※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
43
妊娠・出産

妊娠中に心疾患が見つかり、中期中絶を選んだ女性が、なぜ自分だけ苦しむのか悩んでいます。他の人は簡単に赤ちゃんを産めるのに。同じ経験をした人はどう納得しているのか知りたいと思っています。

19週で死産しました。なんでうちだけ、と考えてしまいつらいです。

なかなか妊娠できず化学流産を3回、稽留流産を1回(子宮内搔爬手術)、やっとの妊娠で1人産むことができました。とてもかわいくて、1人産めただけでももちろん幸せでした。
2人目まで授かり、毎日幸せでした。胎動に喜び、医師ともサイズも動きもすばらしい子だね〜!と笑いながら話した直後、心疾患が見つかりました。すぐに大学病院で診てもらうと、産院の医師が言うよりも厳しい現実を突きつけられました。お腹の中で育てて、産むことはできるでしょう。ですが、お腹から出たら心臓に負担がかかりすぎてその日のうちに亡くなるでしょう。
今の生活全てを捨てて、この子と向き合うことができるなら、と言う感じでした。
悩みましたし、泣きました。
考えた結果、中期中絶をすることにしました。私としては、産まれた我が子に開胸手術をするのが怖い、お腹の中で長く一緒にいた見た目は普通の赤ちゃんが死んでいくのが怖い、と逃げた部分もあります。
たぶん、苦しんで苦しんで中絶を選んだ人にしかわからない部分なのだと思います。

しばらくは、悲しさつらさでいっぱいで考える暇もなかったのですが、時間が経ったら、なんでうちだけ、という気持ちでいっぱいなんです。

周りは苦労せずにポンポンと赤ちゃんを産めます。流産死産とは無縁な友達が多いです。普通の人が一生のうちにしなくてもいい苦労を、なんでうちだけ引き当ててしまうのだろう、と心がギューっとなります。


納得のいく答えが見つからず、毎晩悩んでます。
なんの差なのでしょう。苦労せず赤ちゃんを産める人、私のようなうまくいかない人。

流産や死産を経験した方、どんな風に考えていますか?
どうやって自分を納得させていますか?


今までの人生が幸せすぎたから、今こんなことになってるのかな?と考えてみたけど、ポンポン産める友達たちも幸せそうに見えています。見えないところで苦労してるのかな、そう思っては眠りにつく毎日です。

皆さんどうやって納得しましたか。教えてほしいです。

コメント

ジュノン

主様大変辛いですね。
明後日で19週なので私も毎日不安になりながら過ごしています。

でも意外と周りも言わないだけで苦労してます。今はなんで自分だけって思うかもしれません。これはもしかしたら時が解決してくれるのかもしれません。

とにかく今身体休めて、たくさん泣いてください。ご自身を責めないでくださいね。

  • 43

    43

    ありがとうございます。
    何でも知ってる親友たちでも私の知らないところで苦労してるのかな、してないでしょー!って旦那にキレたことを思い出しました💦

    不幸なのは自分だけではないと、肝に銘じ、頑張ります!

    7月に元気な赤ちゃん産めるよう、願ってます☺️

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

同じ経験があります。
私の場合は初めての妊娠で18週でのお別れでした。
染色体異常で心疾患や脳や他の臓器にも異常がありました。
なので、すごくママさんのお気持ちわかります。

どうして自分の赤ちゃんだけ?どうして自分だけが?って苦しんでました。
他の人もみんな言わないだけで妊娠に関しては辛い経験があるんだという意見もわかりますが、私の周囲ではみんな普通に産んでいます。
なので、余計に自暴自棄になっていました。赤ちゃんに申し訳ない気持ちが1番強かったです。

周りは苦労せずにポンポン赤ちゃん産めますってまさにその通りだな…って思います。

こんな辛い経験できればしたくなかったです。
納得できる事はきっとないのかな…と思います。
納得というより、受け入れていく事になるのかな…と思っています。
でも、辛いです。毎日考えるだけでボロボロ泣けてきます。
悩んで眠れない事もあります。

そんな状態でしたが、また赤ちゃんに会いたくてあきらめずに妊活していました。
まだ、メンタル回復してないのに、強行手段でした。
授かる事ができ、今は24週になりました。幸せな事ですが、
どうしても、また病気なんじゃないかと怖いです。
フラッシュバックしますし、辛い経験をした病院には行けません。
なのに、今度は切迫早産で入院中です。
つくづく、自分って…どうしてこうなんだろう…と思ってしまいます。
穏やかなマタニティライフなんてありません。
今度は早産になったらどうしようと怖くて怖くて仕方ないです。

