 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
プレ保育
週一、1時間です
 
            はじめてのママリ🔰
今は保育園通ってるので行ってないですが2~3歳の時預り型の療育通ってました😊
自閉症スペクトラムグレーです。
週に3日午前中2時間行ってました。
通い始めてから言葉も出てきたし、集団行動の基本などはそこで学ばせてもらったので保育園に入ってからもわりとスムーズに生活することができとても良かったです✨
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 
 息子なんですが
 発達遅れ、こだわりありです。
 1つ療育は他に通っているんですが来年幼稚園で集団生活に慣れる為に保育型?の療育に通わせみても良いかもよと言われました。
 幼稚園前の集団生活練習的な。
 息子のように発達が心配だから
 幼稚園前に行かせてみようかなと思うのですがこの理由だけで通わせて大丈夫なのかなと…
 迷惑じゃないかな?と思っていて。
 
 2時間はどんな事してましたか?
 大体何人のお子さんの集団でしたか?- 2月14日
 
 
            ゆず
週1回9時半〜14時までです!
ASD診断済みですが、診断前から通ってます😄
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 
 検討してる場所が
 朝から14時までみたいなところのようです
 (新規でまだ始まってないのですが)
 1日どんなスケジュールですか?
 どんな事をしてるんでしょうか?- 2月14日
 
- 
                                    ゆず ざっくりで申し訳ないのですが、 
 9時半〜登園
 身辺整理
 自由遊び
 10時〜おやつ
 おやつ後は自由遊び
 10時45分〜設定療育
 11時25分〜給食準備
 給食後は運動遊び
 13時〜設定療育
 13時45分〜帰りの会
 
 設定療育は毎回違うことをしています。
 
 2歳児クラスは生徒6人に対して先生は4人と手厚いです😊- 2月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 
 息子発達遅れあり、こだわりもある、集団生活経験ないので通わせようか検討しています。
 
 外で遊ぶ時間はありますか?
 自由遊びが外遊びですかね?
 
 設定療育はお子さんに合わせて個別でやるのでしょうか?
 
 生徒6人に先生4人なんですね!
 行かせるとしたら最初は大丈夫か?と不安になるので手厚い場所なら安心ですね!- 2月15日
 
- 
                                    ゆず 息子も言語発達の遅れやこだわりなどから今の施設を紹介してもらいました😊 
 自由遊びの時間は外でも室内でも本人が選んで遊びたい場所で遊んでいます😄
 
 設定療育は例えばパズルに取り組むのは皆んな同じ、ただ難易度は個人に合わせてって感じです👌
 
 場所見知りが酷かった息子もすぐに学校大好きになって、成長も実感でき私は通わせてよかったと思っています😌- 2月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 
 外や庭好きな方を選んで遊べるんですね!
 
 パズルでやる事は同じで
 子供のレベルに合わせてくれてるんですね!
 
 来年幼稚園なんですが
 まだ出来ない事もあり
 幼稚園前に行かせてみようかなと思います。
 
 成長を実感出来るのは嬉しいですね☺️
 言葉は通わせて増えましたか?- 2月15日
 
- 
                                    ゆず そうですね、劇的に増えました😄 
 今は会話出来るようになりました!
 他社の認識もだいぶできてきたように思います。- 2月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 素晴らしいです😊 
 息子は発語はあるけど
 単語ばかりです。
 2語文も分かってる事しか言いません。
 会話出来ません。
 週1通っていると言う事ですが
 他に別の場所で療育行かれてますか?- 2月15日
 
- 
                                    ゆず 息子も会話出来るようになったのは3歳過ぎてからです😌 
 
 他は月1回の親子教室に通ってます!- 2月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 親子教室も! 
 ママ頑張っていますね☺️
 療育通われて長いですか?
 息子は先に運動療育には通わせているんですが
 週1でもうすぐ1年通っています。
 
 会話出来る前はそれなりに何か話していましたか?
 例えば会話にはならないけど
 単語は色々話していたとか。
 息子はハッキリ言える単語もあれば、単語の一部だけ言ったり、
 ほとんど、え?何て言ってんの?って感じです😂- 2月15日
 
