![シロクマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食でとうもろこしが好きな娘がいます。最近はとうもろこしを混ぜないと食べてくれません。食べない日が続いても大丈夫でしょうか…どうしたらいいでしょうか?
7か月半の娘がいる新米ママです!
5か月半から離乳食を始め今離乳食中期の段階ですが、最初は食べが良かったのですが、どんどんこれが好きなんだな!とかこれ食べづらいかな?とかが出てきました!
とうもろこしが大好きらしく、食べない食材もとうもろこしに混ぜると完食してくれるので、色んな味を教える時期だと分かっていても、食べが悪いと途中からついとうもろこしに頼ってしまいます💦
そして、最近はとうもろこしを混ぜないとあまり食べてくれません(・・;)
あまり食べない日は、食べさせない日が続いても良いのでしょうか…親としては、食べないならとうもろこしを混ぜてでも食べさせたいのですが…
皆さんならどぅしますか⁈
- シロクマ(6歳, 8歳)
コメント
![ゆすら921](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆすら921
こんにちは!
甘いのが好きなんですかね?(*^ω^*)
私も今まさに食べが落ちていて悩んでいます(^^;
うちも甘いものが混ざるとよく食べるので、さつまいもの量を多めにしたり、バナナを混ぜてみたりしています。この野菜とバナナ、合うんかな。。。美味しくなさそう~とか思いますけど、食べてくれるので(笑)
後は、粉ミルクを混ぜてみたり出汁の種類を変えてみたり。
基本は昆布出汁ですが、甘みのある野菜でとったスープを混ぜたり。ベビーフードのお出汁を頼ってみてもいいかもしれませんね。
シラスを混ぜてみたり、主食を素麺にしてみたりもしました。
シロクマさんのお子様はまだ7ヶ月なので無理かもしれませんが、うちは今納豆混ぜると食べてくれるので、3食全て納豆入ってます。常にお部屋がとっても臭います(^◇^;)
シロクマ
納豆好きなのって嬉しいですね❗️
うちの子昨日初めて納豆を食べさせたら、微妙な顔してました💦
自分で昆布と鰹節で取っただし汁があるんですがそれと素麺混ぜた物も食べてくれず💦
完母の哺乳瓶、ミルク嫌いなので粉ミルクもいまいちで(^◇^;)
毎日試行錯誤です。
バナナに混ぜたり、とうもろこしに混ぜたりと好きな物に混ぜてばかりで大丈夫なんですかね?
でも食べてくれると、つい混ぜてばかりになってしまって~_~;
また色々試してみますね!
回答ありがとうございました😊