※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月で保育園に入れることは悪いことではない。保育園に預けることでメンタルが安定し、仕事も楽しい。保育園の入所時期に迷っている。お子さんが寝ている時間に仕事する方もいる。

生後2ヶ月で保育園に入れることってやっぱり悪いことでしょうか?

ごめんなさいとても悩んでいるのでできれば批判的、責めるコメントはやめていただきたいです。


家計の状況としては、
お恥ずかしいのですがキツキツです。
私が働いてなんとかしている状態ですが、
切羽詰まっているというわけでもなく、
むしろ毎日充実していて、
毎日楽しいです。

今上の子は保育園に通っています。
先日保育参観があり、そこで担任の先生に2人目入園について相談しました。

4月出産です。
帝王切開なので日にちは決まってます。

基本的に次の0歳児は秋があるから焦らなくても大丈夫だよ。
ママは体を大事にしてね。

と言ってくれました。

私は今在宅で24時間対応のコールセンターのお仕事をしています。
仕事内容は、クレーム対応もあれば、電話相談といった感じです。
お腹が大きくなる前は在宅ではなく、職場でみんなとやっていました。
ただ、8ヶ月に入りお腹が大きくなってきたので在宅で対応させていただいています。
今は保育園に行っている日中と、夜子供が寝てから、少しだけ仕事をしています。
妊娠中で眠気がすごいので、一旦昼寝をとりたくて、その分夜は時給も高くなるので、夜も2時間くらいお仕事をさせていただいています。



1人目は一才の時に保育園に入れました。
理由は、2人目の妊娠がわかったこと、
つわりで育児ができる状態ではなかったこと、
金銭時な不安、
子供の遊びたい、という要求につわりがひどくて吐いてばかりで、対応できず耐えられなくなってしまったこと。

だと思っていましたが、
保育園に預けて娘と離れる時間を作ってわかったのは、
産後ずっとうつ状態だったということでした。


自分でも気づかず、
娘のために娘のためだからと、自分に言い聞かせて色々していました。

気づいたきっかけは、
出産がわかり、一人目と同じ産院で、二人目の心拍確認をした時、
助産師さんが心配して話を聞いてくれてからでした。

その時は一人で娘を見ていたので、
他の助産師さんが娘の面倒を見てくれて、
じっくり話を聞いてくれました。


そこで、
ごめんね、言いにくいけど、
ちょっと鬱傾向にあるんだよね。
でもね妊娠してるからあんまりお薬は使いたくないの。
だから、つわりで診断書とかもかけるからさ、息抜きに少しでも保育園とか預けてみたらどう?

と言われました。

私は、3歳までは自宅で見たいと思っていましたが、
自宅での育児がうまくいかず、
とても悩んでいました。
また娘は少し小さく生まれたせいか、
遊びのスペースに行っても一回り小さく、とても不安になったり、親族に、全然痩せないねと言われたりで、色々悩んでいました。
また、成長に遅れはないと言われたのですが、周りの子と比べて遅い気もしてしまい、不安でした。

子供が生まれてから、苦手な料理にもトライして、離乳食を作ってみたり、、、色々自分なりに頑張ってるつもりでした。


そこで、思い切って保育園に預けてみて、せっかくだからと仕事も始めて、みて、
やっとなんだかスッキリしました。


もともと、旦那が稼いでくれていたお金で生活することがなんだから申し訳なく思っていたのでそういうつっかえもなくなり、旦那にも明るくなったねと言ってくれるようになりました。

旦那は、とても優しく、家事も率先してしてくれたり、娘の面倒も見てくれます。

私が働くと言っても
家で働いてくれているでしょう
家事も立派な仕事だよ
あんまり自由なお金を作ってあげられなくてごめんね。
好きなものは食べていいし、買いたいものがあったら言ってくれていいんだよ。
夜だって毎日作ってくれなくても冷凍でも大丈夫だからね
物価が上がって毎月キツキツでごめん、俺も契約取るから、
と、言ってくれてきましたが、

私自身人に頼るのが得意ではなくて、
大丈夫だよ
ごめんね、ありがとう
と伝えていました。



二人目の保育園入園について、
初めは、
産後半年くらいかなぁ
と思っていましたが


働いている時のメンタルの安定がすごくて、
できればすぐに働きたいと思うようになってしまいました。


保育園に入れれる最短は六月後半と言われて、
できるんであれば、
ママの体調もあるから8月のお盆明けくらいがいいと思うよ
と保育士さんは提案されました。


実際帝王切開なので、正直六月までは、動けないと思って欲しいと旦那や家族にも伝えてあります。


職場の人に相談をすると、
もし、短時間で働きたいなら、
その子の特徴にもよるけど、
お昼寝の時とか、少し働いてみるのはどう?
そのまま在宅でいいから

と言ってくれました。

娘は、2ヶ月頃から起きていることが多くて、
お昼寝をあまりしなかったので、

次の子がどうなるかわかりません。


職場の人に聞いてみると
よく寝る子は3ヶ月くらいまでミルク飲んだらすぐ寝るから
そういう働き方もありだと思うよ
それで、
8月くらいで4ヶ月なら少し腰もしっかりしてくるし、それくらいでも遅くはないと思うよ
一回ミルク飲めば最低でも2時間くらいは寝てくれると思うし!