- 
                                    ゆず いえいえ、そんな事ないです💦 
 療育通ってもうすぐで2年になります。
 
 会話出来る前はほとんど話せなくて、単語が20ほどでした。
 そこから急に喋り出した感じです!
 とはいえ最初は息子も何言ってるか分からない事も多く、3歳までは私だけが息子の言葉をわかる感じでした。
 息子も運動面遅れありましたが(今もゆっくり目)、運動面が色々と出来るようになってから言葉が爆発的に増えて言っている事もよく分かるようになったかなと思います😊- 2月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 2年になるんですね! 
 単語20から急に喋り出した感じって凄いですね☺️
 運動面も伸びてきて言葉も増えたんですね!
 私は息子に今日何したの?
 ○○遊んだ!
 こんな会話が出来たら嬉しいなぁと思っています。
 
 そう言えば3歳ならこれから
 幼稚園等と併用ですか?- 2月15日
 
- 
                                    ゆず まさにことばの爆発期って感じでした😌 
 息子の場合ですが、会話に選択肢があると話しやすいみたいで
 公園で何したの?
 →わからないと返答
 公園でブランコしたの?それともすべり台?
 →すべり台したよと返答できる
 こんな感じで少しずつ上手に会話出来るようになっていってます。まだまだ理解不能な事を言うときもありますが🤣
 
 4月から年少さんになりますが、年少の間は児童発達支援センターに週5で通う予定で幼稚園等と併用はしません。- 2月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 急成長の爆発期ですね☺️ 
 でも、何したの?と聞いて
 分からないって答えるのも凄いです!
 息子はそんな事さえも言いません😂
 選択肢を出してあげたら会話も上手になってきたんですね!
 
 年少さんの間は発達支援センターに通うんですね!- 2月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ごめんなさい。 
 トイトレとかもして貰っていますか?- 2月16日
 
- 
                                    ゆず トイトレもしてもらってます! 
 スモールステップで、まずはトイレに行く、次に便器に座るって感じで少しずつ進めてます😁- 2月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 
 自宅でゆったりやってるんですがあまり進まずで💦
 教えて貰えるのかな?って
 そう言う場所って
 基本オムツですか?
 自宅でのトイトレだとトレパン履かせているので。- 2月16日
 
- 
                                    ゆず うちもトイレ含めて身辺自立は全くです😂 
 基本布パンツです!- 2月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 パンツなんですね! 
 逆にパンツでトイトレしてるので、そちらの方が家と同じスタイルなので良いかもしれません😊
 
 うちは靴も手伝ってるし、
 なんとか自分でやって貰いたいですが、なんかやる気ある時はやるけど、
 全くの時は上の空です💦
 靴履くよ〜靴見てね〜言っても
 アホな顔してボケェーとしてます😂- 2月16日
 
- 
                                    ゆず 一緒です😂 
 唯一靴はミズノのプレモアというシューズで練習して履けるようになりました😄
 今は必死で着替えの練習してます😊- 2月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ミズノプレモアこないだ買いに行きましたが売ってなくて 
 結局息子の足に合った靴にしました😂
 プレモアどちらで書いましたか?
 今もプレモア履いてますか?
 
 お着替えの練習頑張っているんですね!
 偉いですね☺️- 2月16日
 
- 
                                    ゆず 店舗になく、ネットで注文しました! 
 靴にもこだわりがあり中々履ける靴がなかったのですが、履きやすく自信がついて嬉しかったのか今もプレモア履いてます😁
 4月からの入園に合わせて、もう1足買い足します👟
 
 4歳までにトイレや着替えが出来たらと気長に頑張ります😌- 2月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 あんまり売ってる場所ないですよね。 
 ネットで購入した時はいつも履くサイズにしましたか?
 息子さんのお気に入りの靴なって良かったですね☺️
 
