※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産前の不安や子供の保育のことで悩んでいます。計画分娩以外の選択肢がないか相談しています。

近場に頼れる人がいない場合、計画分娩しかないでしょうか?

あと30日で出産です。
3月は夫が在宅だったり、
土日は休みにしてくれたり、
近場での仕事だったり、
色々調整してくれてるのですが、
それでも、夫の不在時に陣痛がきたら…
と思うと、不安です。

自宅保育の娘の居場所、
幼稚園から長男が帰ってきていたら、
子供二人はどうなるのか…

2番目の出産時は実家は20分、
長男も保育園に行っていたので、
とても気楽だったのですが、
引っ越して実家も義実家も1時間はかかります。
夫の職場も本社は1時間半はかかるので、
3月は家から自転車で20分のところに
当ててもらいました。

夫は、そんなに心配なら義母に来てもらう?
(義母は定年でしています。)
というのですが、間がもちません😇
気を遣って疲れる毎日はストレスです😇

計画分娩する?と私が提案すると、
お金がかかる(普通分娩+5万円?だったかと…)
自然に出してあげた方がいい、
なんとかなるでしょ!
と、どこか他人事な旦那にも腹が立ちます😇

子供と家でお留守番してくれるサービスや
即日預けられるようなところもなさそうで
計画分娩しかないように思うのですが、
みなさんはどう乗り越えましたか?

上二人は39w2dで、夜中に破水~入院だったので
夫がいました。

コメント

rin

私は預け先がないし、旦那も仕事でいなかったり上の子たちが心配なので計画分娩にしました!!
計画分娩の日から分娩中~産後すぐは義母に見てもらい、
次の日から上の子達を旦那に連れて来てもらい子連れ入院しました☺️
計画分娩の方が安心だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり計画の方が安心ですよね😂✨
    コロナじゃなければ家族入院できる産院だったのですが、
    まだ解除されなくて、夫に育休とってもらいました😂

    • 2月15日
ママリ

3.5才がいます🙋実家・義実家頼れません。何があるかわからないのが出産なので、私も計画にしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらいですね!
    やはり、計画になりますよね💦

    • 2月15日
3児の母

近場で頼れる人がおらず上のお子さんもいるなら計画のほうが精神的にも安心できると思います。
なんとかなるでしょ!の精神で陣痛きてからアタフタするの嫌ですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神的安心は大きいですよね💦
    自分1人のときや夫がいるときならいいですが、
    子供と一緒のときに陣痛きたら
    アウトですよね😂

    • 2月15日
りんごの森

近場で頼れる身内なし、車なしなので計画分娩予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり計画の方が安心ですよね😂

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

うちもその理由で計画分娩にする予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子いると自分だけの問題じゃないですもんね😂

    • 2月15日