※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳と3歳半の子供をみている女性が、上の子と遊びたいが下の子が邪魔をする悩みを相談。遊びの中で上の子が集中できず、工夫やおすすめの遊びを求めている。

1歳の子と3歳半の子を自宅でみています。
上の子は4月から幼稚園生になるので、残り少ない家で一緒に過ごせる時間を大切にしたく、上の子と向かい合って遊んであげたいと思っているのですが、、
何をするにも下の子がちょっかいを出してくるので、上の子が遊びに集中できずかわいそうで、どうしたらいいのか悩んでいます。

・シルバニアファミリー→小物類を片っ端から食べる
・レゴデュプロ、マグビルド、積み木→上の子が作ったものを壊す
・お絵かき、塗り絵、粘土、折り紙、パズルなど→上の子にダイニングテーブルでやらせると、ママも一緒に!と言うので私も一緒にやると下の子が足元でギャン泣き。抱っこすると上の子がママもやって!と涙目。ちゃぶ台でやらせると下の子が紙や粘土やらを食べる食べる…
・レジでお買い物ごっこ→下の子が商品を食べる、投げるで上の子のやる気が無くなる

こんな風なので、おままごとかお医者さんごっこか絵本を読み続けるかくらいしか平和に遊べることが無く、上の子のやりたいことを満足にさせてあげられません😭
下に兄弟がいたら仕方のないことと諦めるしか無いでしょうか😭みなさん何かうまく遊べるよう工夫されていることなどあれば教えていただきたいです。
また、こんな遊びがおすすめ!などあればぜひ教えてください。🙇‍♀️
4月までの1ヶ月半、上の子と家で楽しい思い出を作りたいです😭ママと一緒で楽しいって思ってもらいたいです😭

コメント

3-613&7-113

月齢は違いますが💦
下の子おんぶでお昼寝させて、上の子の遊び相手してました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!🙇‍♀️
    今は下の子が昼寝している間に夕飯の支度をしているので、それをやめて上の子との時間にしてみます!
    ちなみに夕飯はどのタイミングで作られてましたか?💦

    • 2月14日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    夕飯は、(今もですが)基本的な朝からです。

    朝子供達が起きる前に、朝昼晩の必要な野菜を切ってしまう・余裕があれば味噌汁くらいは完成させておく、などです。味噌汁があれば、魚かお肉焼いて白米出せばなんとかなるので😅💦あと、味噌汁は敢えて多めに作って2日分とすれば更に余裕生まれます😊

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくしっかりされてて尊敬します🙇‍♀️
    具体的に教えていただきありがとうございます!!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 2月15日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    次女が後追い凄くて💦わーぎゃー泣かれる中やるより、気楽で😅

    • 2月15日
みー

我が家も下の子が昼寝してる時に上の子がしたい遊びをこれでもか、ってくらいしてましたね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    やはり下の子が昼寝している間がいいのですね!
    今は昼寝中に夕飯の支度をしてしまってます💦
    ちなみに夕飯はどのタイミングで作られていましたか?💦

    • 2月14日
  • みー

    みー

    んん〜下の子が1歳の頃のリズムまであまり覚えてなくて…
    でも確か1歳0ヶ月の頃はまだ2回お昼寝してたので、朝寝の時に上の子と遊んで夕寝の時にご飯作ってましたかね🤔
    それか、お昼ご飯食べさせたあと2人が遊んでる間にちゃちゃっと作ったりもしてたかなぁ〜🤔

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    覚えてないですよね💦すみません💦
    ちゃちゃっと作れる方尊敬します😭
    教えていただきありがとうございます!!

    • 2月15日