 トイトレ頑張って下さい!- 2月17日
 
- 
                                    ゆず いつも履いてるサイズにしましたよ😊 
 
 ありがとうございます♪- 2月17日
 
 
            はじめてのママリ🔰
3歳になってからですが、言葉の遅れとコロナ禍もあり同年代の子とほとんど関わりなくきてしまったので集団生活を経験させたく、週5日9〜16時で通わせてます。
通わせるために必要な受給者証とるのに診断書かお医者さんの意見書が必要だったので、言語発達遅延で出してもらいました。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 
 息子は運動、言語両方遅れあります。
 先に運動面の遅れに気付き
 そちらをサポートしてくれる療育には既に通っています。
 因みに息子は軽度運動発達遅滞と書いて貰いました。
 ただ息子も集団生活経験がないので、そういった場所に行かせようと思っています。
 週5、夕方まで通っていて頑張っていますね!凄い😊
 
 スケジュールは1日どんか感じですか?
 通われて半年ですがお子さんの様子どうですか?- 2月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 4月から幼稚園入れるので、それに向けての準備も兼ねて通わせてますが本人は遊びに行ってるくらいの感覚なので楽しそうです😂
 
 
 簡単なスケジュールしか把握していませんが、
 
 9時頃にお迎えがくるので送り出し
 
 到着後、荷物を片して自由遊び
 
 10時半〜朝の会&レク
 
 12時前後お昼(お弁当です)
 
 昼食後、お昼寝
 
 午後自由遊び&日常動作の練習&おやつ
 
 16時頃帰宅
 
 レクは毎日何かしら設定されていて、季節やイベントにあわせたもの、工作や運動、お出かけなど。
 週2で個別療育があり、言葉の練習や指先を使うグッズやおもちゃを使ってやっているようです。
 
 以前は、それこそ宇宙語!と言った感じでわたししか理解できない言葉が8割でしたが、他の大人が聞いてもわかる言葉が5割くらいになり会話も成立することが増え成長したなぁと🥹
 遊び仲間も出来たようで、ごっこ遊びなどもするようになったそうで集団生活にもだいぶ慣れてきたみたいです。- 2月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 
 全く同じこと考えていました!
 私は支援員の方から保育型の療育もあるからもし来年幼稚園の集団生活が心配なら、
 集団生活の練習みたいな感じで通ってみたらどうかな?と言われ検討しています。
 本人が一番楽しくしてるなら嬉しいですね😊
 息子も現在通っている運動療育は1つの遊び場な感じで行ってます😂
 
 イベントあったり
 工作するの楽しそうですね!
 お出かけも良い刺激になりそうですね!
 個別療育ありもなんですね。
 息子お話も全然だし、指の力が弱い?みたいで、そういうのやってくれるの良いなぁと思います☺️
 
 凄い成長されてますね😭
 息子今会話なし、単語ばかりだし、単語も発音悪くて、
 え?もう1回言ってみたいになります…
 集団生活したら言葉増えてくれるかな…って思っています。
 お友達と遊ぶ、ごっこ遊びするのも凄い成長ですね!
 
 すみません
 スケジュールの
 日常動作の練習とはお着替え練習とかですか?- 2月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 いつもわたしと2人時々パパの生活だと宇宙語だらけが、実家にしばらくいると大人が多い上に近所に従姉妹もいるからか刺激を受けて単語が増えたり突然の3語文が出たりすることがあったので、集団生活に入れたことは息子にとって合っていたようです😀
 楽しく行ってくれるのが1番ですよね!
 
 発音の悪い謎のお言葉を、○○?って聞くとちがう!と言われるのが最近の苦労案件です笑
 
 日常動作は毎日やってるわけではないようですが、
 靴下を履く、上着を着ると言ったお着替え系やスプーンの使い方、えんぴつの持ち方のような手先を使うものなどをやっているようです。- 2月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 色んな人から刺激を受けて、 
 集団生活に入ったことで成長してくれたんですね☺️
 
 日常動作良いですね!
 息子そういう事も出来なくて。
 靴履くさえも自分でできずです。
 たま〜に調子良いと履けたみたいな😂
 お着替えも教えたりしてますが
 なんか、上の空って感じで…
 集団生活すれば、みんなやってるからやろう!とか
 みんなお話してるから話したい!とかってなるかなって。
 
