)

私も今しんどくて吐き出したくて長々と失礼致しました。
お互い少しだけ頑張りましょう!笑
無理はしないように😊

ガチャピン🔰

うちは、もうすぐ2歳の女のこがいます。
仕事もしています。

犬を飼っている為、毎晩寝る前に、子供が遊ぶ部屋は必ず掃除機をかけないと、犬の毛だらけで、全員死んでしまいます。

仕事柄机なども片付けておかないと、やらなければいけないことが分からなくなったり、ミスにも繋がったりするため、基本家の中もキレイにはしていますが、寝るのはやはり24時になるので、しんどいです。
なるべく子供には片付けるように伝えています。一緒に片付けもやったりします。

毎日寝不足で気がつくと机に座ったまま眠っていることも多々あります。

色々辛いですよね。
なんでこんなに育児って過酷なのかなって毎日思います。

出来ることから少しずつ頑張ってやっていくしかないですよね。

なんとか踏ん張りましょう☆

はじめてのママリ🔰

私も片付けとか嫌いで娘がお昼寝とか夜寝た後とか時間あるときでさえもダラダラと、ひたすらダラダラしてます。
そんな自分も嫌すぎて娘に八つ当たりしたり…。
このままではいけないと思いつつもがいてます。

ミカエル

うちは共働きフルタイムで、部屋は散らかり放題だし、片付けもできないし、物も置くところないのに捨てられないしで荒れ放題です。
休みの日に掃除するぐらいでほとんど手抜きです。

スー

子供と遊んであげてて偉すぎですー!うちも家の中は最悪よ〜😂人それぞれ持ってるエネルギーの量や気分も違うのだから、他人と比べる必要はない〜と自分に言い聞かせてなんとか自分を肯定しながら生きてます。じゃないとどんどんネガティブな思考に陥ってなみだなみだ(T_T)なもので😅 まずは自分を褒めることから始めてみてはどうでしょう〜^^あなたはえらい!!そこのあなたも!みんなえらいよ!!がんばってる!

ママリ

私も同じです、仲間がいて安心しました😮‍💨一時期、部屋が片付いてないのと、過去の後悔でうつ病っぽくなりました💦
それからは少しずつでいいと自分にいい聞かせています💦
片付けでも次の日には散らかっており、まず収納に収まらず服も散らかっている状態です。断捨離も何回かしたのにです、、
業者にお願いを考えて検索したほどでした、でもお金が、、
主人も幸い散らかってても何も言わないタイプです、少しずつ頑張りましょう✨

かぴばら

みんなそんなもんですよ😊!
私も部屋は汚いし、掃除なんてめったにやらないです😂💦笑
洗濯物だって疲れてる時は3日くらい畳まない時あります!笑
料理も嫌いだし、私も息子が小さい時は一緒に昼寝してましたよ!

前は完璧にやらないとって思ってたし、やらないとイライラして何でこうなんだろうって思ってましたが、最近は諦める事を覚えました😂

はじめてのママリ🔰

このトピ助かります!
私もです。
お気に入り登録して、度々見に来ます!

梅子

疲れてくると、そんな感じの闇落ちを繰り返してます。他のお家と比べて余計に落ち込んじゃうんですけど。
1人だけこんなんじゃないってわかってちょっとほっとしてます。

deleted user

スマホをロックコンテナに入れてます!

頑張ればいじれちゃいますが、電話くらいは取れるので便利です。

意外と色々はかどりますよ💓

はじめてのママリ🔰

私も4歳の一人っ子がいて、最近まで専業主婦でした。
日中はこどもと遊んだり、家事をして片付けなどもしてるとクタクタで夜は皿洗いとか、主人にお願いしてます。

最悪なんかじゃないですよ。
こどもの相手って大変だし、
家事も細かなこと沢山ありますもんね🥺

私は逆に部屋が散らかると頭がごちゃごちゃしてパニックになるんです。

なので、大きなカゴにとりあえずでもガサッと片付けられるボックスを用意して疲労困憊のときはそこへ一時的に片付けてます。

そして、いらないものは私はどんどん捨てます
捨てることがストレス解消になってます(笑)

本当に必要なものだけだと、物の量が減るので片付けも楽です!
燃えるゴミの日の前にゴミ袋持ってポイポイ捨ててます笑


そしてですね、ごはんなんて適当も適当で、作る気ない日は惣菜ですよ(笑)
いいんです。それで私が機嫌よく子供と向き合えるのならOK👌
洗濯ものも畳むの嫌すぎて、
翌朝に畳むことなんて茶飯事です!

インスタグラマーさんみたいなのは、綺麗なとこしか映してないし現実はみんな、どこか手抜きしてるはず😍
完璧なんて無理無理d(*´∀`)b

主さん真面目でとっても素敵なお母さん✨
もっともっと家事なんて手抜きしてください!!

花空

全く同じです🙋
細々とした所に埃がたまってたり、テーブルは常に物だらけだったり、おもちゃ部屋は気が向いたときしかリセットしないのでおもちゃ出っ放し&髪の毛やゴミが落ちてます🤣(事情があり今はおもちゃ部屋で息子が遊ぶことはほとんどないので普段より掃除サボり気味です😅)
冷蔵庫の中や押し入れの中もゴチャゴチャです😇
掃除は嫌いじゃないのですがやる気スイッチがなかなか入らず…😀
スイッチ入れば無心で1時間以上テキパキ掃除しますが、そのスイッチは数ヶ月に1度くらいしか入りません(笑)
整理整頓も苦手です🙄
専業主婦だし息子が幼稚園行ってる間は暇なくせにフラフラ買い物行ったりゴロゴロゲームして過ごしてます🙄
こうして書き出すと、改めて自分って怠け者だなと思いました😇w