と言ってくれました。

職場も保育園もとても協力的で助かってます。


だからこそ、
保育園に入れるタイミングに迷ってしまいます。


半年で入れることも考えましたが、
半年だと10月で、
そのくらいから一気に園児が増えるからもしかしたら、、、
と言われていて。。。


私としては、
一旦生まれたあと、5月の後半くらいから在宅でお昼寝の合間などで仕事をしてみて、
続けられそうなところまでそのまま続けて、
子供の活動時間が伸びたり、
人と関われない期間が長くなり自分がおかしくなってしまう前に、
保育園に入れれたらと思うのですが

みなさんは、どうおもいますか?

また、日中、お子さんが寝ている時間に仕事している方、
何ヶ月までそのまま継続できましたか?






コメント

👧🏻👦🏻👧🏻👶🏻

全然 悪くないと思います!
私は2番目の子を生後4ヶ月で
保育園に預けましたよ!
ママ友は自営業ってのもあり
生後2ヶ月から預けてました。
私自身も働いてる方が自分の時間も
取れて息抜きになってたので
早くに戻りたかったのもあるし
途中入園は厳しいってのもあったのでꪔ̤̥ ‎
預けたこと全く後悔してないですし
早くに保育園慣れてくれたので
親としてはとてもは楽でしたよ🌱 ͛.*

はな

全然いいと思います!
逆に頑張られていてすごいなぁと思います🥹✨
私は今専業主婦で自宅保育ですが、やはり旦那の稼いだお金で生活しているのは罪悪感があるし、息子は発達ゆっくりなので保育園とか通わせてあげたほうがよかったのかな〜と思いつつも、重たい腰があがらず専業主婦のままです…
自宅保育やってるのは働きたくない&息子と一緒にいたいという私のわがままです😂💦
だから働いてる方って子どもに保育園で社会生活を学ばせてあげれて、家族のために収入も得ていて、でもお休みの日は子どもと一緒に過ごして、ほんとに尊敬します🙏
質問の意図とずれてきてすみません💦
だから保育園に預けて働くことに罪悪感感じなくて全然いいと思いますし、むしろ胸張っていいと思います😭💖

me

保育士してました^ ^
二ヶ月から預けてる方いらっしゃいましたよ😃
ぜんっぜん、悪いことなんかじゃないです!
保育園ってお母さんのための保育園なのですから!

ものすごく子供さんのことを思ってるんだなと文面を見て思いました。

ただ、お昼寝中にお仕事を‥とのことでしたが、
正直私はきついのではないかな?と思いました。
私は三人目を出産してもうすぐ三ヶ月ですが、夜は寝てくれますが、昼めちゃくちゃ起きてるし、よく泣くし‥。
保育士は辞めて旦那の自営の事務みたいな仕事をしてますが、
(上二人は保育園に預けて、三人目だけ見ながら仕事してます)
正直大変です(^◇^;)

それより仕事されるのであれば預けてしまった方が、
主さんにとってはいいのではないかなぁ?と思いました😃

旦那さんにも職場にも恵まれてるんだからとことん甘えていいと思いますよ❤︎

ゆか

3人目を4ヶ月で入れたかったけど途中入園落ちまくって、結局4月入園(生後7ヶ月)になりました😂
私自身産後2ヶ月から旦那に子供ら見てもらえる時に月一くらいで働いてます!

保育園に預けれるなら、預けてもいいと思います!!

ママさんの身体だけ大事にしてくださいね(*^^*)

一人っ子♡

ご自身が鬱傾向にあるなら、早めに保育園に預けた方がいいかもしれませんね。
産後暫くはほんとに大変ですし💦
入れたいと思った時に、入れないとかあると、かなりキツイと思います💦

ひーちゃんママ(24)

3人目を3ヶ月くらいで保育園に入れました☺️

とにかく早く入れたい!
仕事したい!って感じでした✨

まる( ・ᴗ・  )

保育士をしていたのですが
同じ様に 2ヶ月で
預けることに 悩まれている方が いらっしゃいました。
2ヶ月って とても 小さいし
悩みますよね、本当に。
でも 様々な家庭の考え方があって
夫々 その子にとっての幸せ の
捉え方、考え方も 違うと思います。
主様の 家族のあり方で いいと思います🥰💕
それを 支えていくのが 保育園の
役目だと思っています( ¨̮ )

いちごみるく

全く悪くないですよ!私も4月から入園しますがその時生後3ヶ月です!!そして帝王切開で私は3月復帰します!!
保育士ですが家でずーと我がこといるより保育園で仕事してたほうがメンタル安定します笑
もちろん可愛さは我が子が1番ですけど園児はまたちがった可愛さがあって幸せな空間です💞

はじめてのママリ🔰みっくー

皆様の意見に賛成‼️
私も子供5ヶ月で4月から復帰します。
悪い気持ちより寂しい気持ちが強いですが、
休みの日にいっぱい愛をあげて、平日は忙しいけど、自分の為に家族の為にママ頑張ります‼️
まっ、0歳だとお熱で休む事が頻繁だから、それだけ、周りのフォローや頼る事が増えるなと思いました。

はじめてのママリ🔰

私の話しですがわたしの母も、私を2ヶ月に保育園に入れてましたよ!
わたしは1番したは4ヶ月ごろから入れてます!