
軽度知的障害+ASD強めのADHD併発+適応障害の私。家族からのサポートに戸惑い、自分の気持ちも分からず。
こんばんは。
私は軽度知的障害+ASD強めのADHD併発+適応障害の者です。(恐らく学習障害もあります)
母と姉が「もう頑張らなくていいよ」「無理しなくていいよ」と言ってくれました。
私は長女が産まれてからずーっと毛が逆立った猫のような状態だったので、涙が出そうになりました。
旦那に母と姉がそう言ってくれたと話すと「なぁーんで、みんな○○ちゃん(私の名前)のことを甘やかすかな?」と言われました。理解出来ないのは、分かります。私も旦那や姉や母が理解出来ません。でも激昂する私も、大泣きする私も、もう許してくださいと言う私も見てきたはずなのにと思ってしまいます。バカにつける薬はないように分からせるには死ぬしかないんだと思ってしまいます。多分、分からないだろうな。一旦別居しようかなあとボソッと言ったら、子どもたちは置いていけと言われました。私が産んだのに。私が。私が育てたのに。私が。
私自身もどうしたいのか分かりません。
- こなかかなこ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめ
自分で毛が逆立った猫のようだ、と思えるということは
常に怒ってるということですか??
お母さんとお姉さんの『もう頑張らなくていいよ』は具体的にどうすればいいことなんだろう?
何を頑張らなくていいのかしら。
なんとなくだけど、限界なんだね。

はじめてのママリ🔰
適応障害は仕事だけですか?
家庭も?
家庭もという事なら、一度離れた方がいいかもですね。
置いてけと言われたとしても、無視したらいいのでは?
旦那さんが仕事に行ってる間に出てったらいいと思います。
でもただ、ちょっと気になったのは私が私がが強いなぁと。
旦那さんからしても可愛い我が子。主さん一人で育てた訳では無いと思うので、相手の気持ちも少しは分かってあげた方がいいように思います。
あと、職場が合わないのなら在宅で出来る仕事や、人とあまり接しなくても働ける仕事を探されてみるのもありかなーって思います🤔
-
こなかかなこ
自身が分かってもらえないのに、旦那の何を分かればいいですか?逆もまた然りですが。
私と子ども達とそう向き合ってきたのは旦那です。
旦那は「助けてほしい」と言う私に自殺未遂してから呼びつけろと言うような人です。何を分かればいいですか?
私の子ども達です。- 2月14日
こなかかなこ
気を張ってるっていうことです。
働きにいかなくていいよということです。週2~3ペースで同じところに通わないといけないことが苦痛で2日~3日で逃げ出してくることが頻繁にあって、病院に行ったら適応障害と言われました。
一番分かってほしい人に分かってもらえないので嘘でもいいのでそういう言葉を投げてほしかったです。
はじめ
旦那さんに『頑張らなくていいよ』と言われたかったんですね
旦那さんは発達障害の病識、理解はないのですか?
逃げ出すレベルで、働かなくても生活が出来てるなら
働かなくていいと思います。
というか、働く働かない、ではなく働けないんですから…。
こなかかなこ
そうです。私が一番頭のおかしい時を知っていて見ているので、言ってほしかったです。
ネットや本は詳しくは見てないと思います。旦那の中では甘えだと言う認識で(働かなくて済むから)羨ましいと言われます。旦那はそれでも、子どもがいるから働けと言っています。
私は病院で自分の病状を話せないし、着信やインターフォンが鳴るのが怖いです。知らない人に会わなければならないのが怖いです。
はじめ
そうですか…
一度確かに別居していいんじゃないかな。お母さんの家に帰れるなら、帰っていいと思う。
適応障害と正確に診断されたなら、もう働くことは無理です。
というより、正直仕事にならないでしょう??
旦那さんは、偏った考えすぎてあまり良くないね。。。
病院はもうお母さんと行けばいいんじゃないかな。
病状話せないなら、まず手紙で何が辛いのかを箇条書きにして先生に渡すといいと思うよ。
あとはお母さんに全て喋ってもらえばいい。
子供は保育園に行ってる?幼稚園かな。
こなかかなこ
ありがとうございます。
二人とも同じ保育園に行っています。
はじめ
一番身近な人の気持ちをわかろうとすらしない人は、子供の気持ちもわからないからね。
だから、かなこさんの力がもう少しあるなら、
一度お母さんに相談して
別居の方向で考えてみていいと思うよ。
ただ、ご実家に子どもたちを見れるほどの金銭的な余裕があるのかも大事。
お母さんとよく相談して、あなたも子供も幸せになれるように
あと一息頑張ってみてね
こなかかなこ
ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))