
格安simについてです。私のケータイ代の支払いが普段から1万ちょっとで…
格安simについてです。
私のケータイ代の支払いが普段から1万ちょっとで、息子が動画を見るとデータ通信の課金をしてしまい2〜3千円プラスになってしまいます。
安く抑えたいなら格安simがいいと言われたのですが、恥ずかしながらデジタル関係が苦手で(´`:)
ネットで調べてもよくわからず、店舗もないので聞くこともできずで…
とりあえず知りたいのは、
・どの格安simを使うか、どうやって決めるか
・決めたら何からすればいいのか
・大手の会社と違うことは?
・通話、アプリなどは今まで通りに使えるのか?
基本的なことをどなたか教えていただきたいです(T_T)
ちなみに今はdocomo、データは今月から20ギガ契約(先月13ギガ使用)、通話は主人と実家の親と、たまにするくらいで長電話もありません。
- あやまや(9歳, 11歳)

みっち
格安simのスマホと、auのガラケーの2台もちで、月に3000円ほどです。
ガラケーは親と電話するための繋がりで契約してますが、スマホだけなら1500円ほどで運用してます。
夫も同じです。
使用しているスマホはDOCOMOのXPERIAですが、通信契約はocnモバイルoneです。
家のネットがocn光なのでこちらとあわせると200円くらい安くなるのでここに決めました。
格安simでもLINEでもSkypeでもできますよ。
今までの090や080ではじまる番号も希望があれば使えます。
私はガラケーがありますので、使わないプランにしていますが、LINE電話など通話も可能ですよ。
大手と違うとすれば、災害時に繋がりにくいくらいだと思いますので普段の使用では気にならないと思います。
あと、13ギガって随分使ってるようですが、自宅ではwifiで繋いでますか?
私は家や職場ではwifiで接続してます。lteより速度も早いですし。契約容量を消費しないです。通勤中に動画もみますが、外で通信するくらいなら5ギガもあれば賄えるのではいかと。
まずやることは、どの格安simの会社にするか決める。
そこの会社のhpをみて、自分のスマホが対応しているか確認。
simカードをAmazon等で購入。
メールで申し込み。
自分でsimカードさし、本体の設定して通信できるようになる。です。

あやまや
詳しくありがとうございます!
うちはネットひいてません(T_T)主人の会社の社宅で転勤も多く、手続きが面倒だからひかない!って主人が頑固で(泣)なので私が格安simにすることにしました(´`:)
その会社にした決め手はなんでしたか?
あと、今のケータイの契約っていつ解約するもんなんでしょうか?

みっち
家のネットが、ocn光なので、格安simも同じ会社にしたほうが安くなるので、ocnモバイルoneにしました。
うーん。パソコンないと相当設定するのは大変だと思いますけれど。
設定するときにはネットで設定のページを見ながらやることになるので。
スマホが2台あるなら、そっちで調べながら設定ならできるかもしれませんね。
私はもともとauのiPhoneを使ってましたが、格安simにするときは1ヶ月様子を見て、iphoneをauのガラケーに戻しました。
でもこれは、090とかの番号を格安simで使わないからとれた方法ですので、1台のスマホで運用したいのなら解約のタイミングは契約移行のときですね。
なんでも自分で調べて設定しないといけないので、パソコンやらタブレットがない状態だと、私自身でも設定は自信ないです。
-
あやまや
そうなんですね…(´`:)
機械オンチの私一人じゃできる自信なしです( ̄∀ ̄;)
もう一度主人と話し合ってみることにします!
いろいろ詳しく教えて頂きありがとうございました(^_^)- 1月12日
-
みっち
あと、ヨドバシカメラに、格安simのカウンターがあるのでそういうところなら対応してくれるかもです~。
ただ、そういうところは結構無駄なオプションをすすめてくるので、私はあまり好きではないですが。
話だけでも聞いてみると参考になるかもですよ(^^)- 1月12日
コメント