 通っている場所はクラスは何人のお子さんが居るんですか?- 2月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 うちはトイトレがそんな感じです😂
 集団生活での成長は大きいですが、良くも悪くも周りをよく見る子なので、真似してほしくないようなことも覚えてきます😅
 遊び食べとかだらだら食べとかしない子だったのに、やり始めたり🥹
 同じくらいの年齢の子がやってたり、少し上のお兄さんお姉さんがやってるのを見ると自分も!ってなることが多いそうなので息子さんにとってもいい刺激になるかもしれませんね😁
 
 預かりのMAXが15人で、日によってまちまちのようです。
 大体10人前後で、長期休みの期間だと15人で過ごすことが多いみたいです。
 
 うちは、結構な店舗数展開してるところに通っていて元々通っていたところのお子さんが増えて希望したスケジュールで通えない可能性が出てきたため2店舗に通っていて、新しく通いはじめた方は5名前後の日が多いみたいです。
 
 新しくって言っても同じ敷地内で歩いて数秒、支援員さんも異動してきてるので知ってる方ばかりっていう感じですが😅- 2月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 やっぱり集団生活での刺激は大きいですよね。 
 実際に息子は1歳になり指差ししなくて検診もあるし色々試していたのに、中々で、
 ある日幼稚園の年中さんくらいの男の子が息子を気に入ってくれて、一緒に絵本見よう!
 これはトイレットペーパーだよ!とか指差ししながら読んでくれたら、指差しをするようになりました😂
 あんな必死に私は教えたのにと思いましたが、子供同士って言うのも良かったのかなって、
 その男の子に感謝してます。
 
 分かります!
 子供って集団生活も真似して覚えるって良い刺激もありますが
 他の子がやってると親がおいおい!ってなる事も真似してくるんですよね。
 
 10人〜15人なんですね!
 新しく通い始めた場所はもう少し人数少ないんですね!
 
 4月から幼稚園ですが
 引き続き通う予定ですか?- 2月17日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 どんなに頑張って色々教えたりしても、別の角度からのアプローチですぐ出来るようになったりしますよね😂
 
 だからって集団から切り離すのはよくないし…あるあるだなと思いつつ余程のことじゃなければ見逃すことにしてます😅
 
 4月からは幼稚園メインで降園後とか土曜日に週1〜2回通わせようかなと思ってます😀
 元々幼稚園通わせたかったのもありますが、幼稚園メインにしないと、幼稚園に籍を置くことが出来ないのと、園長先生が理解のある方だったのでその方向でいこうかと思ってます⭐︎- 2月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 
 息子は幼稚園まだなんですが
 療育+幼稚園にする予定です!
 園長先生が理解ある方だと心強いですね!
 息子は少し前に幼稚園見学に行ったら、
 パンフレットに療育通ってるお子さんはお断りする場合もあります。と書いてありました。
 場合って書いてあるから先ずは相談しようと相談したら、
 そこの幼稚園も療育通いながら
 来てるお子さん居るから大丈夫よって言われて、検討中です。
 幼稚園側からの理解も大事ですよね☺️- 2月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 通うのは公立なので、相談せず申し込んでしまうことも出来たのですが…笑
 見学と相談とで伺った際に在園児と遊ばせてくれて、その様子を見た上で大丈夫とおっしゃっていただけたのが9月なんですが、先日、1日入園に行ったときに「言葉がずいぶん出てきましたね」と園長先生にお声がけいただけて。ちゃんと見て覚えてくださる方がトップの方でよかったなぁと。
 
 幼稚園側からの大丈夫って言葉はありがたいですよね😊
 
 どんな子でもウェルカムって感じを謳ってるこども園で、大して息子の様子を見ずにやんわり断られたことがありまして、言葉が遅いだけで断られる現実を知ってしまったので余計にそう感じました😅
 
 息子さんに合う幼稚園見つかるといいですね😄- 2月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 しっかり様子を見てくれる、
 前会った時と成長したとこを見てくれ、話しかけてくれるって嬉しいですね😊
 
 どんな子でもOKな場所でも
 言葉ゆっくりなだけでダメとかあるんですね!
 ごめんなさい
 それって、お子さんの話をしたら、うちはそういう子は…って最初からお断りされてしまったんですか?
 
