※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子に使う抱っこ紐で迷っています。ベビービョルンは買い物にも使えそうだけど、旦那と兼用できるか不安。コニーは簡単そうで使いやすそうだけど、買い物には不向きかも。どちらか使ったことある方、メリットやデメリット、サイズ感など教えてください。

ベビービョルンミニ とコニーの抱っこ紐で迷っています🤔

上の子の保育園の送り迎えの際に下の子に使うのにコニーを考えてましたが、
肩が上がらないなどのデメリットを見て
買い物には使えないなと迷ってきました。

ベビービョルンの方は買い物の時にも着けれそうですが、旦那と兼用して使えるのか、つけるのが簡単か不安です。

コニーの方が簡単そうでてこずらなくていいかなという気持ちとフレックスを買う予定なので旦那も使える、お家でも使いやすいのかな?と思ってますが、
買い物用にもう一つ買わなきゃいけないのなら最初からベビービョルンを買おうかなと迷っています🤔🤔

(ベビービョルンを買って旦那とサイズが合わなければ結局もう一つ買わなきゃいけない…?)

どちらかでも使ったことある方、メリットデメリット、サイズ感など教えて欲しいです!
他にもおすすめの抱っこ紐があればそちらも教えてください!

コメント

mamari

ミニ使ってました!
めっちゃ便利ですよ✨付け外し簡単です!!!!
ただ生後6ヶ月すぎたら腰ベルトがない分、肩への負担が大きくて死にます😂

長い間使うなら
ミニはおすすめしません。

生後6ヶ月ぐらいまでは重宝しました🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    着け外し簡単なんですね!
    口コミで大きくなってくると負担が大きいなどあったのでやっぱりそうなのか〜と😂
    ありがとうございます☺️参考にさせていただきます❕

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

ベビービョルンミニ使ってました💡
肩の部分だけなのでサイズの調整はなくても旦那と兼用できましたよ☺️
イメージとしてはリュックを前にして抱えてる感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リュックを前にして抱える!わかりやすいですね❕
    併用もできるみたいで良かったです!
    ありがとうございます☺️

    • 2月15日
いちママ✳︎

今回の出産でベビービョルンミニ買いました!(上二人の時はエルゴのインサートが必要で、首座りまでは着けるのがたいへんだったので💦)
我が家は今のところベビービョルンミニで助かってます☺️装着も慣れれば簡単ですし、主人も180㎝と大きい方ですが、サイズ感問題なく使えてます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の旦那も180あるので何かとサイズ合わないことが多くて不安でした❕旦那も使えるなら良かったです🙆🏻‍♀️ありがとうございます☺️

    • 2月15日
yuuu

コニーではなくスモルビなんですが、
新生児期から上の子の送迎に
連れて行かなきゃいけなかったので
購入しました!
が、私の使い方が悪かったのか
めちゃくちゃ不安定で
数回使ってベビービョルンミニを買い直しました😂
ミニは安定感もあるし
最初からこっちを買えばよかったと
後悔しました😇😇
夫も問題なく使えましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スモルビも似たような感じのやつですよね!不安定なんですね💦
    上の子連れてだと怖いですね😱
    参考にさせていただきます!ありがとうございます☺️

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子にベビービョルンミニ、半年後にはベビービョルンワンカイエアを買い直したので、結局2個買うならワンカイエアのみで良かったなぁ、、😳と思いました!
来月で1才なりますがまだまだ使えそうです✨
パパと兼用してます!
コニーも結局使える期間が短いなと思いました。
コニーはほんと赤ちゃんの時期に使ってる方ばかりなので、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長く使える方が嬉しいですよね!
    ビョルンだとミニしか考えてなかったのでワンカイエアお聞きしたいんですが、腰ベルトが付いたって感じでしょうか?
    着脱に面倒だったりしませんか?
    あと、併用してるとの事なので旦那さんとママリさんの身長差も教えていただけると助かります❕🙇🏼‍♀️
    質問ばかりですみません💦💦

    • 2月15日
 なな

ミニ簡単です!
肩途中から死にますが、送り迎えだけなら、生後10ヶ月過ぎた今もいけてます!
短時間なら重宝すると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり重くなってくると負担大きいんですね😭
    半年くらいで無理という声も多いみたいなので参考になります!
    車↔︎保育園の距離だけだと着脱などできるだけ簡単なものがいいので😂
    買い物のときなど普段は別の抱っこ紐使われてますか?

    • 2月15日
  •  なな

    なな

    車⇆保育園だけ今も使ってます☺️

    買い物やお散歩などのときは別のもの使ってます!私はnapnapですが、エルゴみたいなやつです。

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    napnap使ってらっしゃるんですね!丁寧にありがとうございます☺️
    大きくなったら送り迎えの短時間だけ使用して他のに切り替えようと思います❕🙆🏻‍♀️

    • 2月16日
®️

ベビービョルンミニは使った事ないですが、コニーは使っています!
産後初めて使った時、中々定位置がわからず新生児の頃は特に足も丸めて入れないとだったので困りましたが、慣れさえすればすごく私は楽でした!抱っこして5分もすればすぐ寝てくれていました🤣
デメリットで書かれている、肩が上がらないという事ですが私は、袖みたいになっている部分を全部肩にあげてました!笑(タンクトップみたいな感じ?です!)
手も普通に上がるし大丈夫でした!
ただ袖の部分全部上げてるので、体重が重くなるにつれて肩への負担はかかるかと思います!
後、旦那も一緒に使っていました!
私の体のサイズに合わせて購入したので、若干窮屈なのかな?って感じでしたが、ブカブカよりかはジャストサイズで密着させて使うのかな?と思うので、旦那さんと極端に体のサイズ感が違うってことで無ければ一緒に使えるかと思います!
今7ヶ月半の体重約10キロくらいの息子いてますが、現在も家にいてる時も使っています!
買ってよかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コニー、寝かしつけにいいと皆さん言いますよね❕
    肩の部分を上げて落ちそうになったり不安定になったりしませんでしたか??
    あと、家事とかもつけたままできそうでしょうか🤔
    質問ばかりですみません💦

    • 2月16日
ふふ

同じような状況で下が生まれてからコニー買いましたが、肩が上がらないというか、首も座っていない赤ちゃんなので支えないとコニーは使えませんでした。二人目だと上の子ベビーカーや手繋ぎになると思うので手が足りないです🥲イヤイヤ期だったのでなおさら無理でした🥲寝かしつけなどには良かったです。

ベビービョルンミニ買い足したら最高でした!!!両手話せるし、上の子追いかけれます。ただ5ヶ月になった今は肩が限界で別の抱っこ紐買い足しました。

ミニじゃないベビービョルンなどは新生児から長いこと使えますが、新生児からつけるにはやや不安で、パっとつけれてフィットするのは新生児に特化したミニでした。

エルゴ、アップリカコアラ、コニー、スリング、アンジェレッテと抱っこ紐難民しましたが新生児からの上の子の送迎に一番良かったのはベビービョルンミニでした!

使う期間短いので、割り切ってメルカリに出品したりメルカリで買うのも良いかもです。