事情を知らない周囲からは、初めての妊娠おめでとう!と言われてしまい、その一言だけでも胸が苦しくて辛くなります。

亡くなった赤ちゃんがきっと戻ってきてくれたんだと、自分に言い聞かせて納得しようと思う時もありますが、
あの子はあの子だし、この子はこの子なのかな…と考えてしまう時もあります。

今は入院中でできないけど、
毎日、お骨にお線香あげて手を合わせて話しかけたりする事で気持ちが少しずつ落ち着いていった気もします。
妊娠、出産って奇跡の連続なんだなと思います。

少しずつ少しずつ前に進めたらいいのかな…と思っています。
後退する日もあります。人間だもの。
頑張りましょう!とも思いません。十分頑張ってます。

ただ、応援させて下さい。
そして、一人で抱えず泣きたい時は誰かと泣いて下さい。

  • 43

    43

    ありがとうございます。
    共感していただけて、うれしいです😢

    妊娠されたんですね✨無事産まれることを願ってます☺️
    私も少しずつ前に進みたいです。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

とても悲しい経験をされましたね。
私は持病があり
1度目の妊娠時
このままを妊娠を継続すると
母体の命が危険とのことで中絶しました。
本当に辛くて辛くて
今後一生笑えないと思いました。
その後、持病の治療をして
妊娠、出産が耐えれるようになって
やっとのことで2度目の妊娠できたのに流産しました。
同じく、なんで私だけ。
周りはポンポン楽に産んでって
かなり悲観的になっていましたが

3度目の妊娠で今の子が
無事に産まれてきてくれました。

私の持病は完治していないので
もう2人目は望めません。
悲しいですが受け入れるしかなく
今いる子を目一杯愛情注ぎたいと思っています🥰

  • 43

    43

    一生笑えない、私もほんとにその気持ちです。
    ただ、息子の存在がありがたく、子なしのときの流産より、笑うことができています。


    今いる子にたくさんの愛情、素敵です☺️
    私もそうすることで、周りへの妬みが減らせればいいな。
    頑張ります!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月14日
deleted user

16wで息子をお空に送ってからもうすぐ4年になります。
染色体異常による重度の心疾患、内臓疾患で、低確率で産まれることができても高確率で生きていけないと言われました。

私も「何で息子だけ」って何度も思いました。予定日が同じくらいのママ友たちを妬みました。道行く妊婦さんたちから目を逸らしました。
辛いですよね。中期中絶を選んだというその事実も、のしかかってきますよね。本当にこれは同じ経験をした人でないとわからないと思います。

確かに周りは苦労も見せずに赤ちゃんを産んでいるように見えます。苦労したのかもしれないし、しているのかもしれない…でも、その手に抱くことができるか、産声を聞くことができるか、その違いはとても大きいと思います。

納得のいく答えなんてないと思います。
私も今だに「自分の選択は正しかったのか」と思い悩むことがあります。
なので、息子は何を伝えるために私のところに来てくれたのかな?と考えています。
全然答えは見えないです。でも、考えています。

毎日お辛いと思います。
気の利いたことは言えないですが、あなたの痛みが少しでも和らぎますように。

  • 43

    43

    心疾患、内臓疾患、同じです💦そうなんです、死産でなく、中期中絶ということがのしかかってきてるんです。今気づきました💦

    息子が19週の間だけ私たちのところに来てくれた理由。主人と明るい気持ちで考えてみたいと思います☺️
    ありがとうございます。

    • 2月14日
マママリリ

同じような経験しています
化学流産2回
自然流産1回

そしてまさに昨日16wで中期中絶しました。
14wで脳に異常がみつかり、生まれても長く生きられない、手足も不自由で人工呼吸器をつけての生活になると医師から言われ、今回中期中絶の選択を夫婦で話し合ってしました。
なんで1万人に1人の病気がうちの子が診断されたのか、なんであの人は複数も健康な子を産めるのか。なんで自分だけって言う気持ちでいっぱいです。
試練として受け入れるしかないなと感じます。
中期中絶後医師からのお話でやはり指が6本あったりなど見た目でわかる、診断通りの子だったということもわかりました。中期中絶したのに実は健康だったら…とか言う懸念もあったので自分たちの選択は間違ってないかなと思ってます。あとは泣くことも供養なので人目を憚らず泣いてもいいという気持ちでいます。

