
保育園で息子が噛まれたり引っ掻かれたりしています。やった側の保護者に伝えるべきか悩んでいます。先生によって対応が異なるようで、気になっています。
保育園でお友達に引っ掻かれたり噛まれたり散々な息子です😂
それに対しては全然気にしてないのですが、
これってやった側のお友達の保護者の方にも伝えるんでしょうか🤔?
今回上の子がそうなったのですが以前同じお友達に噛まれてあざになってました😂
前に下の子がお友達を噛んでしまったらしく
その際は保育園の先生から
お友達のことを噛んでしまいました〜
危ないのでサークル内に入れてもいいですか?と言われたのですが
年少さんになるとそうはいかないので
どうなのかなと思って😅
話を聞いていると息子がしつこかったり遊んでいた際に誤ってできてしまったものらしいので
いいのですが
引っ掻き傷🥹爪短く切らないのかな…🥹と😂
先生によっても相手の保護者に言う人もいれば言わない人もいるとは思うんですが😅
- にゃんちゅう(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ありす
保育園によると思いますが、うちの保育園は言ってくれますよ🙆♀️

ミッフィ
園によります!息子のところは言わないと言ってました😊
-
にゃんちゅう
コメントありがとうございます!
言わない場所もありますよね😔
言わないほうがいいのかどっちなんですかね😔- 2月14日
-
ミッフィ
した側だったら謝りたいなとか思いますが何度も色んな子にしてしまうお子さんのママの気持ちを考えるとわざわざ知らなくても良いかなと思います😊
- 2月14日
-
にゃんちゅう
なるほど🤔
確かにやってしまうお子さんのママの立場だと何回も何回も伝えられると
転園考えたりとかしちゃいますよね😭💦
息子は特に気にする様子もなく遊んでてなっちゃったの〜って言ってたので
親が異常に気にすることでもないなとは思うので
気にしないでおくことにします☺️- 2月15日
にゃんちゅう
コメントありがとうございます!
やはり場所によるんですね🤔
言ってくれた方がお互い気をつけようってなりますよね🥲