 ありがとうございます😊
 息子が楽しい!って思える幼稚園を探したいです☺️- 2月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 毎月、未就学児向けの広場?を開催されていて電話予約がてら相談してみたんです。
 そのときは、いろんな子がいるからね!時期的にも広場来たときに願書渡せると思うとまで言われたのですが…。
 実際行ったときに、「すぐに入園決めなくてもどこも定員割れだし途中入園でも入れないってことはないから。他の園見たり、こう言った同年代の子と関われるようなところとか参加してみたり…」と😅
 
 その頃は療育通いはじめたばかりで、言葉は宇宙語でしたが、トイレ以外の身辺自立は基本的に出来てる子で、大人の指示も言葉だけで通るし座って話を聞ける子なのに(他の参加していたお子さんは動きまわっていたので😅)、言葉が遅いってこーゆうことなのかと現実を見た感じでした。
 
 
 車移動が当たり前の田舎で、免許持ってないので、選択肢が2択で😫
 園バスだけが魅力(笑)のこども園だったで未練はないんですけど、焦りました。
 ちなみに通うことになった公立も電話したときには、「とりあえず様子見たいし話聞きたいから連れて来て」と言われましたから公立と言えども即OKではなかったです。- 2月20日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
現在通っていますか?
はじめてのママリ🔰
通ってます!
はじめてのママリ🔰
1時間の療育どんな事してますか?
息子も預かり型のところ1つ通わせているのですが
集団生活の練習の為に検討しています。
はじめてのママリ🔰
園庭遊びや作品作り、給食の日、
園内探検、たまーにバスで公園に行ってます🫡
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
通常の幼稚園と同じような感じなんですね!
息子発達遅れあり集団生活経験ないので検討しています。
通われてみてどうですか?
はじめてのママリ🔰
同じような感じだと思います!
うちの子は発達遅れ等はないですが、警戒心が強く慣れるのに他の子より時間がかかりました。
行きたくない行きたくないって言う時が一時期ひどくあったので、相談して1ヶ月お休みさせました!(週一なので3回から4回です)
頭から幼稚園ってのを一回忘れさせて、、お休みした後は幼稚園は行くもんなんだって自分で思ったのか、今日幼稚園だよ〜って言ってやだな〜とかはありましたが10分後には自分で支度したり、理解できてるんだなと感動しました😭😭
半年以上かかってやっと先生を好きになって、、場所にも慣れてって感じで母子分離の今では楽しく預けられてます!😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
警戒心が強いお子さんなんですね。
人見知り、場所見知りと言う感じとはまた違う感じですか?
偉いですね😭
自分で支度して、今日は幼稚園に行く日だって自分で理解して切り替え出来ているんですね!
先生の事も通う場所にも慣れて楽しく出来てるのが親としても嬉しいですよね😊
お子さん預かってる1時間の間ってママ何してますか?
すみません全然違う内容の質問で😂
はじめてのママリ🔰
人見知りが大きいと思います!
人見知りって相談してたので、
気を遣って話しかけてくれるんですががつがつ話しかけられると引くって感じです、、笑
触られたくもないみたいな笑
そうなんですよね😭でもやっと慣れてくれたのに、4月からクラスの子も先生も変わるしまた1からだと思ってます🥲🥲
自転車で行ってて帰っても15分くらいしかゆっくりする時間ないので、近くのスーパーで買い物したり、下の子がいるので近くの公園で遊んだりしていますよ!
はじめてのママリ🔰
人見知りが大きいんですね。
そうですよね
人見知りな子だと逆に相手が気を遣って話してくれてもちょっと待ってよってなっちゃいますよね💦
触られるのも嫌なんですね😭
4月からクラス替えあるんですね!
慣れてきて頑張って通ってくれてるのに
クラスや先生が代わると親としては大丈夫かなって心配になりますよね。
買い物や下のお子さんと公園で遊んでいるんですね。
私も自転車送り迎えですが
あまり時間なくお迎えまで
急足で買い物したり、
帰宅したらやり残した事して
またすぐ出るって感じです😂
下にもお子さん居て、頑張っていて、尊敬します!
はじめてのママリ🔰
慣れるまでの辛抱だと思って頑張ります親子で🔥🔥笑
時間に追われるので、その辺で済ましちゃいます🙋🏻♀️笑
いやいや〜😭😭
ママはすごいですよね!偉大!!