なかなか受け入れないですが元気になったら上の子と遊んだり友達と会ったりして気を紛らわして今は家族を頼って生きていこうと思います

  • 43

    43

    昨日、ですか😢
    本当につらいですよね。
    そんな中、見つけてくれてありがとうございます。

    試練として受け入れる、すごいことです。
    まだまだ受け入れられず、同じ境遇の方に、こうしてコメントいただけることで、気持ちが少し楽になります。


    上のお子さん、きっとかわいい盛りですよね!うちもできることが増えてかわいいです!
    まずは体の回復を!お互い、良い方向に進めますように。

    • 2月15日
  • マママリリ

    マママリリ

    受け入れるといっても無理なものは無理です。43さんの1番気持ちが落ち着く方法がいいと思います
    乗り越えなくてもいいし乗り越えられない試練はないと思ってもいいと思います
    正解なんてないので43さんらしく過ごしていけますように

    • 2月15日
ぴっぴ

すごく似てます。
私も妊娠はするのに続かない体質で…不妊症でも不育症でも無いのに、染色体異常で
流産2回
化学1回
人口死産1回です。
死産は同じく19週でした。

突然の死産を経験される方ももちろん辛いと思いますが、
お腹の子に異常があってもまだ生きてるのに堕胎しなきゃいけない苦しみは経験した事にしか決してわからないですよね。
わかってたまるかって感じ。

周りは普通に赤ちゃんが産まれてくることしか知らない人達ばかりですよね。
そして、この苦しみを察することもしてもらえない状況、妊婦や赤ちゃんを見る事が辛い、妊娠出産報告聞くのが辛い、後にも様々な苦しみが襲ってきますよね。
私は旦那にもめちゃくちゃ責められました。
義妹の妊婦姿をどうしても見られなかったら母にも、怒られました。
どうしてただでさえ辛いのに私ばっかり責められるの?と
思いました。
お産した病院も最悪。
赤ちゃんを見る事すら許されませんでした。
その後は3年鬱でしたね。

今でも何も納得出来てません。
それでいいと思います。
そのトラウマは消えませんが、時間は多少解決してくれます。
でも時にあの辛かった瞬間に戻る事も多々あります。
でも、その時間を亡くなった子供を思う時間にして、大事にできるようになりました。
涙涙で、笑顔にはどうしてもなれないけど…
思い出して辛くなった時は、
亡くなった子供の体温を思い出しながら、愛してるよ、ずっと大事に想ってるよって心で思って乗り切ります。
答えになってなかったらごめんなさい🙏
心がギューってなる感覚私にはわかりますよ。
辛かったらこんなふうに吐き出して、共感してもらえる人に共感してもらいましょうね。

長文失礼しました。

  • 43

    43

    ありがとうございます。
    本当に共感するばかりです。

    亡くなった子のことを思いながら、お花を選ぶ時間、楽しかったです☺️その時間を大切にして、日々を過ごしたいと思います。

    • 2月16日
みい

こんにちは。一人目を稽留流産、二人目を2月8日に死産しました。
わたしの場合は胎児に異常があったわけではなく20週で破水してしまい、
結果完全破水で羊水が2日後には空っぽになってしまいました。
このまま妊娠継続しても陣痛、感染症がいつ起きてもおかしくない
たとえ継続できても早産は免れない上に羊水がないため体内の機能や、お腹の中で動けず骨などにも異常が起きる可能性が高い
生きられる保証もないなどとても
厳しい状況と毎日のように言われました…
理由は違いますがお気持ちすごくわかります😢
夫と悩み抜いた末、継続を諦めてしまいましたがほんとにこれでよかったのか。答えのない自問自答を繰り返しています。
なんでうちだけ?あれがだめだったのか何がいけなかったのか。旦那や両親にも当たり散らしてしまったりもします。

納得はなかなかできることではないと思いますが少しずつでも前を向けるようになればと思っています。
今はごめんなさいよりお腹にきてくれてありがとうという気持ちを
少し持てるようになりました。
今は周りの支えがとても大きいです…

お互いに少しずつ前に進んで行けたらと願っています。

  • 43

    43

    決断、つらかったですね😢
    私も、主人や両親に当たり散らしてます💦そして落ち着いて考えたときに、ごめんねごめんねとまたメソメソしてしまいます。悪循環です。


    お腹に来てくれたことで、うれしかったこともたくさんあります。それを忘れずにいたいです。

    ゆっくり前に進みましょう。
    共感してもらえてうれしいです、ありがとうございます☺️

    • 2月17日
おいも

私も11週の時に胎児に異常が見つかり、17週で染色体異常の結果がでてもしかするとこのままお腹で亡くなるかもしれないし、産まれても1週間いけるかなと言われ21週の時にお別れしました。
初めての子でした。

