
コメント

はじめてのママリ
すぐは無理だから誕生日かクリスマスに〜って言って忘れるのを願いますかね…😌

えむ
机…女の子だったら欲しくなりますよね🥺‼️
気持ち分かります。笑
でも、ママの気持ちを考えると
学習スペースがあるのにそんなの
要らない!って思いますよね🥹
学習スペースは皆で使う感じの
机なんですか?😊
もし、娘さん用の学習スペースだとしたら
そのスペースだけを可愛いく
デコったり飾り物とか少しDIY的な感じで
変えてみたらどうですか🥰?
-
さくらんぼ
最近YouTubeで小学生の女の子が自分の机を整理整頓してる動画を見てるんですよね💧
リビングの壁際に奥行き短めのカウンターを作りました💪そこでしばらくは勉強を見るつもりでいたんです😭せめて椅子や引き出しを買ったら変わるかな…💧それを見に行くと結局は机を見ることになりそうです😂- 2月14日

ちゃんまま
いずれ使うようになりますし買ってもいいとおもいますよ!うちも娘の部屋はそれまでおもちゃのみでしたが一年生になるにあたり、購入しおもちゃは整理して置いてあります!
宿題やうちもスマイルゼミやってますがそれはリビングです!あまり使うことは今はないですが、このご時世でコロナになりオンライン授業したときは役立ちました!
あとは部屋でひとりお絵かきすることもあります✨
-
さくらんぼ
いずれは使うと思うので購入予定でいます。机に向かうようになってからでないと選ぶのも難しいかなと思っていて💧
2階には寝る時くらいしか行かないので、机を買ったところで使わないのが目に見えます💧買ったら使うのかな😔- 2月14日
-
ちゃんまま
うちは、私が机は決めました❗️
娘は白い机がいい!っといってましたが汚れるしシンプルで長く使えるものにしました💦
いずれ買う予定ならば、何年生になったら買うからね!まだ1年生や2年生のうちは宿題もママ一緒に見ながらやるからリビングでやろうね!もっとおねぇさんになったら1人で机でやってねって伝えますかね私なら😔- 2月14日
-
さくらんぼ
私が決めるならまだマシかもしれません。。
ママの横で一緒に宿題しようねと言ってますが、全然聞かないですね😭娘なりの意地なのか、スマイルゼミも昨日から2階に持って行ってやるようになりました😭- 2月15日
-
ちゃんまま
どうしても欲しい気持ちが伝わりますね😅
そしたら学校入るまで毎日自分の部屋でやったら買ってあげるなど条件つけて達成できたら買ってあげたらいいと思います🤗
机で1人で宿題などやって丸つけや、やり直しはリビングでってやり方もありますしね!机で学習する習慣がつくのはいいことだと思います✨- 2月15日
-
さくらんぼ
かなり本人はやる気です。。一度決めたら結構根性があるのでやり遂げそうな気がしますね。
スマイルゼミもわからない問題はリビングに降りて、また2階に上がって行くようになりました😅
やり遂げたら買ってあげようと思います💪- 2月17日

はじめてのママリ🔰
娘さん専用の折りたたみ式の小さめのローテーブルとかでもダメでしょうか?😂💦
どうしてもデスクが欲しい感じなのでしょうか?🤔
学習机ほど大きめじゃなくてももう少し小さめで、奥行きの浅いテーブルもあるのでそれはいかがですか?😊
絶対買わない選択肢しかないのであれば、娘さんが怒ったとしても可哀想ですが欲しい熱が冷めるまでそっとしておくしかないですね🥹💦
ちなみに私は長時間ダイニングテーブルで勉強や工作されるのが嫌だったので、リビングの端に奥行きが浅いタイプの学習机買いました😊
ご飯やおやつの前に「片付けてよ」て言わなくていいし、お互いノンストレスなので、ほんとに買ってよかったです😂
-
さくらんぼ
ダンボールでできたキッズデスクがあったので、それも勧めたのですがダメでした😭
将来的に自分の部屋を使うようになればもちろん購入予定ですが、今もほぼ2階に行かないのに買ったところで使わないのが目に見えて😭
リビング学習用に壁に奥行きの浅い作り付けのテーブルをつけました。ライトもあり、そこが子どもの学習スペースにちょうど良さそうなんです😭
熱が下がればよいですが😭- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
ダイニングテーブルとは別にリビングの壁側に造り付けのデスクがもうあるんですね!😳それなら確かにもう要らないですね...💦😱
サイズや使う意図も同じものがすでにあることを理解してくれるといいですね😅💦- 2月14日
-
さくらんぼ
そうなんです。。もういらないと思うのですが、机が欲しい気持ちはなかなかかわらず…。折れることになりそうです💧
- 2月15日

