※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

自然周期で凍結胚移植した方の通院回数を知りたいです。生理後の診察から移植までの回数が気になります。以前はホルモン周期で、今回が初めての自然周期です。

自然周期で凍結胚移植した方、生理後の診察から移植までの通院回数は何回でしたか?
今までホルモン周期しか経験がなく、次回は自然周期の予定です。
通院回数が増えるようで、参考のためにお聞きしたいです。よろしくお願いします。

コメント

ポムポムプリン

D9、D15、D17、D20、D25(移植日)でした😃
本来ならD2or3から通院スタートのはずが、年末年始の関係でD9からのスタートでした😂
多嚢胞で完全自然周期は無理なので、D9からレトロゾール飲んでました💊
判定日はD32(BT7)でした🏥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく教えてくださりありがとうございます✨
    自然周期だと移植後も薬なしですか?
    前回は心拍確認後に稽留流産となってしまったのですが、子どもの面倒見つつ朝昼晩の薬の管理がとても大変で、何回か忘れてしまったこともありました😢それが流産の原因かなと自分を責めているところもあり、今回は自然周期にしてみることにしました!

    • 2月14日
  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    私の通うところは、自然周期でも排卵後~8週頃まで薬ありです🥺
    エストラーナテープ2枚を隔日交換とルティナスを1日2回(朝晩)です💊

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!でもルティナス朝晩なら何とかできそうです🙃ありがとうございます!

    • 2月15日