掃除は苦手だけど家族は毎日元気に生きてるし、息子と全力で遊んだり料理をしたり頑張るときは頑張ってるし、人それぞれ得意不得意があってキャパシティも違うので、私はこれでも頑張って生きてるから良いんだと開き直ってます🥺(笑)

♡ゆーのん♡

まずは帰宅してすぐ手持ちの物をフローリングに置かないようにすれば散らかりは減ります。今こそは下の子の入院で付きっきりですが、家にいる時は手荷物はフローリングやテーブルには置かないようにしていると子供達も必要な物は必要な時に出し入れするようになりました!お互い頑張りましょう♪

ちゃん

いつもお疲れ様です☺️
お子さんと遊んだり出掛けたりしてる方が私は偉いと思います👏
散らかってたっていいじゃないですか!
我が家も専業主婦、子供は小学校と保育園
なのに1日何してたんだろうって感じで終わってて料理も掃除も片付けも苦手ですよ💧
洗濯物も畳むものと放置してるものとあるし笑
ダメだなんて思わなくて全然いいと思います!!

ミニドナ

毎日お疲れ様です🎵日中娘さんと遊んだり、お出掛けされてて素敵です✨

私の話になってしまいますが、私はどちらかと言うと逆で、部屋が散らかってるのが気になる、晴れていれば布団も干したいし毛布も洗いたいタイプです。一歳からは職場復帰し、週末は天気が良ければ掃除したい欲求があり笑 子供と遊ぶのはそれが済んでからになってしまうので、私としては家事掃除より、もっと限りある子供の小さい時を大切にすれば良かったと思います。

旦那さんは、質問者様が頑張ってらっしゃるのをわかっているので、部屋が散らかってようが気にならないのではないでしょうか?

子供の体力は♾️ですし、何をするにも1人より時間がかかるので、それだけで体力消耗しますよね😅子供が段々と昼寝をしなくなったので、私は1人で昼寝してます笑 娘様と質問者様達ご家族が笑って楽しく過ごせてるのであれば、それだけで花丸だと思います!部屋が散らかってても死にはしないですし、今の可愛い3歳の娘ちゃんとの時間を大切にして欲しいです☺️
あとは物を減らすのはオススメです✨

ままり

ここのコメント欄見て、毎日掃除洗濯料理やってるだけだけど私ってすごいんじゃね?と元気が出ました🤗

ままくらげ

私も専業主婦です。散らかるのが嫌で幼稚園に通い出すまでは子供と洗濯物畳みゲーム、お掃除ゲームと称して家事をしてました。
ちょっとくらい息子が畳んだタオルが歪でもそこはグッとこらえてしまうまでをお手伝いとしてやってもらいました(笑)
夫には潔癖症だと言われるのですが髪の毛1本落ちてるだけでゾワゾワしてしまうので掃除できない方がストレスでした(^_^;)
夫が休みの日に「はいよろしく!」と息子を押し付けて一気に掃除もしましたね。

息子がインドア派で「やだ!お外行かない!」ってタイプだったから家の事ができたのかなと思います。(コロナもありましたし……)

私も息子のお昼寝タイムに寝てました!!(笑)人一倍体力が無いので寝ないと夕方に目を回して倒れてしまうので諦めて寝てました。
何にせよ、お子さんと遊ぶだけで、お外に連れ出すだけで花丸100点です。家事は50点に満たなくても良いではありませんか(*^^*)

あ

いやもう部屋あれまくり干し終わった洗濯物たまりまくり🤣🤣🤣

ゆか

綺麗にしても、また次の日には娘さんとおもちゃで遊んでおもちゃ出すんだから、出しっぱなしでもよし🙆‍♀️

私は散らかってる部屋だと苛々しちゃうタイプだから、片付けやすいように余り物を置かないようにしてるんですが、物が段々増えてきてるからそろそろ使わない物捨てないとなぁー…めんどくさい笑

散らかってても自分と旦那さんがそれで良いなら良いし、散らかってるのが嫌ならその時に片せば良いし、1日が無事に過ごせればオッケー👌

ねこ助

子供が一緒に遊んでくれるのもあと数年だと思って、家事より子供に時間を使ってるつもりです。息子は全然遊び足らないと言ってますけど😂

アドバイスではないですが、ご飯食べるテーブルは食事が終わった後は物を置かないようにしてます。食べたらとりあえずお皿下げるとかくらいですけど。

あとは、おもちゃは寝る前に子供と一緒にしまってから寝てます。

これだけで朝何となく気持ちよく過ごせます。

やん

私もまったく一緒です!私のことかと思いました😂
子どもと過ごすと神経使うので疲れちゃいますよね😢一緒に過ごしてくれるのも今のうちだし掃除なんていつでもできるので子ども優先で♡

ひろこ

私も息子と色んな所にお出かけしたり遊んだりを優先して手抜きばっかりです😅

妊娠してから独身時代の時からは考えられないぐらい神経質になってしまい掃除はこまめにしてますが、料理が面倒くさくて冷凍食品お惣菜に頼りっぱなしです🥲

旦那さんは文句言わずに頑張ってくれてるといつも言ってくれる事に
私も甘えてしまってます🥲

働くのが嫌すぎて子供と一緒に居たいのを理由に育休延長ももうすぐ終わり完全な専業主婦になります(_ _)
働いて居ないことに引け目をいつも感じてるのに働かない矛盾してる女です😅
私も直ぐにキャパオーバーになるので頭で色々考えながら1つのことしか出来ません🥹

無理してパニックになってイライラするぐらいたら今の状態で全然いいと思います(*^^*)
旦那さんも笑顔でいてくれるのが1番安心すると思いますし私みたいなダメ人間もいるので一緒に日々楽しみましょう- ̗̀🤝 ̖́-