※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が離乳食中に後ろに反り、不安を感じています。同じ経験の方いますか?

生後7ヶ月の娘がいます。
お座りはまだで、離乳食の時だけingenuityのイスに座らせてます。
離乳食は今のところ何でも食べてますが、食べる間
後ろに反ります。
足が床についている訳ではないのですが地面を足で蹴って後ろに反るイメージです。
一口食べ小刻みに後ろに「フンっフンっ!」みたいな感じです。

めちゃくちゃ嫌がっているわけではないですが不機嫌そうな声を出す時や、そうでなくても反ります。
毎回反る訳ではないですが、回数が多いので心配です。
備え付けのテーブルを出さなければ足元やイスが気になって舐めたり手を伸ばしたりしてあまりスムーズに離乳食が進みません。

それに加えて反るので「落ち着きがない?」「反るって発達障害?」と不安です。
元々反りやすく縦抱きができなかったのですが6ヶ月になってから縦抱きの反りは改善に今ではほとんど縦抱きなのですが、、、

離乳食中同じ感じの方いらっしゃいますでしょうか…心配しております…

コメント

はじめてのママリ🔰

インジュイニティです🙋‍♀️
お腹が満たされだして
座るの嫌になってくる中盤ぐらいから
うちも反ります😂

ママリ

うちは最初の1口目から反り返ってます😭😭😭

はじめてのママリ🔰

言い方悪いですけどそれで言ったら生後7ヶ月なんてみーんな発達障害みたいなもんです。

そしてその月例じゃ何か特長があるかどうかは判断しきれないです。

うちの七ヶ月男児もそんなもんですよ☺️離乳食も途中で嫌になったら無理に進めなくてもいいです^_^