43さんの気持ち本当に分かります。
周りは普通に妊娠して普通に産んでます。
しかも授かり婚の友人もいて…。
なんで私なの?と何度も思いました。

2人目を授かりましたが切迫になってしまい、結局先月早産になりました。
幸いなことに順調に成長してくれていて、もうすぐ退院です。

周りから1人目?と聞かれるのが辛いです…。

私は辛すぎてお空へ行ってしまった我が子の顔が見れませんでしたが笑っていたらしです。
主人が先日産まれて間もない2人目のわが子の笑い顔をみて1人目の時の子の顔にそっくりだったと言っていました。
きっとその子の生まれ変わりかその子が呼んでくれた子なのだと思っています。

退院したら子供を連れてお線香をあげに行こうと主人と話しています。

子供を失った辛さは子供でしか癒せないと今回のことで思いました。
もちろん忘れることは絶対ありませんが…。

  • 43

    43

    お子さんのお誕生、そして順調な成長、おめでとうございます☺️

    身近で妊娠に苦労してる人、あんまり見たことないです。死産経験者はいません💦
    子どもを失ったつらさを毎日感じ、毎日落ち込んでます。
    私もいつか、赤ちゃんをもう一度産めたらいいななんて思います。

    共感、うれしいです😢

    • 2月18日
  • おいも

    おいも


    ありがとうございます☺️

    ほんとにその通りです。
    周りが順調にいきすぎていて妊娠、出産が当たり前になっていました。
    無事出産して順調だからといって1人目の子の事は絶対消えません。
    この子は生きられないと分かっていても私の所へ来てくれた。
    早いうちから自分の異常を知らせてくれた、なんて親孝行なんだと何度も自分に言い聞かせました。
    2人目を妊娠した時も異常がでないかハラハラしていて、先生の順調ですよ。がなかなか信用できませんでした💦

    きっと亡くなった子は戻ってきてくれます。
    戻ってこなかったとしてもずっとそばに居てくれてます。
    と、自分も思いたいだけですが😔

    • 2月18日
ママリ

全く同じでは無いので、共感しきれないですが、1人目を死産しているので、何でウチだけと言う気持ち…分かります。
今再び妊娠出来て臨月までやっと来ましたが、毎日が不安です。産声聞けて、抱くまで本当不安です。周りの友達は悩みなく、妊娠生活を送ってSNSにあげています。
何で、ウチだけ毎日が不安に過ごさないと行けないんだろうと思います。

私の座右の銘ですが、神は乗り越えられる試練しか与えない。って言うのがあるのですが、苦しくなるとこの言葉を思い出すようにしています。

  • 43

    43

    返信遅くなりました。体調もよくなり、忙しく活動してました。

    その後、産まれたんですね。おめでとうございます✨

    不安に過ごした分、苦労した分、他の人より赤ちゃんかわいいって思えます!大切に大切に育てられます!それが、私たちの強みですよね✨

    私たちきっと、乗り越えられる強い人間なんですよね☺️

    ありがとうございます☺️

    • 3月2日
ママリ

妊娠、出産は順調でしたが、産まれてから突然死しました。
前日の夜までとても元気でした。でも朝目覚めることはなかったです。

その後に流産も死産もしてますが、生きて一緒に生活してて突然いなくなった悲しさが大きすぎて流産、死産は悲しいって気持ちよりどこか冷めた気持ちでいました。

たくさんの哺乳瓶
封が開いてあるお菓子
遊んでいたおもちゃ
もう飲むことのない粉ミルク。
使うことのない紙オムツ。

全部全部あるのに、確かにいたはずなのに急にもう2度と会えないんです。

なんでよその子は当たり前のように生きてるのになんでうちの子なの?!って何度も思いました。


でも人には言わないだけで、みんな悩みや苦労はあると思いますよ。

周りの方も43さんからはポンポン産んでるように見えてるのかも知れませんが、もしかしたら言わないだけで流産とかしてるのかも知れないですよ。

自分が一番不幸のどん底みたいな考えが一番自分を苦しめるなと私は思いましたよ。

43さんが健康で旦那さんも健康でお子さんが元気いっぱい

それが一番幸せなことですよ。

辛い。なんで?うちだけ!!じゃなくて、恵まれていることをゆっくり1つずつ探していきましょ😊



ちなみに私はもう何年も経ちますが、いまだに1ミリも納得なんか出来てないですよ。

出来ないと思ってます。

そして辛さは時間しか解決してくれないです。

  • 43

    43

    突然死、考えただけで、つらいです。
    小中学の友達、高校の友達、大学の友達、などの悩みや苦労を言い合ってる親友たちにも、妊娠の悩みを持つ人たちはいなくて、結婚3年で複数の子どもを持つ友達ばかりで、悲観的になってました。


    恵まれてること、探します!
    妊娠以外のことは、私めちゃくちゃ恵まれてる!って思おうと思います✨

    • 3月2日