子育て・グッズ 赤ちゃんが進みたそうに手や足をバタバタしているので、進ませる方法を知りたいです。生後5ヶ月で寝返りもできるようです。 生後5ヶ月です。4ヶ月の終わりに寝返りマスターし、最近はずっのゴロゴロしてます。前に進みたそうに足や手をバタバタしているので、何か補助して進ませてあげたいなぁと思うのですが、良い方法ありますか?知っている方教えてください! 最終更新:2023年2月16日 お気に入り 生後5ヶ月 寝返り たんたん(3歳0ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 足の裏の方に、ママの手を持って行って、子供が蹴るような感じで前に進むように補助してました😊 そしたら、すぐにコツ掴んで、自分で前に進めるようになりましたよ😊 2月15日 たんたん 教えていただきありがとうございます!!やっぱり滑りやすい床の方が前に進めますか?固い床だと抵抗があって、、 2月15日 はじめてのママリ🔰 最初お昼寝マットの上で、昼間過ごしてたので動きずらかったみたいで、ジョイントマット?のようなクッション性の無いところでやると、すぐに自分で前に進めるようになりました😊 床の方がいいと思います!すぐコツ掴みます😊 2月15日 たんたん やっぱりマットの上だと動きにくいですよね💦床でやってみます!!ちなみに、ずり這いしてからお座りまで早かったですか? 2月15日 はじめてのママリ🔰 6ヶ月でずり這いして、8ヶ月でお座りとつかまり立ちでした!😊 なかなかずり這いできないなぁと心配してたら、マットが動きづらかったみたいで、マット変えたらすぐできました!😊 お座りは10ヶ月までに出来ればいいみたいです☺️! 2月15日 たんたん 丁寧に教えていただきありがとうございます♪成長スピードが早いですね☺️ずり這いできるようにサポートがんばります!ありがとうございました✨ 2月15日 はじめてのママリ🔰 うちは、友達の子供に比べるとそんなに早く無い方でよく不安になってます😂つかまり立ちは早い方ですが、まだまだ歩けそうにはないです😂お互い子育て楽しみましょう💕 2月16日 おすすめのママリまとめ いつから・寝返りに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
たんたん
教えていただきありがとうございます!!やっぱり滑りやすい床の方が前に進めますか?固い床だと抵抗があって、、
はじめてのママリ🔰
最初お昼寝マットの上で、昼間過ごしてたので動きずらかったみたいで、ジョイントマット?のようなクッション性の無いところでやると、すぐに自分で前に進めるようになりました😊
床の方がいいと思います!すぐコツ掴みます😊
たんたん
やっぱりマットの上だと動きにくいですよね💦床でやってみます!!ちなみに、ずり這いしてからお座りまで早かったですか?
はじめてのママリ🔰
6ヶ月でずり這いして、8ヶ月でお座りとつかまり立ちでした!😊
なかなかずり這いできないなぁと心配してたら、マットが動きづらかったみたいで、マット変えたらすぐできました!😊
お座りは10ヶ月までに出来ればいいみたいです☺️!
たんたん
丁寧に教えていただきありがとうございます♪成長スピードが早いですね☺️ずり這いできるようにサポートがんばります!ありがとうございました✨
はじめてのママリ🔰
うちは、友達の子供に比べるとそんなに早く無い方でよく不安になってます😂つかまり立ちは早い方ですが、まだまだ歩けそうにはないです😂お互い子育て楽しみましょう💕