![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
預けた子が毎回泣き、母子分離に不安。同じ経験の方いますか?
一時預かり毎回号泣の子っていますか?😇
一時預かりの託児所に預けたら
お部屋に入る前から察して泣いてました🥲
最近週1で3時間ほど預けてますが、毎回号泣されます。
ママーママー!いやー!と先生の抱っこからふんぞり返って
泣いてます。
預けてる理由は私の妊婦健診です。現在37w、もう
毎週検診があるので預けないとならないのですが、
毎回号泣されるし、全然慣れないしで可哀想になって
きます🥲(以前は2週間に1回預けてて現在
トータル5回目ぐらい)
こんなんだと、幼稚園に入るのもギャン泣きな
予感だし、母子分離も上手くできなさそうで
心配です。こんな子いますか?
性格的なものなのか、なんなのか、、、😇
みなさん母子分離うまくいきますか?
- ママリ(1歳11ヶ月, 3歳10ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんなもんですよ😅
保育園通ってる子だって毎日通ってても1ヶ月ずっと号泣の子だっているんですから😓
幼稚園に入る頃にはお友達と遊べるようになる年頃ですから最初は泣いててもお友達できたら楽しく通ってくれたりしますよ。
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
毎回泣いてる子いましたよ💡
週一ですし、普段ママと一緒だからやっぱりなかなか慣れないですよね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎回泣く子いますよ!一時保育の使用頻度も使用時間も短いからお子さんも慣れるのに時間がかかると思います💦
一時保育じゃなくてもその子のその日の気分で大泣きする子も多いです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ2歳前だしそんなもんだと思いますよ😊
上の子が一時預かりどころか誰にも預けられない子でしたけど、幼稚園は1度も泣かずに3年間通ってます笑。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子は4月から毎日保育園通ってますが、まだ泣いてます😅
ママ大好きなんですよね。
とはいえ、ママはつらいですよね🥲
その気持ちもすごくわかります。私もそうでした。何回も保育園辞めようか悩みました😅
妊婦健診の為という理由がちゃんとあるので、割り切って預けてる間はひとり時間満喫した方がいいです。
帰ってきたら、がんばったね!と言って、ぎゅっと抱きしめてあげたらいいです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな感じでしたー!
なんなら保育園もずっと預ける時泣いてました🥹
預けてる間もずっと泣いてそうな感じなんですかね?🥹
うちは年少になった今でも朝預ける時はしょっちゅう泣きます🥹
![そう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そう
うちも基本自宅保育ですが、たまに預けてます。
2歳頃までは家出る時に預り用の荷物を持っただけで出かけるのを嫌がったりしてました😂
最近は年齢的にも「赤ちゃん元気かお医者さんに見てもらうね。早く帰って来れるように頑張るね~いってきまーす」てしてバイバイすると、だいぶ理解できるようになってきた気がします。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まったくおなじです!!
預けた回数もおなじです!なんならうちは毎回7時間預けてます🤭
今日は保育園に行く道中で察して泣き出しました😭
お迎え行った時はいつも機嫌よく遊んでますが、午前中はずっと泣いてるみたいで💦
毎回給食完食で、お昼寝少しして、おやつ食べたあとは機嫌良いみたいです😅
上の子は一時預かり1度も利用しないままで、プレ幼稚園に週1で通ってるとき今生の別れのように毎回大泣き、4ヶ月くらいしてようやく泣かなくなりました。しかし結局そこには行かず、こども園に通ったのですが、やはり毎日通うと慣れるの早くて、波はありましたが泣かない日がほとんどでした。
下の子には少しでも集団や色んな経験をしてほしくて預けはじめたのですが、、まだ5回目だし様子見かな、保育園が合わないのかな、他に変えた方が良いのかな、それともやめたほうが良いのかな、、色々葛藤してます😵💫
コメント