※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

1年生です。まだ字がたどたどしくとにかく国語が苦手です。文章は読み飛…

1年生です。まだ字がたどたどしくとにかく国語が苦手です。
文章は読み飛ばす、読み間違えます😓
どんな学習から始めるのがオススメですか?
算数は得意です。
チャレンジタッチをやっているのですが、文章読み上げてくれるのであまり意味がないです😂

コメント

よっち

読み飛ばすのは隣の文章にいってしまったりですか?
ひとつの文字を飛ばして読んじゃう?

最初やってたのは指さししながら読んだり
読んでる文章の所に定規を当てながら読んだりしてました✋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    語尾を読み飛ばしたり、過去形にしたり、セリフが微妙に違っています😓(「こまったな」を「こまっちゃう」にしたり)
    定規や指さし、いいですね!やってみます!

    • 3時間前
ママリノ

書く方は、教科書やかんたんなお話を、ノートに写すといいです。
読む方ですが
読み飛ばすってことは
文字を読んでいるだけで文章を読めていません。
市販の低学年用や一年生用のおはなしドリル がけっこう有効ですので
やってみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはなしドリルですね!調べてみます、ありがとうございます!

    • 3時間前
  • ママリノ

    ママリノ


    絵本を読むのもいいんですけど
    そもそもそのお話に興味がなければ
    文字を読むだけで文章を読めないんですよね。なので読み間違えても内容はそっちのけなので
    文が繋がってないことに気付けないです。
    絵本も、家にいる知ってる内容だと
    こういう場合は効果は薄いです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

読めない、読み間違えあるのに、算数が得意なのでしょうか…?
読めなくて、文章題はなかなか難しいと思いますが💦
算数が得意ならひたすら、市販ワークの算数文章題で読んで解くのはどうでしょう?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計算はできて、読めるレベルの簡単な文章題は解けます💦😭…こちらが口頭で質問を出したら、千までの計算は暗算(2年は730日、3年は1095日…等)でやってるので、数は苦手ではないのかな…?程度です💦ただ、音読が読み飛ばしたり、語尾が違ってたりで。を
    確かに算数の文章題は好きなのでそっちで読んだほうがよさそうですね😳

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも1年生男児で、同じ感じです!
    計算(1万までの足し引き算暗算)と図形だけは得意で国語はパッとしない感じです💦
    なので、最高レベル問題集を終わらせていま、最レベ問題集をやらせています🙆‍♀️ どちらも一番難しいランク?のときがほぼ文章題になっているので、だいーぶマシになりました。
    得意とは言えませんが😇得意とはほど遠いですが😇人並みにはなりました。笑
    おすすめです🙌

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

絵本で文を読む練習をしてみるのはどうですか??📖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絵本いいですよね😭😭絵本や文字にアレルギー反応があり、昔からぜんぜん読まないんです…😭読もうと誘ってもイヤイヤでこれまで来ました…動いてばかりなので、口頭で問題出したら動きながら解いたりはしてます😓

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ひらがな読めるんですよね?🤔
    なんとなくですが、読み飛ばししてしまうや読み間違えるとのことで、注意力が散漫しちゃうのかもしれないですね💦

    間違い探しやなぞり書きを時間測って集中して取り組む✎作業などもいいのかなーとも思いました😊

    • 2時間前
はっぴー

同じような感じで一度学校の通級(普通学級と支援学級の間)の体験に行った時は、文字を書いてしりとりをしたり、絵カードで読み上げたりして探したりということをしてくれました!家では今音読をゆっくりですが、指でなぞりながら一緒にやってます🙂‍↕️💡
けどやはり苦手なのか文章よりも文字になってしまい、内容はあまり入っていないようです😣難しいですね…💭😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!体験とのことですが、お子さん、通級行っていますか?
    うちも似た感じです、宿題の音読がの、読み飛ばし多いし、単語で読めていない感じで…
    通級の方が良いんじゃないかと感じてます。

    • 3時間前
  • はっぴー

    はっぴー


    自分が保育士でして娘が年長の頃、少し苦手かな?と違和感はあったのですが、入学してから他の子と差がついているのがわかり、2学期から通級にいきます!(住んでる市が学期ごとに申し込める)

    • 1時間前
ママリ

一緒に絵本読むのはどうですか?
うちは一区切りずつ、例えば 。 までとかで私と子供交互に読んだりしてます。

あとは今勉強中の教科書のお話しをひたすら繰り返し読んで自信つけさせるとかでしょうか。
音読の宿題ありますか?

うちは今おむすびころりんやってますがリズムに乗せて読ませてます。
勉強要素強いと嫌がりがちなので遊ぶように読んでます。