
コメント

ママリ
デイによると思うのですが、一軒家のようなとこでやってるデイだとど 介護度によって機械浴がないので超大変でした。(体重の重い車椅子の人を浴室まで移動するのとか😅)
自立して歩ける人は施設同様楽でしたが。
入浴担当なら次から次へと入浴誘って着替えて洗ったり見守ったり…施設とそこら辺は変わらないかな??と思います。
ママリ
デイによると思うのですが、一軒家のようなとこでやってるデイだとど 介護度によって機械浴がないので超大変でした。(体重の重い車椅子の人を浴室まで移動するのとか😅)
自立して歩ける人は施設同様楽でしたが。
入浴担当なら次から次へと入浴誘って着替えて洗ったり見守ったり…施設とそこら辺は変わらないかな??と思います。
「お仕事」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
ゆのママ
コメントありがとうございます😊
機械浴がなければ大変そうですよね💦
大体の仕事内容は想像してたんですが、デイは見学とかも行ったことがなかったので助かりました^_^
流れ作業で洗う感じですよね?
洗い場担当と着替え担当など役割もあるんですかね??
ママリ
私が働いていたデイは着替えも洗い場も基本1人でやってました!
移動が困難な時は応援よんでましたが😅(どうにもこうにも協力性なしむしろ拒否で力技が必要な時←虐待とは言わないでください😂)
ゆのママ
1人でって大変でしたね😅
1人でやった方が逆にスムーズにまわせたりしますもんね(笑)
わかります😂介護って意外と力技必要ですよね💦
ママリ
入浴かご飯作りかレク担当が日替わりだったので…ご飯担当が1番楽でしたね笑
お風呂好きな方だとラッキーなんですがそんなわけもなく30分以内に全て終わらせないと回らなかったりするので必死でした笑
ゆのママ
1日何人くらい入れてたんですか??😰
ママリ
午前中4.5人ですかね?😅
ママリ
午後も同じくらいですかね?😂小規模デイだったので日によってまちまちでしたが🤔
ゆのママ
そうだったんですね💦
ありがたい話ありがとうございました😊
参考にします🎵