美咲
遊ぶ部屋が狭くなっちゃうよ?とかはどうでしょう?
あとは娘ちゃんの性格にもよりますが、机を買ったら1人で2階のお部屋で勉強するんだよ?寂しくない?
とも思いました。
うちの娘なら「いいもーん!お勉強は机で1人でやるもん!」と意地を張る未来が見えます。
-
さくらんぼ
うちの子は寂しくないタイプなんですよね。。机があったら2階の子供部屋で1人でお勉強するから!と言いそうです😱
- 2月14日

はじめてのママリ🔰
まずは家にある小さなテーブルか何かを子供部屋に設置して、毎日部屋でお勉強できたらいいよ〜🙆♀️って感じでやってみるのはどうですか?☺️
それで捗るなら、買うのもアリかなと🥰
-
さくらんぼ
まずは日課のスマイルゼミを2階の部屋で1人でやるように昨日言いました。それが30日間できたら買おうって言ってみましたが…どうなることやら、と思います💧
- 2月14日

ジャンジャン🐻
うちならいりません!で終わりですが😂
一年生になって、宿題以外にも自分ひとりでお勉強ができるようになったら机を買おうでとりあえず先延ばします😅
-
さくらんぼ
いらないですよね。「宿題以外にも」っていいですね!
- 2月14日

ままり
いずれは買ってあげる予定なんですか?それなら買ってあげてもいいんじゃないですかね?
うちはクリスマスに1歳半の子供にキッズデスクを買いましたが、そのくらい小さい子でも自分の机という認識を持って使ってます。
やっぱり自分の物っていうのが良いのかなー?と思って見ています。
ただ、どうしてもまだ買わないなら怒っても不貞腐れても「まだ買わないよ」で終わらせるしか無いですよね💦
-
さくらんぼ
いずれは買う予定でいます。こども部屋の大きさに合わせて、ベッドとの兼ね合いもあり、まだ購入は…と思っています😭
- 2月14日
-
ままり
そうなんですねー!学習机って大きいですからね😂
うちも部屋に合わせたものを買う予定です。
そもそも買ったとしても、小さいうちはリビングのカウンターでお勉強させる予定なんですけどね💦
リビングで勉強させた方が頭良くなるらしいので😏
ベッドとの兼ね合いということは、子供部屋ではまだ寝てないって事ですよね?
それなら「1人でお部屋で寝れるようになったら一緒に買いに行こうね。その時にベッドも買おうね。○○ちゃんはどんなのがいいかな?」というのはどうでしょう?
もしかしたら、1人で寝るのが早くなるかも?- 2月14日
-
さくらんぼ
うちはこども部屋が4.5畳なんです💧9畳の部屋を下の子と一緒の部屋にするつもりでいます。今はそこに家族全員で寝ているので、寝室自体も変えないといけないことになります💧
娘が昨日から1人でスマイルゼミを2階でやるようになったので、こちらが折れることになりそうです💧- 2月15日
-
ままり
そういうことなんですね~💦確かにそれだと学習机は大変そう…
娘さん昨日から2階でお勉強してるんですね…ほんとに欲しいんですね🥺
ちゃんと続けられたら、お部屋のレイアウトを全体的に見直して買ってあげるがいいかもしれませんね🍀- 2月15日
-
さくらんぼ
昨日も1人で2階でスマイルゼミやってました😭根性があるのでやり遂げそうな気がしますね。。
部屋のレイアウトをまた考えつつ、机購入しようと思います😂- 2月17日
さくらんぼ
確かにそれがいいかもです!うちの子11月生まれなので😂