※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶりをしている下の子について、おしゃぶりをあげるべきか、辞めさせるべきか、様子を見るべきか悩んでいます。上の子は指しゃぶりしなかったため、どうしたらいいかわからないそうです。

下の子が指しゃぶりをします。
眠たい時、テレビ観てる時、ぼーっとしてる時など。
辞めさせた方がいいんでしょうか?
指しゃぶりするならおしゃぶりあげた方がいいんでしょうか。
それとも、様子をみていてもいいんでしょうか。
上の子は指しゃぶりしなかったのでわからず💦

コメント

deleted user

次男が先月からおしゃぶりをするようになりました😭
眠たい時しかしませんが、気づいた時に外しています😊👌本人激おこですが、癖を早めに無くすようにしています🥺

歯並びが悪くなりますし、成長と共に知恵がついて辞めにくくなります💡

  • deleted user

    退会ユーザー

    訂正
    おしゃぶり→指しゃぶり
    です💦

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😭我が家も手握ってそれとなく阻止したら激おこでした🤣

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あのあと、昨日ちょうど一歳半健診で相談してきました🥺
    2歳までは良いと、その人には言われましたが、他の保健師さんは自覚が強くなる一歳半までに治した方がいいともいわれました😂

    • 2月15日
きりん

次女が指しゃぶりしてました。
一歳半検診の時に、歯科医、小児科医それぞれに相談し、「3歳までは歯並びに関しても影響ないから大丈夫」って言われました!!

3歳を目前の時に、長女の通ってる歯医者で相談したら、誕生日1週間前位に「3歳になったらバイバイね!」と前もって言い聞かせて、誕生日来たら本人の目の前で苦いマニキュアとかするといいよ!ってアドバイスを頂きました😋
なので、言い聞かせる時に「ゆびだこ」の絵本も買ってきて一緒に読み聞かせしながら、マニキュア作戦で。
誕生日迎えて1~2週間くらいで完全に止めましたよ😊
たまにしてる時もありましたけど。声かけで辞めてました!
今は、マニキュアすると爪ピカピカになるので、吸わないけど塗ってーって来ます✨🤣🤣笑
そこは女子だな👧❤って思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    詳しく教えてくださってありがとうございます🥹私も検診時に相談してみたいと思います💦

    ゆびたこ、有名ですよね✨
    理解できる前に辞めるのも安心材料が無くなってしまってストレスになるのかな?でも長引くと歯並びとか辞めにくいとか心配事も増えるかな?と悩んでいたので参考になります🙏

    • 2月15日