※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*ゆいにゃんmama*
子育て・グッズ

離乳食の水について市販のお水を使っているか、塩素が気になっているとのことです。市販のお水を使っている方が多いですか?

現在5ヶ月で、あと10日で生後6ヶ月になる男の子育ててます♪

離乳食は全然まだで、これから準備したいので質問があります!

いつも私たちのご飯やお茶の水は水道水を浄水器に通してから使っています。

子供の使う水は市販されてるお水を皆さん使ってますか?

塩素が気になってどうしようか悩んでます(._.)

コメント

はらぺこあおむし

水道水でしたよ〜!    

  • *ゆいにゃんmama*

    *ゆいにゃんmama*


    コメントありがとうございます(*^^*)

    • 1月14日
MAXとき

むしろ日本の水道水は基準がしっかりしてるらしくいいらしいですよ!
ミネラルウォーターとかより検査基準がしっかりしてるんだとか
調理に使うなら沸騰しますしカルキも抜けます
生の水道水はあんまり良くはないと思いますけど

  • *ゆいにゃんmama*

    *ゆいにゃんmama*


    旦那もボソッと前言ってました☆
    水道水でいいですよねー(*^^*)

    • 1月14日
deleted user

水道水ですよー(´・_・`)

  • *ゆいにゃんmama*

    *ゆいにゃんmama*


    コメントありがとうございます(*^^*)

    • 1月14日
梨果

うちは、ウォーターサーバー使っていないので、お料理はブリタ使っていました!
麦茶とか作る時のみ市販のお水使っています。

  • *ゆいにゃんmama*

    *ゆいにゃんmama*


    ブリタってなんですか??
    ペットボトルのお水でむぎ茶作ってたのでしょうか?

    • 1月14日
  • 梨果

    梨果

    ブリタはポット型浄水器です。
    ペットボトルの、赤ちゃん用のお水でお茶を作っています

    • 1月14日
  • *ゆいにゃんmama*

    *ゆいにゃんmama*


    わかりました♪

    赤ちゃん用のお水も、離乳食始めたばかりの時期は、そんなに使わないと期限内に使いきれないからもったいないかなーと思っちゃってます(ノдヽ)

    • 1月14日
  • 梨果

    梨果

    赤ちゃん用の純水、500mlのものもありますよ!
    500mlのペットボトル買って、お粥作る時とお茶作る時に使っていました!そうすると、2日ぐらいで使いきれます

    • 1月14日
A.

我が家は都市部で水道水の塩素がキツイ…ので大事を取って娘が産まれてからウォーターサーバーを導入しました。
娘のミルクや離乳食はサーバーのお水にしています。
ですが、よほど塩素がキツく感じないようなら水道水で十分だと思います!
日本のお水は安全ですよ(^^)
ミネラルウォーターは赤ちゃんの身体にはまだ良くないのだとか。
小さなことも不安になりますよね。

  • *ゆいにゃんmama*

    *ゆいにゃんmama*


    住んでるとこはまんだ塩素もそこまできつくはないと思いますが、浄水器に通して沸騰させて、蓋開けてカルキ飛ばしてるから大丈夫かなー?!と思いが…

    • 1月14日
  • A.

    A.

    それだけ万全の体制をとれることが凄いですよ!
    私なら面倒がってそこまでできません(笑)
    十分だと思いますよ(^^)

    • 1月14日